やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2024/07/16-
メッカ巡礼中、1,300人以上が熱波で死亡
Over 1,300 died during Hajj in Saudi Arabia amid intense heat
-
Over 1,300 died during Hajj in Saudi Arabia amid intense heat
More than 1,300 people died during the annual Hajj pilgrimage in Saudi Arabia as the temperature soared above 45 degrees Celsius, Saudi authorities said on June 23.
Crowds pack in and around the holy city of Mecca every year to perform the Hajj pilgrimage.
This year, temperatures were between 46 and 49 degrees in Mecca and surrounding areas.
Only 31 of the dead were officially authorized by Saudi Arabia as pilgrims, said Egyptian officials in Cairo.
写真提供:Photo AC
和訳
メッカ巡礼中、1,300人以上が猛暑で死亡
気温が45度を超えるなか、サウジアラビアのメッカ巡礼中に1,300人以上が死亡したとサウジ当局が6月23日発表した。
毎年、ハッジと呼ばれている巡礼のために聖地メッカには大勢の人が集まる。
今年はメッカとその周辺地域の気温が46度から49度になった。
エジプト政府によると、死者のうち巡礼者としてサウジアラビアから正式な許可をもらっていたのはわずか31人だった。
キーワード
Hajj | (イスラム教の聖地メッカへの)大巡礼。ハッジ大巡礼と呼ばれ、イスラム教徒は一生に一度は行うべきとされている |
---|---|
Intense heat | 猛暑、酷暑 |
pilgrimage | 巡礼 |
soar | 上昇する |
degree | (気温、体温の)度 |
Celsius | 摂氏(華氏はFahrenheit) |
crowd | 群衆、人ごみ |
pack in | 詰めかける、満員にする |
perform | 実行する、成し遂げる |
surrounding | 周囲の |
authorize | ~を認める |
pilgrim | 巡礼者 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 100歳以上の高齢者数が過去最多に
- 100歳以上の高齢者数が過去最多に 9月14日、厚生労働省の発表によると、日本の100歳以上の高齢者数は過去最高の86,510人となった。 これは、前年よりも約6,000人以上多い数字で、省庁発表では51年連続で100歳以上の人が増加しているという。 100歳以上の76,450人は女性で、男性はわずか10,060人だった。
-
写真提供:Photo AC
- 世界最高齢104歳でスカイダイビングを行った米女性、1週間後に死去
- 世界最高齢104歳でスカイダイビングを行った米女性、1週間後に死去 シカゴ在住のドロシー・ホフナーさん(104歳)は10月1日、地上4,100メートルで飛行機から飛び降りた。 彼女は7分間のタンデム・ジャンプに成功し、無事スカイダイブ・シカゴ空港に着陸した。 彼女はギネス世界記録に世界最高齢のスカイダイバーとして認定されることを望んでいた。 その一週間後、ホフナーさんは入所していた高齢者施設で眠っている間に亡くなっているのが発見された。
-
写真提供:Photo AC
- メキシコで古代球技試合のスコアボード見つかる
- メキシコで古代球技試合のスコアボード見つかる メキシコの考古学者たちは、球技の得点板として使われていたとされる、古代の円形の石板を発見したと発表した。 この石板は直径約32センチメートルで、2人の競技者とボールが彫ってあり、紀元800年から900年の間に作られたと考えられている。 カサ・コロラダと呼ばれる古代マヤ文明の遺跡で発見された。 古代の球技はメソアメリカ*の人々によって行なわれていた。 ******************************************************************* *AD /BC について: ADは「西暦」でラテン語”Anno Domini”の略。BCは「紀元前」で”Before Christ”の略。 *現在では、ADの代わりにCommon Era(略:CE、「共通紀元」の意)へ、紀元前(BC)の代わりに『Before Common Era(BCE)』に切り替える動きが広まっている
-
写真提供:Photo AC
- 沖縄県が海中の軽石の除去を開始
- 沖縄県が海中の軽石の除去を開始 今年の初めに起きた火山の噴火により、大量の軽石が沖縄の海岸近くに漂着した。10月29日、国頭村の辺土名漁港でこの軽石の除去作業が始まった。 軽石により船の漁港への出入りが困難になり、観光にも支障が出ている。 関係者によると、作業終了まで2、3週間かかる見通しだと言う。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- メッカ巡礼中、1,300人以上が熱波で死亡