やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2024/08/13-
激辛ポテトチップスを食べた高校生、病院に搬送
High school students taken to hospital after eating spicy chips
-
High school students taken to hospital after eating spicy chips
Fourteen students at a Tokyo high school were taken to hospital on July 16 after eating a brand of extra spicy potato chips.
The chips were brought by a male student and shared with more than 30 students at a senior high school in Ota Ward.
After eating the “18-kin curry chips,” the 13 female students and one male student complained of mouth and stomach pains and felt nausea.
Police said the students’ symptoms were believed to be mild.
写真提供:Photo AC
和訳
激辛ポテトチップスを食べた高校生、病院に搬送
東京の高校生14人が7月16日、激辛ポテトチップスを食べた後、病院に搬送された。
このポテトチップスは大田区の高等学校に男子生徒が持ち込んだもので、30人以上の生徒に配ったという。
「18禁カレーチップス」と言う商品を食べた女子生徒13人と男子生徒一人が口や胃の痛みのほか吐き気を訴えた。
警察によると、生徒の症状はいずれも軽症とのこと。
キーワード
be taken to (a) hospital | 病院に運ばれる。特定の病院でなければ、hospitalに前置詞のa やthe は不要 |
---|---|
extra spicy | 激辛の |
ward | 区 |
complain of ~ | ~を訴える |
nausea | 吐き気 |
symptom | 症状 |
mild | 軽度の |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- ゴールデンウィーク開始で旅行者が空港や鉄道駅に殺到
- ゴールデンウィーク開始で旅行者が空港や鉄道駅に殺到 大型連休が始まり、日本各地で気温が25度を超えた。 10日間の連休の2日目となる4月28日には、京都市で30度を記録した。 旅行代理店のJTBによると、ゴールデンウィーク中の国内旅行者数は約2,330万人と予想されていた。 この数字はコロナ禍前の水準の約90%にあたる。
-
写真提供:Photo AC
- メロン2玉、350万円の高値で落札
- メロン2玉、350万円の高値で落札 5月25日、北海道で開催された今年初めての競りで、北海道産のメロン2玉が350万円で売却された。 この価格は過去2番目に高い落札価格だった。昨年の最高値よりも50万円も高い。 過去最高の落札額は、2019年の2玉500万円だった。 夕張産のメロンは、甘い味わいとオレンジ色の果肉で有名だ。
-
写真提供:Photo AC
- 若者の半数「子どもほしくない」
- 「子どもほしくない」が若者半数 未婚の30歳以下の若者の半数が子どもを望んでいないことが調査で分かった。 調査は大手製薬会社が18歳から29歳の400人を対象に実施した。 回答者の49.4%が「子どもは欲しくない」と回答した。その内訳は、男性の53%、女性の45.6%となっている。 子どもが欲しくない理由として、経済的な問題への懸念などが挙げられた。
-
写真提供:Photo AC
- 「マイナ免許証」、来年3月開始
- 「マイナ免許証」、来年3月開始 マイナンバーカード保有者は、来年の3月からマイナンバーカードを運転免許証として利用できるようになる。 警察庁が3月24日からこの制度の運用を開始する。 運転免許証の情報はマイナンバーカードのチップに保存される。 この制度を利用した方が安いという。 運転免許証を新規取得する場合、現在2,050円かかっているが、マイナンバーカードを利用すると1,550円になる。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 激辛ポテトチップスを食べた高校生、病院に搬送