やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2022/08/22-
2025年大阪万博まであと1,000日
1,000 days to go for Osaka Expo 2025
-
1,000 days to go for Osaka Expo 2025
Tuesday, July 18th marked 1,000 days to go until Expo 2025 opens in Osaka.
The 1,000-day countdown was celebrated with events across Japan.
Meanwhile, the name of the event’s mascot was announced in Tokyo. The multi-eyed mascot’s name, chosen from over 33,000 submissions is Myaku-Myaku.
Expo 2025 will be held in Osaka from April 13th to October 13th, 2025. One hundred and thirty countries and regions have already confirmed their participation in the event.
写真提供:Photo AC
和訳
2025年大阪万博まであと1,000日
7月18日(火)、2025年国際博覧会開催まで1,000日となった。
1,000日のカウントダウンを記念して、日本各地でイベントが開催された。
一方、万博のマスコットキャラクターの名前が東京会場で発表された。目がいくつも付いたマスコットの名前は、33,000を越える応募の中から選ばれ「ミャクミャク」に決まった。
2025年万博は2025年4月13日から10月13日まで大阪で開催される。130の国と地域がすでに万博への参加を表明している。
キーワード
Expo | 万国博覧会 |
---|---|
mark | ~を記念する |
meanwhile | その間に、一方 |
announce | ~を発表する |
multi- | 複数の |
submission | 提出 |
hold | ~を開催する |
participation | 参加 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 東日本大震災3.11から11年目を迎える
- 東日本大震災3.11から11年目を迎える 3月11日、日本は東北地方での地震、津波、原発事故から11年目を迎えた。 福島県、岩手県、宮城県の住民は、2011年にマグニチュード9.0の地震が発生した午後2時46分に黙とうを捧げた。 3月11日の震災では約15,900人の方が亡くなった。 岸田文雄首相は、福島市で行なわれた式典に出席した。
-
写真提供:Photo AC
- イタリアの美術館がロシアに美術作品を返却
- イタリアの美術館がロシアに美術作品を返却 3月10日、ミラノの2つの美術館がロシアの美術館に美術作品を返却すると発表した。 美術作品のいくつかはロシアの美術館から貸与されているものである。ロシアの美術館がそれらの返却をイタリアの美術館に要求した。 ミラノにある両美術館は現在、ロシアの美術作品展を開催している。美術館は展示が終了次第、該当する作品をロシアに送るという。 ミラノ美術館の館長は「文化は戦争とは切り離して保護されるべきであり、悔しい思いをしている」と述べた。
-
写真提供:Photo AC
- ドイツで水素列車の運行開始
- ドイツで水素列車の運行開始 8月24日、ドイツで世界初の水素を燃料とする旅客列車が運行を開始した。この列車のエンジンは、水素燃料電池から供給される電気で動く。 ドイツ当局によると、このニーダーザクセン州の列車は世界で初めて運行される水素で動く旅客列車だという。 この国は、化石燃料に代わるものとして、水素の利用を奨励している。 この列車はフランスのアルストム社が製造している。
-
写真提供:Photo AC
- 沖縄、西表島のオーバーツーリズムに対策
- 沖縄、西表島のオーバーツーリズムに対策 沖縄県は、西表島のオーバーツーリズムを防ぐため、同島への入島者に上限を設けた。 西表島は、その自然の美しさで人気があり、またこの島にしかいない希少なヤマネコ、イリオモテヤマネコの生息地でもある。オーバーツーリズムは、ヤマネコの生息数に悪影響を与える可能性がある。 訪問者数を年間33万人とする制限が4月から始まった。現時点では強制力はない。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 2025年大阪万博まであと1,000日