Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2022/04/18-
政府、初の「電力需給ひっ迫警報」を発令
Japan issues first alert over low power
-
Japan issues first alert over low power
On March 21, The Japanese government warned people in Tokyo and other areas to save electricity.
It was the first such warning the government has ever made.
The warning came shortly after a large earthquake shut down some power plants in northeast Japan.
At the same time, temperatures dropped in Tokyo. The government was concerned power usage could spike and trigger blackouts.
写真提供:Photo AC
和訳
政府、初の「電力需給ひっ迫警報」を発令
3月21日、日本政府は東京を中心に節電を呼びかけた。
政府がこのような警告をしたのは初めてのことだった。
この警報は、東北地方で大きな地震が発生し、複数の発電所が停止した直後に出された。
同じ時期に、東京では気温が低下していた。政府は電力使用量の急増が停電を引き起こすことを懸念していた。
キーワード
issue | 公表する、発令する、発行する、出版する |
---|---|
alert | 警報 |
warn | ~に警告する |
save electricity | 節電する |
shortly after ~ | ~の直後 |
shut down ~ | ~を停止する |
power plant | 発電所 |
concerned | 憂慮している |
usage | 使用、使用量 |
spike | 急増する |
trigger | ~を引き起こす、もたらす |
blackout | 停電 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 日本の成人年齢が20歳から18歳に
- 日本の成人年齢が20歳から18歳に 2022年4月1日に、日本の成人年齢が引き下げられた。これにより10代の若者も、20歳ではなく18歳で成人となる。 この改正は、若者の社会参加を促進することを目的としている。 法改正により、18歳や19歳の犯罪も、成人として起訴される可能性がある。 ただし、18歳と19歳は、20歳になるまで飲酒、喫煙、ギャンブルはできない。
-
写真提供:Photo AC
- カナダ、ホッキョクグマの大量死を調査報告
- カナダ、ホッキョクグマの大量死を調査報告 カナダの一部の地域で行なわれた調査で、かなりの数のホッキョクグマが死んでいることがわかった。 調査はカナダ政府により上空から行なわれた。 調査では、2021年に確認されたホッキョクグマの個体数は618頭となり、2016年の842頭から減少していることがわかった。 北極は他の地域に比べ2倍の速さで温暖化が進んでいる。そのためホッキョクグマがエサ探しの狩場にする氷が減少している。
-
- モーリシャスの海で日本の商船から重油流出
- モーリシャスの海で日本の商船から重油流出 日本の商船が7月25日、モーリシャスの南東の沿岸で座礁した。8月6日には燃料用油が流出しはじめ、インド洋の島国モーリシャスの政府当局によれば、現在周辺の海のサンゴ礁や魚、海洋生物を危険にさらしているという。 モーリシャスの首相は、8月6日に環境非常事態を宣言した。 日本政府はモーリシャスに災害救援部隊を派遣した。
-
写真提供:Photo AC
- ドイツで水素列車の運行開始
- ドイツで水素列車の運行開始 8月24日、ドイツで世界初の水素を燃料とする旅客列車が運行を開始した。この列車のエンジンは、水素燃料電池から供給される電気で動く。 ドイツ当局によると、このニーダーザクセン州の列車は世界で初めて運行される水素で動く旅客列車だという。 この国は、化石燃料に代わるものとして、水素の利用を奨励している。 この列車はフランスのアルストム社が製造している。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 政府、初の「電力需給ひっ迫警報」を発令