やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2023/05/22-
対話型 AI、規制必要に約7割賛同
70% of Japanese want rules for AI chatbots
-
70% of Japanese want rules for AI chatbots
A Kyodo News poll has found that 69.4% of Japanese people want stricter regulations on the development of chatbots using artificial intelligence.
Many countries are debating whether to set up international standards for new AI technologies like ChatGPT. Some people are concerned that personal data will be collected without consent.
The poll was held from April 29. It included 426 landline users and 620 mobile phone users.
写真提供:Photo AC
和訳
対話型 AI、規制必要に約7割賛同
共同通信の世論調査では、日本人の69.4%がAIを搭載した対話型人工知能の規制強化を望んでいることが明らかになった。
ChatGPT*のような新しいAI技術について国際基準を設けるかどうか、多くの国で議論されている。
個人データが同意なしに収集されることを懸念する声もある。
この世論調査は4月29日から行なわれた。固定電話利用者426名、携帯電話利用者620名を対象とした。
************************
ChatGPT 米国のIT企業が開発した”人工知能を使ったチャットサービス”のこと。ユーザーの質問に対して自然な答えが得られ、自然な会話ができるため、利用者が急増している。
キーワード
AI | (=artificial intelligence)人工知能 |
---|---|
chatbot | チャットボット。テキストや音声を通じて会話を自動的に行うプログラムのこと。「ボット」は「ロボット」(robot)の略称 |
poll | 世論調査 |
strict | 厳格な |
regulation | 規制 |
debate | 議論する |
set up ~ | ~を設ける |
ChatGPT | (= Chat Generative Pre-trained Transformer)「対話型の生成可能な事前学習済み変換器」 |
concerned | 憂慮している |
consent | 同意 |
landline | 固定電話 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- ニュージーランド、ドッグレース禁止へ
- ニュージーランド、ドッグレース禁止へ ニュージーランド議会は、2026年8月からグレーハウンドを競争犬として使うドッグレースを禁止する予定だ。 グレーハウンド・レースは20世紀には同国で非常に人気があったが、近年その業界に世間の注目が集まっている。 (レース中に)けがをしたり命を落としたりするグレーハウンドが多いことが公になり、政治家が声を上げ始めた。 議員たちは党派を超えて、この禁止案を支持している。
-
@ PhotoAC
- 熊本城天守閣、修復後5年ぶりに一般公開
- 熊本城天守閣、修復後5年ぶりに一般公開 2016年、2度の大地震が熊本城に大きな損害を与えた。城は修復のために閉鎖されていた。 地震は震度7を記録し、その後何年にもわたる修復作業が行われたが、6月28日に天守閣が一般公開された。 天守閣は6階建て。 最上階からは熊本城公園を一望できる。 公園全体は今後も2037年頃まで修復が続く。
-
写真提供:Photo AC
- イタリアの美術館がロシアに美術作品を返却
- イタリアの美術館がロシアに美術作品を返却 3月10日、ミラノの2つの美術館がロシアの美術館に美術作品を返却すると発表した。 美術作品のいくつかはロシアの美術館から貸与されているものである。ロシアの美術館がそれらの返却をイタリアの美術館に要求した。 ミラノにある両美術館は現在、ロシアの美術作品展を開催している。美術館は展示が終了次第、該当する作品をロシアに送るという。 ミラノ美術館の館長は「文化は戦争とは切り離して保護されるべきであり、悔しい思いをしている」と述べた。
-
写真提供:Photo AC
- 日本を代表する指揮者、小澤征爾さんが死去、88歳
- 日本を代表する指揮者、小澤征爾さんが死去、88歳 著名な日本の指揮者、小澤征爾氏が東京で死去したと、2月9日に所属事務所が発表した。享年88歳。 小澤氏は、1973年から2002年までボストン交響楽団の音楽監督を務めたこともある。 エネルギッシュな指揮スタイルで知られ、 2016年に最優秀オペラ録音でグラミー賞を受賞した。 小澤氏は2月6日、心不全のため東京都内の自宅で死去した。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 対話型 AI、規制必要に約7割賛同