Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース
政治
2023/04/24-
政府、子ども政策を統括する新機関を設立
Japan forms a new agency to oversee child policies
-
Japan forms a new agency to oversee child policies
The central government launched a new agency on April 1 to oversee child policies.
The Children and Families Agency sits directly under the prime minister.It will handle challenges such as Japan’s low birthrate, child abuse and poverty.
Under the new agency, policy on children’s issues will be compiled centrally, where formerly different bodies handled different aspects.
The agency has around 430 officials from the public and private sectors.
和訳
政府、子ども政策を統括する新機関を設立
政府は4月1日、子ども政策を統括する新機関を発足させた。
子ども家庭庁は、首相直属の組織である。日本の少子化、児童虐待、子どもの貧困などの課題を扱う。
新しい機関では、これまで異なる組織で別々の側面から取り組んできた子どもに関する課題についての政策を一元化してまとめる。
同庁には官民合わせて約430人の職員が配置されている。
キーワード
oversee | ~を監督する、~を統括する |
---|---|
policy | 政策 |
launch | ~を設立する |
sit directly under | ~の直轄である |
handle | ~を扱う |
birthrate | 出生率 |
abuse | 虐待 |
poverty | 貧困 |
issue | 問題、課題 |
compile | ~を集める、~をまとめる |
formerly | 以前は、これまで |
aspects | 側面、見地 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
政治の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 北京冬季五輪の放映中止を放送局に要請
- 北京冬季五輪の放映中止を放送局に要請 国際人権団体は9月7日、中国で来年開催される北京冬季オリンピックに関して放映しないよう、各国の主要放送局に公開書簡を送った。 書簡によると、中国は冬季五輪を利用して人権侵害をはぐらかし、中国当局の権威増大を図ろうとしているという。 この人権団体は、中国がウイグル、チベット、香港の人々に対して広く虐待を行っていると非難している。
-
写真提供:Photo AC
- 岸田首相、ウクライナを電撃訪問
- 岸田首相、ウクライナを電撃訪問 岸田文雄首相は3月21日、ウクライナを電撃訪問した。 岸田首相はウクライナの復興に関して、ヴォロディミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領と会談した。 会談後、岸田首相は殺傷能力のない装備品の支援をすることを明らかにした。 ゼレンスキー大統領は、5月に開催される7カ国首脳会議(G7サミット)にオンラインで出席すると述べた。 G7サミットは広島で開催される。
-
写真提供:Photo AC
- イスラエルとハマス戦闘激化
- イスラエルとハマス戦闘激化 イスラム組織ハマスは10月10日、イスラエル軍が警告なしにガザ地区の民家を爆撃するたびにイスラエルの捕虜を殺害すると発表した。 一方、イスラエルの国防大臣は、ガザ地区への部隊派遣を計画していると述べた。 イスラエルは30万人以上の予備役を招集した。 イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、ハマスが子供たちを処刑したと非難し、ハマスに対する戦争を行うと宣言した。
-
- 広島地裁、「黒い雨」裁判で原告を被爆者認定
- 広島地裁、「黒い雨」裁判で原告を被爆者認定 広島地裁は7月29日、放射能物質を含む「黒い雨」を浴びた84人の原告に医療給付を行う(被爆者手帳を交付する)よう市と県に命じる歴史的な判決を下した。 原告らは米国が1945年に原爆投下後に降った雨によって被爆した。広島地裁は、原告は「被爆者」と見なされると述べ、彼らにも他の被害者(被爆者)と同じ医療給付を得られるべきとした。 広島県と広島市はこの決定に対し控訴している。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 政府、子ども政策を統括する新機関を設立