このサイトについて

グローバル化する社会の中で、未来を担う子ども達にはより一層の英語力が求められています。

文部科学省が平成23年6月に取りまとめた 「国際共通語としての英語力向上のための5つの提言と具体的施策」では、グローバル社会で求められる外国語能力として、異なる国や文化の人々と臆せず積極的にコミュニケーションを図り、物事を論理的に説明したり相手を説得したりする能力が挙げられています。

このサイトは、英語を使う機会の拡充や生徒の英語学習のモチベーションの向上、ALTやICTの効果的な活用、英語教員の英語力・指導力の強化等の情報を提供するポータルサイトです。運営は文部科学省協力のもと、一般財団法人 英語教育協議会(ELEC)が行っています。

このサイトの運営は、文部科学省 初等中等教育局 情報教育・外国語教育課の協力を得て、一般財団法人英語教育協議会(ELEC)が行っています。

第二次世界大戦後、日本人が世界で活躍するためには英語力の向上が必須であるという認識のもと、国内外・学財官の総力を結集して、1956年に「日本英語教育研究委員会(ELEC)」が設立されました。

以来約70年、ELECは英語教員研修、⼤学・中高の英語教育⽀援、法⼈英語研修や⾳声教材の制作などを通じて、 ⽇本⼈の英語コミュニケーション⼒の向上に努めてまいりました。その活動は英語教育界において高く評価されております。これからもELECは、世界中の人々と幸せを分かち合えるようになるために、日本で英語を「学ぶ人」「教える人」「使う人」たちのニーズに合った教育、研修、教材を提供いたします。