Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2022/04/04-
東日本大震災3.11から11年目を迎える
Japan marks 11 years since 3/11 disasters
-
Japan marks 11 years since 3/11 disasters
On March 11, Japan marked the 11th anniversary of the earthquake, tsunami and nuclear disaster in the Tohoku region.
Residents in Fukushima, Iwate and Miyagi prefectures observed a moment of silence at 2:46 p.m., when the magnitude 9.0 earthquake struck in 2011.
Around 15,900 people died in the 3/11 disaster.
Prime Minister Fumio Kishida attended a ceremony to mark the anniversary in the city of Fukushima.
写真提供:Photo AC
和訳
東日本大震災3.11から11年目を迎える
3月11日、日本は東北地方での地震、津波、原発事故から11年目を迎えた。
福島県、岩手県、宮城県の住民は、2011年にマグニチュード9.0の地震が発生した午後2時46分に黙とうを捧げた。
3月11日の震災では約15,900人の方が亡くなった。
岸田文雄首相は、福島市で行なわれた式典に出席した。
キーワード
mark | ~を迎える |
---|---|
disaster | 災害 |
anniversary | ~周年 |
region | 地方 |
resident | 居住者 |
prefecture | 県 |
observe a moment of silence | 黙とうを捧げる |
strike | 襲う |
attend | ~に出席する |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
© Prabin Ranabhat/SOPA Images via ZUMA Wire/共同通信イメージズ
- ネパールのチームが歴史的快挙となるK2冬季登頂に成功
- ネパールのチームが歴史的快挙となるK2冬季登頂に成功 ネパール人10人の登山隊が1月16日、パキスタンのK2を厳しい環境下の冬に登頂することに初めて成功するという歴史的偉業を成し遂げた。登頂の翌日、彼らはK2のベース・キャンプに無事にたどり着いた。 K2は世界第2位の高峰で、これまで冬季登頂が達成されていなかった。 「チーム全員が戻ってきました。(中略)感動的な旅路でした」と登頂したチームの1人がソーシャルメディアで語った。
-
写真提供:Photo AC
- トンガの火山噴火が津波を誘発
- トンガの火山噴火が津波を誘発 1月15日、トンガ沖で巨大な海底火山が噴火した。火山灰が舞い上がり、トンガ各地の太平洋諸島を覆った。 フンガトンガ・フンガハアパイ火山の噴火は、太平洋を横断する津波も引き起こした。 1月17日現在、トンガはほぼ完全に孤立した状態になっている。トンガの首都ヌクアロファは深刻な被害を受けた。インターネットや飲料水は現時点で使用できていない。
-
- 男性の喫煙率、はじめて3割を切る
- 男性の喫煙率、はじめて3割を切る 日常的にたばこを吸う日本人男性の数がこれまでで一番減っていることが、厚生労働省の調査でわかった。 この調査によると、日本の男性喫煙率が昨年28.8%となり、2016年の前回調査から2.3ポイント下がった。 また同調査で、女性の喫煙率は0.7ポイント下がって8.8%になった。 この調査は、厚生労働省により3年ごとに行なわれている。
-
- ナスカの地上絵、ネコの絵が新たに発見される
- ナスカの地上絵、ネコの絵が新たに発見される 考古学者は、新たに全長37メートルのネコをペルーのナスカの地上絵で発見した。それは2,000年ほど前のものとみられるという。 ペルー南部にあるナスカの地上絵には、何百もの古代の地上絵が砂漠に描かれている。そのネコの絵は、学者がドローンによって発見した。 ペルー文化省によると、考古学者たちはネコを見つけやすくするためにその地域の清掃を行った。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 東日本大震災3.11から11年目を迎える