やさしく読める英語ニュース
経済
2024/04/22-
ドライバーなどへの時間外労働の上限規制開始
New work reforms put a cap on overtime for drivers
-
New work reforms put a cap on overtime for drivers
Beginning on April 1, drivers of trucks, taxis and buses in Japan will have an overtime limit. The limits are based on changes made to the labor standards law in 2019.
The overtime limit for truck drivers is 360 hours per year, in principle. For construction workers, the annual limit is also set at 360 hours.
However, the change has raised concerns about serious labor shortages.
In the trucking and some industries this possibility is called the “2024 problem”.
和訳
ドライバーなどへの時間外労働の上限規制開始
4月1日よりトラックやタクシー、バスのドライバーに残業時間の上限規制が始まる。この規制は2019年から実施された労働基準法の改正に基づいている。
トラックなどの運転手の場合、時間外労働の上限は原則年360時間とされ、建設労働者も同様に、年間360時間の上限が適用となる。
しかしながら、これらの規制が深刻な労働力不足につながるのではないかという懸念もある。
トラック運送業をはじめいくつかの業界ではこの(懸念されている)可能性を「2024年問題」と呼んでいる。
キーワード
put a cap on ~ | ~に上限を設ける |
---|---|
overtime | 時間外労働 |
labor standards law | 労働基準法 |
per year | 年に |
(be) set at ~ | ~に設定する |
lawyer | 弁護士 |
concerns about ~ | ~に関する懸念 |
labor shortage | 労働力不足 |
trucking (industry) | トラック運送業 |
possibility | 可能性 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
経済の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 日本で強まる「カスハラ」防止対策
- 日本で強まる「カスハラ」防止対策 顧客と接する機会が多い店員などに暴言をはいたり、嫌がらせ行為をするカスタマーハラスメント(カスハラ)が日本で深刻な社会問題になっている。 日本労働組合総連合会(連合)が2022年に実施した調査では、回答者の67.5%が何等かの形でカスハラを経験していたという結果が出ている。 JR東日本はカスハラ防止の新しい方針を設けている。また、東京都はカスハラを防止するための条例の制定を検討している。
-
写真提供:Photo AC
- 近畿大学、世界で初めて二ホンウナギの養殖に成功
- 近畿大学、世界で初めてニホンウナギの養殖に成功 近畿大学がニホンウナギを仔魚(しぎょ)から育てることに成功したと発表した。 二ホンウナギを人工的にふ化させ養殖することに成功したのは、大学としてはこれが世界初となる。 大阪府にある同大学は、商品化できるニホンウナギの「完全養殖」を実現させたい、としている。 今では国際的に絶滅危惧種となっている。
-
写真提供:Photo AC
- 日本人客のハワイ入国がよりスムーズに
- 日本人客のハワイ入国がよりスムーズに 米国ハワイ州のジョシュ・グリーン知事によると、ハワイに到着する日本人観光客の入国審査や税関手続きがより迅速で簡単になるかもしれないという。 グリーン知事は共同通信の取材に対し、ハワイへの入国手続きをスムーズに行なえるよう、現在日本の入管当局と協議中であると語った。 日本人の観光客は、日本を出国する前にハワイへの入国審査と税関手続きを事前に済ませることができるようになるという。 グリーン知事はハワイ旅行が便利になり、ハワイ経済にとっても良いことになると語った。
-
- 定年後も働きたいと考える人多数
- 定年後も働きたいと考える人多数 大手生命保険会社が8月に行った調査によると、64パーセントの日本人が定年を迎えた後も働く意欲があると答えた。 この調査は7,543名の保険契約者を対象に行なわれた。それによると、契約者の38.7%は現在の仕事をそのまま続けたいと考えていて、25.3%は違う仕事についてみたいと回答している。 少子高齢化によって、日本は労働力不足に直面している。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- ドライバーなどへの時間外労働の上限規制開始