やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2020/08/24-
藤井聡太七段、史上最年少でタイトル獲得
Sota Fujii becomes youngest player to win major shogi title
-
Sota Fujii becomes youngest player to win major shogi title
Sota Fujii is the youngest player to win one of the eight major shogi titles.
Fujii earned the achievement after beating the title holder, Akira Watanabe, 36, on July 16. Fujii held a lead of 3-1 in the best-of-five series to win the Kisei title. Three days later, Fujii celebrated his 18th birthday.
The shogi prodigy is also playing to win the Oi title, a best-of-seven series. Holding a major title is viewed as the greatest honor in shogi.
© 共同通信社
和訳
藤井聡太七段、史上最年少でタイトル獲得
藤井聡太が史上最年少で将棋の8大タイトルの1つを獲得した。
藤井七段は、7月16日、渡辺明棋聖(36)に勝ち、この偉業を成し遂げた。藤井は5番勝負を3勝1敗で棋聖のタイトルを獲得した。その3日後、藤井は18歳の誕生日を迎えた。
将棋の天才(藤井棋聖のこと)は、7番勝負の王位戦にも挑んでいる。メジャータイトルを保持することは将棋界では大変名誉のあることと言われている。
キーワード
earn | 得る、獲得する |
---|---|
achievement | 成果、功績 |
beat ~ | ~を破る |
best-of-five | 5番勝負(先に三勝した方が勝ちという形式。best-of-seven は4勝) |
prodigy | 天才、奇才、神童 |
8大タイトル ― プロ棋士が挑戦できる8大タイトルとは、竜王戦、名人戦、叡王戦、王位戦、王座戦、棋王戦、王将戦、棋聖戦のこと。約1年のトーナメント戦またはリーグ戦でタイトル挑戦者を決定する。タイトル保持者と挑戦者の間で、七番勝負または五番勝負を行い、勝ち越したほうが新たなタイトル保持者となる。
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
- 男性の喫煙率、はじめて3割を切る
- 男性の喫煙率、はじめて3割を切る 日常的にたばこを吸う日本人男性の数がこれまでで一番減っていることが、厚生労働省の調査でわかった。 この調査によると、日本の男性喫煙率が昨年28.8%となり、2016年の前回調査から2.3ポイント下がった。 また同調査で、女性の喫煙率は0.7ポイント下がって8.8%になった。 この調査は、厚生労働省により3年ごとに行なわれている。
-
写真提供:Photo AC
- 世界のリーダー、森林破壊停止で合意
- 世界のリーダー、森林破壊停止で合意 11月1日、100名を超える世界の首脳たちが、2030年までに森林破壊を停止することで合意した。 この合意は、スコットランドのグラスゴーで開催された気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26*)での共同声明でなされた。 各国は、森林を保全し、保護し、持続的に管理することを確約した。 さらにそれぞれの国は2030年までに森林の喪失を回復することも約束した。賛同国には、日本、ブラジル、インドネシアが含まれている。 * COP26 : The 26th session of the Conference of the Parties to the United Nations Framework Convention on Climate Changeの略。 国連の第26回気候変動枠組条約締約国会議のこと。
-
- 忍者屋敷、解体を免れる
- 忍者屋敷、解体を免れる 青森県弘前市の旧忍者屋敷が、地元の市役所職員によって約2000万円で購入され、解体を免れることになった。 屋敷を購入した佐藤光麿さんは、屋敷を保存しその歴史と文化を伝承していくと約束した。この屋敷は忍者部隊の拠点であったと伝えられている。 この屋敷は江戸時代に建てられた。建物は侵入者から住民を守るために音が鳴る床などの独特な特徴を持っている。
-
写真提供:Photo AC
- 日本の食文化「駅弁」、パリに進出する
- 日本の食文化「駅弁」、パリに進出する フランスの首都パリの駅構内で、通勤客目当てに駅弁店が出店する。 来年の4月期間限定でパリのリヨン駅に販売店がオープンし、秋田県の駅弁メーカーが運営する。 販売品には「鶏めし」などの弁当がある。「大福」や「日本酒」なども販売が予定されている。 この店は、日本の食文化を海外に広める活動の一環としてのものである。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 藤井聡太七段、史上最年少でタイトル獲得