やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2022/06/20-
日本、ツアーで外国人観光客を受け入れへ
Japan to let in tourists on package tours
-
Japan to let in tourists on package tours
Foreign tourists will be able to enter Japan in stages from June 10, said Prime Minister Fumio Kishida on May 26.
The first stage will only allow people to enter on guided tours. Tourists must fly from a “blue” list country or region.
Countries on the blue list include the U.S., China, Australia and South Korea.Travelers from these countries can skip quarantine.
写真提供:Photo AC
和訳
日本、ツアーで外国人観光客を受け入れへ
5月26日、岸田文雄首相は6月10日から段階的に外国人観光客を受け入れると表明した。
まずは添乗員付きツアー客のみ入国が可能となる。旅行者は「青」区分*の国や地域からの入国でなければならない。
「青」区分の国には、米国、中国、オーストラリア、韓国が含まれる。これらの国からの旅行者は、入国時の隔離措置が免除される。
****************************
*「青」区分 観光庁が定めた検疫措置の分類で感染リスクが最も低い国・地域に限定するレベルを言う。入国者ベースで8割程度にあたる98か国・地域がこの区分に該当する。他に感染リスクのレベルに応じて「黄」、「赤」区分がある。
キーワード
let in ~ | ~を中に入れる |
---|---|
allow | (人が~するのを)許可する |
fly | 飛ぶ、飛行機で移動する |
region | 地域 |
include | ~を含む |
quarantine | 隔離、検疫 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 東京の路面凍結で500人が搬送
- 東京の路面凍結で500人が搬送 1月6日、東京の街中に大雪が降った。凍って滑りやすい路面で500人以上が転倒し、病院に運ばれた。 最年少は1歳未満、最高齢は100歳だった。 1月7日の朝、都心の気温はマイナス3.5度だった。 4年ぶりの大雪となった。
-
写真提供:Photo AC
- おもちゃの売上高、初めての1兆円超え
- おもちゃの売上高、初めての1兆円超え 2022年4月から2023年3月までのおもちゃの国内売上高が1兆円を超えた。日本のおもちゃ市場が1兆円を突破したのは初となる。 日本玩具協会が6月8日に明らかにしたところによると、売上が伸びたのは外国人観光客が日本で購入したことも一因だという。 外国人観光客に人気のあるのは、アニメの「ポケモン」や「ワンピース」のキャラクターのトランプやトレーディングカード、また「カプセルトイ」だという。 **************************************** * playing and trading cards 人気スポーツ選手やアニメのキャラクターなど様々な種類の絵柄や写真が印刷されており、収集や交換(トレーディング)または鑑賞用に販売・配布されているゲーム用のカード。なお、日本ではplaying cards を「トランプ」と呼ぶが、欧米では「プレイング・カード」と呼ぶのが普通。 * capsule toys カプセルトイ。プラスチック製のカプセルに封入され、専用の自動販売機で売られる小形のおもちゃ、またはその自動販売機。ちなみにカプセルトイは、メーカーごとに商標登録されるため「ガチャガチャ」、「ガチャ」、「ガチャポン」などさまざまな呼ばれ方がある。
-
写真提供:Photo AC
- 気温上昇による山火事、ヨーロッパで消防士が対応
- 気温上昇による山火事、ヨーロッパで消防士が対応 7月から8月のはじめにかけて、ヨーロッパで消防士が消火活動に奮闘している。 ヨーロッパの各地で気温が45度を超える熱波で、山火事が猛威を振るっている。 7月13日だけでポルトガル、スペイン西部やフランス南西部で22件の山火事が発生した。同じ日に、ポルトガル中部の町、ルサでは、46.3℃を記録した。
-
写真提供:Photo AC
- 沖縄、西表島のオーバーツーリズムに対策
- 沖縄、西表島のオーバーツーリズムに対策 沖縄県は、西表島のオーバーツーリズムを防ぐため、同島への入島者に上限を設けた。 西表島は、その自然の美しさで人気があり、またこの島にしかいない希少なヤマネコ、イリオモテヤマネコの生息地でもある。オーバーツーリズムは、ヤマネコの生息数に悪影響を与える可能性がある。 訪問者数を年間33万人とする制限が4月から始まった。現時点では強制力はない。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 日本、ツアーで外国人観光客を受け入れへ