やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2022/03/21-
医学部入試、女性の合格率が男性を上回る
Women perform better than men at Japanese medical schools entrance exams
-
Women perform better than men at Japanese medical schools entrance exams
Women performed better than men at getting into medical schools, according to an education ministry survey released on Feb. 16.
The survey looked at pass rates for Japanese medical school entrance exams in the 2021 academic year.
It found that the pass rate for women was 13.60%. The rate for men was 13.51%.
In 2018, there were many news reports of universities rigging exams to limit female enrollment.
写真提供:Photo AC
和訳
医学部入試、女性の合格率が男性を上回る
2月16日に発表された文部科学省の調査によると、医学部入学では女性の方が男性よりも成績が良いことが明らかになった。
この調査は、2021年度の日本の医学部入試の合格率に関してのものであった。
それによると、女性の合格率は13.60%、男性の合格率は13.51%であることが分かった。
2018年、大学側が女性の入学者数を制限するために試験の点数を不正に操作したというニュースが多く報道された。
キーワード
medical school | 医学部 |
---|---|
according to ~ | ~によると |
survey | 調査 |
pass rates | 合格率 |
entrance exams | 入学試験 |
academic year | 学年度 |
rigging | 不正操作 |
enrollment | 入学 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 日本の食文化「駅弁」、パリに進出する
- 日本の食文化「駅弁」、パリに進出する フランスの首都パリの駅構内で、通勤客目当てに駅弁店が出店する。 来年の4月期間限定でパリのリヨン駅に販売店がオープンし、秋田県の駅弁メーカーが運営する。 販売品には「鶏めし」などの弁当がある。「大福」や「日本酒」なども販売が予定されている。 この店は、日本の食文化を海外に広める活動の一環としてのものである。
-
写真提供:共同通信社
- 岸田首相、10月末に総選挙を実施
- 岸田首相、10月末に総選挙を実施 10月4日、岸田文雄氏が衆参両院で国会議員により選出され内閣総理大臣に就任した。 同日、岸田首相は記者団に対し、10月31日に総選挙を実施すると述べた。 64歳の岸田首相は、新型コロナウイルスの世界的大流行に対処する中での就任となった。岸田首相は記者団に対し、コロナウイルスと戦いながら経済を抜本的に変えていきたいと語った。
-
- コロナ禍で仲が良くなった夫婦、全体の2割に上る
- コロナ禍で仲が良くなった夫婦、全体の2割に上る コロナ禍で、家で過ごす時間が増えた。新しく実施された調査では、それが5組中1組の夫婦の関係を改善する一因となったとわかった。 日本の生命保険会社が10月中旬、20代から50代の人、1,080人に対し調査を行った。ほとんどの人(74.3%)は夫婦仲が変化しなかったと述べたが、19.6%の人はコミュニケーションが増えたことで仲が良くなったと答えた。仲が悪くなったと答えたのはわずか6.1%だった。
-
@ PhotoAC
- 男性の育児休暇、取得促進の動き
- 男性の育児休暇、取得促進の動き 6月3日、国会で新たな法律が可決成立し、父親の育児休暇取得についてより選択肢が広がることになる。 この法律では、子どもが生まれたら、父親に4週間の休暇を取得することが認められる。 子供の誕生から8週間以内に休暇を取得する必要があるが、必要に応じて2回に分けて取得することが出来る。 この法律は2022年10月に政策として実施される模様。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 医学部入試、女性の合格率が男性を上回る