Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2022/06/06-
沖縄、日本への復帰から50年を迎える
Okinawa marks 50 years since U.S. return to Japan
-
Okinawa marks 50 years since U.S. return to Japan
Okinawa Prefecture was returned to Japan from U.S. rule on May 15, 1972.
On May 15 this year, the prefecture marked 50 years since that date.
Although the prefecture was reverted to Japanese rule, there are still U.S. military bases in Okinawa.
There was a ceremony near one of those, U.S. Marine Corps Air Station Futenma, to mark the 50 years.
Okinawans continue to protest the presence of the bases.
写真提供:Photo AC
和訳
沖縄、日本への復帰から50年を迎える
沖縄県は、1972年5月15日に米国の統治から日本に返還された。
今年5月15日、沖縄県はその日から50年の節目を迎えた。日本の統治に戻されたとはいえ、沖縄には未だに米軍基地がある。
基地の一つ、米海兵隊の普天間飛行場の近くで、50年を記念する式典が行なわれた。
沖縄県民は基地の駐留への抗議をいまでも続けている。
キーワード
mark | ~を記念する |
---|---|
return | 返還、復帰 |
rule | 統治、支配 |
revert | ~を戻す |
military base | 軍事基地 |
ceremony | 式典 |
Marine Corps Air Station | 海兵隊飛行場 |
protest | ~に抗議する |
presence | 駐留、存在 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 沖縄、西表島のオーバーツーリズムに対策
- 沖縄、西表島のオーバーツーリズムに対策 沖縄県は、西表島のオーバーツーリズムを防ぐため、同島への入島者に上限を設けた。 西表島は、その自然の美しさで人気があり、またこの島にしかいない希少なヤマネコ、イリオモテヤマネコの生息地でもある。オーバーツーリズムは、ヤマネコの生息数に悪影響を与える可能性がある。 訪問者数を年間33万人とする制限が4月から始まった。現時点では強制力はない。
-
- ナスカの地上絵、ネコの絵が新たに発見される
- ナスカの地上絵、ネコの絵が新たに発見される 考古学者は、新たに全長37メートルのネコをペルーのナスカの地上絵で発見した。それは2,000年ほど前のものとみられるという。 ペルー南部にあるナスカの地上絵には、何百もの古代の地上絵が砂漠に描かれている。そのネコの絵は、学者がドローンによって発見した。 ペルー文化省によると、考古学者たちはネコを見つけやすくするためにその地域の清掃を行った。
-
© Linda Karlsson
- スウェーデンに(お一人様限定)レストランオープン
- スウェーデンに(お一人様限定)レストランオープン パンデミックの最中、人々は混みあった店に行くのを躊躇している。あるスウェーデンの期間限定で開くレストランは、その問題に「お一人様のみ」のテーブルを用意することで解決しようとしている。 このレストラン「Bord for En」は、英語で「Table for One」という意味で、牧草地の真ん中にある。ウェイターはいない。食べ物と飲み物は、お客のもとへ、バスケットに入れられ、滑車付きのローブをつたって運ばれてくる。 スウェーデン国内のレストランは、客同士に十分な社会的距離を保っていれば営業が認められている。
-
写真提供:Photo AC
- エッフェル塔、節電のため消灯時間を早める
- エッフェル塔、節電のため消灯時間を早める アンヌ・イダルゴ・パリ市長は、9月13日、エッフェル塔の消灯時間を毎晩0時にすると発表した。 ランドマークであるエッフェル塔は通常、午前1時に消灯する。 今回の変更は、省エネ対策のために行われる。フランスのウクライナ支援の報復としてロシアが天然ガスの供給を減らしているため、フランスはエネルギー危機に直面している。 フランスはロシアに対抗してウクライナを支援している。 ************************************* 【お知らせ】 これまで「やさしく読める英語ニュース」に付随して毎回「リスニング聞き取り問題」を提供していましたが、今回100回目をもちまして終了とさせていただきます。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 沖縄、日本への復帰から50年を迎える