やさしく読める英語ニュース

スポーツ生活・文化
2022/03/07-
北京五輪開会式、ウイグル族スキー選手を起用
Beijing Games opening ceremony features Uyghur skier
-
Beijing Games opening ceremony features Uyghur skier
At the Beijing Winter Olympics’ opening ceremony, a Uyghur skier took center stage. Dinigeer Yilamujiang lit the cauldron along with Zhao Jiawen.
Dinigeer is a 20-year-old cross-country skier born in the Xinjiang region, while Zhao, 21, competes in Nordic Combined.
Several Western countries, including the United States are holding a diplomatic boycott of the Games over China’s treatment of its Uyghur Muslim minority in the Xinjiang region.
China wants to portray the Games as inclusive.
写真提供:Photo AC
和訳
北京五輪開会式、ウイグル族スキー選手を起用
北京冬季オリンピックの開会式で、ウイグル族のスキー選手が主役になった。ディニゲル・イラムジャン選手が、趙嘉文選手とともに聖火台に点火した。
ディニゲル選手は20歳、新疆ウイグル自治区出身のクロスカントリースキー選手である一方、中国の趙選手は21歳、ノルディック複合に出場する。
アメリカを含む西側諸国は、新疆ウイグル自治区に住むイスラム教少数民族に対する中国の扱いを理由に、この大会の外交的ボイコットを行なっている。
中国は、さまざまな人が参加している大会だと見せようとしている。
キーワード
feature | ~を主役にする、~を特徴とする、~をフォーカスする |
---|---|
Uyghur | ウイグル族の |
light | ~に火を付ける |
cauldron | 聖火台 |
along with ~ | ~と一緒に |
Xinjiang | 新疆。ウイグル自治区はXinjiang Uygur Autonomous Region |
Nordic Combined | ノルディック複合競技 |
diplomatic | 外交上の |
minority | 少数民族 |
portray | ~を表現する(portray~as… ~を…として表現する、描く) |
inclusive | 包括的な、広く開放的な、いろいろな人が参加できる |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
スポーツの
やさしく読める英語ニュース生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
- 3年連続、フィンランドがまたもや世界一幸福な国に
- 3年連続、フィンランドがまたもや世界一幸福な国に 3年連続で世界でもっとも幸せな国はフィンランドに決まったことが発表された。 毎年156カ国の調査を行う2020年世界幸福度報告書で、フィンランドが1位になった。この調査は、1人あたりのGDP、健康寿命、社会福祉、寛容さなどに基づいて、国連の機関によって行われた。 「つまり、この指数はフィンランドの社会保障制度が国民に健康な人生を送る機会を与えていることを示しているのです」とサンナ・マリン首相は3月20日に述べた。
-
© ロイター=共同
- 日本男子初、松山がマスターズゴルフ優勝
- 日本男子初、松山がマスターズゴルフ優勝 松山英樹選手は4月11日、アメリカ・ジョージア州のオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブで行なわれた「マスターズ・トーナメント」に勝利し、歴史に名を刻んだ。日本のゴルフファンはこの瞬間を待ちわびていた。 愛媛県出身の29歳の松山選手は、日本人として初めて、男子ゴルフのメジャー大会勝者となった。 松山選手はアメリカ人のマスターズ初参加のウィル・ザラトリスに1打差で勝った。 マスターズ勝者に与えられるグリーン・ジャケットを着た松山選手は、記者団に対し、後に続く日本人ゴルファーの先駆者でありたいと語った。
-
写真提供:Photo AC
- トルコの女性、長身世界一に
- トルコの女性、長身世界一に ルメイサ・ゲルギさんは、公式に世界で最も背の高い女性と認められた。 10月中旬、ギネス世界記録が彼女の身長を2メートル15センチと認定した。 トルコ出身の24歳の彼女は、ウィーバー症候群という珍しい遺伝子の疾患を持って生まれた。この病気が原因で、彼女は過成長したが、同時に車いすでの生活を余儀なくされた。 ゲルギさんは、自分が他の人と異なると感じている人たちに対しこのように助言している、「人は身体的な障害があっても、自らそれを長所に変えられると私自身は信じている」。
-
写真提供:Photo AC
- 日本の食文化「駅弁」、パリに進出する
- 日本の食文化「駅弁」、パリに進出する フランスの首都パリの駅構内で、通勤客目当てに駅弁店が出店する。 来年の4月期間限定でパリのリヨン駅に販売店がオープンし、秋田県の駅弁メーカーが運営する。 販売品には「鶏めし」などの弁当がある。「大福」や「日本酒」なども販売が予定されている。 この店は、日本の食文化を海外に広める活動の一環としてのものである。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 北京五輪開会式、ウイグル族スキー選手を起用