やさしく読める英語ニュース

スポーツ生活・文化
2022/03/07-
北京五輪開会式、ウイグル族スキー選手を起用
Beijing Games opening ceremony features Uyghur skier
-
Beijing Games opening ceremony features Uyghur skier
At the Beijing Winter Olympics’ opening ceremony, a Uyghur skier took center stage. Dinigeer Yilamujiang lit the cauldron along with Zhao Jiawen.
Dinigeer is a 20-year-old cross-country skier born in the Xinjiang region, while Zhao, 21, competes in Nordic Combined.
Several Western countries, including the United States are holding a diplomatic boycott of the Games over China’s treatment of its Uyghur Muslim minority in the Xinjiang region.
China wants to portray the Games as inclusive.
写真提供:Photo AC
和訳
北京五輪開会式、ウイグル族スキー選手を起用
北京冬季オリンピックの開会式で、ウイグル族のスキー選手が主役になった。ディニゲル・イラムジャン選手が、趙嘉文選手とともに聖火台に点火した。
ディニゲル選手は20歳、新疆ウイグル自治区出身のクロスカントリースキー選手である一方、中国の趙選手は21歳、ノルディック複合に出場する。
アメリカを含む西側諸国は、新疆ウイグル自治区に住むイスラム教少数民族に対する中国の扱いを理由に、この大会の外交的ボイコットを行なっている。
中国は、さまざまな人が参加している大会だと見せようとしている。
キーワード
feature | ~を主役にする、~を特徴とする、~をフォーカスする |
---|---|
Uyghur | ウイグル族の |
light | ~に火を付ける |
cauldron | 聖火台 |
along with ~ | ~と一緒に |
Xinjiang | 新疆。ウイグル自治区はXinjiang Uygur Autonomous Region |
Nordic Combined | ノルディック複合競技 |
diplomatic | 外交上の |
minority | 少数民族 |
portray | ~を表現する(portray~as… ~を…として表現する、描く) |
inclusive | 包括的な、広く開放的な、いろいろな人が参加できる |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
スポーツの
やさしく読める英語ニュース生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
- 忍者屋敷、解体を免れる
- 忍者屋敷、解体を免れる 青森県弘前市の旧忍者屋敷が、地元の市役所職員によって約2000万円で購入され、解体を免れることになった。 屋敷を購入した佐藤光麿さんは、屋敷を保存しその歴史と文化を伝承していくと約束した。この屋敷は忍者部隊の拠点であったと伝えられている。 この屋敷は江戸時代に建てられた。建物は侵入者から住民を守るために音が鳴る床などの独特な特徴を持っている。
-
写真提供:Photo AC
- 富士山の通行料一人2,000円に、今夏から
- 富士山の通行料一人2,000円に、今夏から 今年の夏から、山梨県側の登山道から富士山に登る場合、登山料として2,000円を支払いが求められるようになる。 山梨県が2月1日に新料金を発表した。 この料金は登山者を減少させることになり、混雑緩和に役立つとしている。 県は登山者数を1日当たり4,000人に制限するという。
-
写真提供:共同通信社
- 長嶋茂雄氏が死去、89歳
- 長嶋茂雄氏が死去、89歳 日本のプロ野球界のレジェンド、長嶋茂雄氏が6月3日、肺炎のため死去したと、かつて所属していた読売ジャイアンツが発表した。享年89歳だった。 長嶋氏は1958年から1974年まで読売ジャイアンツでプレーし、バッターおよび内野手として、その華麗なプレーでスター選手の座に上りつめた。 彼はその後、ジャイアンツの監督としても成功を収めた。 「ミスター・ジャイアンツ」と親しまれてきた長嶋氏は、1988年に日本野球殿堂入りを果たした。
-
写真提供:Photo AC
- 日本、1万品目以上の食品が値上げへ
- 日本、1万品目以上の食品が値上げへ 帝国データバンクの調査によると、8月から年末にかけて、10,000品目以上の食料品が値上がりするという。 この調査で、企業が円安をうけ値上げに踏み切る可能性が高いことが分かったと、この信用調査会社は述べている。 小麦や食用油などの基本原料も値上がりしている。 この調査は、おもな食品・飲料メーカー105社を対象に行なわれた。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 北京五輪開会式、ウイグル族スキー選手を起用