やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2022/08/22-
2025年大阪万博まであと1,000日
1,000 days to go for Osaka Expo 2025
-
1,000 days to go for Osaka Expo 2025
Tuesday, July 18th marked 1,000 days to go until Expo 2025 opens in Osaka.
The 1,000-day countdown was celebrated with events across Japan.
Meanwhile, the name of the event’s mascot was announced in Tokyo. The multi-eyed mascot’s name, chosen from over 33,000 submissions is Myaku-Myaku.
Expo 2025 will be held in Osaka from April 13th to October 13th, 2025. One hundred and thirty countries and regions have already confirmed their participation in the event.
写真提供:Photo AC
和訳
2025年大阪万博まであと1,000日
7月18日(火)、2025年国際博覧会開催まで1,000日となった。
1,000日のカウントダウンを記念して、日本各地でイベントが開催された。
一方、万博のマスコットキャラクターの名前が東京会場で発表された。目がいくつも付いたマスコットの名前は、33,000を越える応募の中から選ばれ「ミャクミャク」に決まった。
2025年万博は2025年4月13日から10月13日まで大阪で開催される。130の国と地域がすでに万博への参加を表明している。
キーワード
Expo | 万国博覧会 |
---|---|
mark | ~を記念する |
meanwhile | その間に、一方 |
announce | ~を発表する |
multi- | 複数の |
submission | 提出 |
hold | ~を開催する |
participation | 参加 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 3ヵ国の人権活動家がノーベル平和賞受賞
- 3ヵ国の人権活動家がノーベル平和賞受賞 2022年のノーベル平和賞が、東欧3ヵ国の人権運動に賛同する個人・団体に授与された。 受賞したのは、拘留中のベラルーシの活動家アレシ・ビャリャツキ氏、ロシアの人権団体「メモリアル」、ウクライナの「市民自由センター」である。 今年の賞は、人権活動家に対し抑圧を強めるロシアのプーチン大統領とベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領への批判と見られている。
-
- コロナ禍で仲が良くなった夫婦、全体の2割に上る
- コロナ禍で仲が良くなった夫婦、全体の2割に上る コロナ禍で、家で過ごす時間が増えた。新しく実施された調査では、それが5組中1組の夫婦の関係を改善する一因となったとわかった。 日本の生命保険会社が10月中旬、20代から50代の人、1,080人に対し調査を行った。ほとんどの人(74.3%)は夫婦仲が変化しなかったと述べたが、19.6%の人はコミュニケーションが増えたことで仲が良くなったと答えた。仲が悪くなったと答えたのはわずか6.1%だった。
-
写真提供:Photo AC
- 東日本大震災3.11から11年目を迎える
- 東日本大震災3.11から11年目を迎える 3月11日、日本は東北地方での地震、津波、原発事故から11年目を迎えた。 福島県、岩手県、宮城県の住民は、2011年にマグニチュード9.0の地震が発生した午後2時46分に黙とうを捧げた。 3月11日の震災では約15,900人の方が亡くなった。 岸田文雄首相は、福島市で行なわれた式典に出席した。
-
写真提供:Photo AC
- 警察庁、落とし物データ全国で統合へ
- 警察庁、落とし物データ全国で統合へ 警察庁は11月10日、全国の遺失物データをまとめたデータベースを構築すると発表した。 この全国版オンラインデータベースは2027年3月までに完成予定である。 このデータベースにより、警察が全国の拾得物に関する情報を一元的に記録できるようになる。 落とし主も、警察庁のホームページを通じて、全国どこからでも警察署に届けられた落し物を探すことができるようになる。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 2025年大阪万博まであと1,000日