Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2022/06/06-
沖縄、日本への復帰から50年を迎える
Okinawa marks 50 years since U.S. return to Japan
-
Okinawa marks 50 years since U.S. return to Japan
Okinawa Prefecture was returned to Japan from U.S. rule on May 15, 1972.
On May 15 this year, the prefecture marked 50 years since that date.
Although the prefecture was reverted to Japanese rule, there are still U.S. military bases in Okinawa.
There was a ceremony near one of those, U.S. Marine Corps Air Station Futenma, to mark the 50 years.
Okinawans continue to protest the presence of the bases.
写真提供:Photo AC
和訳
沖縄、日本への復帰から50年を迎える
沖縄県は、1972年5月15日に米国の統治から日本に返還された。
今年5月15日、沖縄県はその日から50年の節目を迎えた。日本の統治に戻されたとはいえ、沖縄には未だに米軍基地がある。
基地の一つ、米海兵隊の普天間飛行場の近くで、50年を記念する式典が行なわれた。
沖縄県民は基地の駐留への抗議をいまでも続けている。
キーワード
mark | ~を記念する |
---|---|
return | 返還、復帰 |
rule | 統治、支配 |
revert | ~を戻す |
military base | 軍事基地 |
ceremony | 式典 |
Marine Corps Air Station | 海兵隊飛行場 |
protest | ~に抗議する |
presence | 駐留、存在 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
- 外出規制のロシアで名画再現のソーシャルメディア投稿がブームに
- 外出規制のロシアで名画再現のソーシャルメディア投稿がブームに 新型コロナウイルスによる都市封鎖の状況にあるロシアで、美術愛好家たちは美術館に行けないために、自宅で美術作品の再現をしている。 自宅で作った再現作品の写真がフェイスブックのグループページに載っており、フォロワーはおよそ35万人に及ぶ。 投稿された作品の中には、フェルメールによる『真珠の耳飾りの少女』の写真と、この絵の少女と同じ服装をしたロシア人男性の写真が並べられている ― 彼には無精ひげがあるが…。
-
Copyright Free Image / Sammy-Williams via Pixabay
- 地球温暖化抑止にバレンタインにはバラ以外の花を
- 地球温暖化抑止にバレンタインにはバラ以外の花を フランスの一部の花屋は、バレンタインデーの贈り物用に赤いバラを売るのは地球の温暖化を促進してしまうと心配している。そこで、彼らはお客さんにバレンタインの贈り物用に赤いチューリップなどの地元でとれる花を買うよう勧めている。 フランスは外国から赤いバラを空輸しているが、飛行機を使うことは地球温暖化をより深刻にする。 しかし赤いバラをバレンタインに贈る風習は根強く、バラの花の需要はいまだに高いままだ。
-
Copyright Free Image / toya via Photo AC
- 政府、子どもの視力を調査へ
- 政府、子どもの視力を調査へ 政府が学校の児童・生徒の視力について大規模な調査を実施すると、文部科学省の担当者が4月19日に発表した。 小中学生9,000人が対象の調査は、5月と6月に実施される。 最近多くの児童・生徒たちがノートパソコンやタブレットなどの機器を使用している。(これらの機器が)目に与える悪影響を心配する人もいる。
-
© 共同通信社
- 藤井聡太七段、史上最年少でタイトル獲得
- 藤井聡太七段、史上最年少でタイトル獲得 藤井聡太が史上最年少で将棋の8大タイトルの1つを獲得した。 藤井七段は、7月16日、渡辺明棋聖(36)に勝ち、この偉業を成し遂げた。藤井は5番勝負を3勝1敗で棋聖のタイトルを獲得した。その3日後、藤井は18歳の誕生日を迎えた。 将棋の天才(藤井棋聖のこと)は、7番勝負の王位戦にも挑んでいる。メジャータイトルを保持することは将棋界では大変名誉のあることと言われている。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 沖縄、日本への復帰から50年を迎える