Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2021/10/18-
100歳以上の高齢者数が過去最多に
Record number of centenarians in Japan
-
Record number of centenarians in Japan
There are a record 86,510 people in Japan aged 100 years or older, health ministry data showed on Sept. 14.
That’s about 6,000 more than the previous year. It’s also the 51st straight year to see an increase in the number of centenarians, the ministry said.
76,450 of the centenarians were women, and men made up the remaining 10,060 individuals.
写真提供:Photo AC
和訳
100歳以上の高齢者数が過去最多に
9月14日、厚生労働省の発表によると、日本の100歳以上の高齢者数は過去最高の86,510人となった。
これは、前年よりも約6,000人以上多い数字で、省庁発表では51年連続で100歳以上の人が増加しているという。
100歳以上の76,450人は女性で、男性はわずか10,060人だった。
キーワード
centenarian | 100歳(以上)の人 |
---|---|
record | 記録 |
aged … years | 年齢が… 歳の |
ministry | 〔大臣が管轄する〕省、庁 |
previous | 前の |
~th(2nd, 3rd)straight year | ~年連続の(ここでは51年なので、51stとなる) |
make up ~ | ~を占める |
Individual | 個人、個体 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
- コロナ禍で仲が良くなった夫婦、全体の2割に上る
- コロナ禍で仲が良くなった夫婦、全体の2割に上る コロナ禍で、家で過ごす時間が増えた。新しく実施された調査では、それが5組中1組の夫婦の関係を改善する一因となったとわかった。 日本の生命保険会社が10月中旬、20代から50代の人、1,080人に対し調査を行った。ほとんどの人(74.3%)は夫婦仲が変化しなかったと述べたが、19.6%の人はコミュニケーションが増えたことで仲が良くなったと答えた。仲が悪くなったと答えたのはわずか6.1%だった。
-
写真提供:Photo AC
- 世界のリーダー、森林破壊停止で合意
- 世界のリーダー、森林破壊停止で合意 11月1日、100名を超える世界の首脳たちが、2030年までに森林破壊を停止することで合意した。 この合意は、スコットランドのグラスゴーで開催された気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26*)での共同声明でなされた。 各国は、森林を保全し、保護し、持続的に管理することを確約した。 さらにそれぞれの国は2030年までに森林の喪失を回復することも約束した。賛同国には、日本、ブラジル、インドネシアが含まれている。 * COP26 : The 26th session of the Conference of the Parties to the United Nations Framework Convention on Climate Changeの略。 国連の第26回気候変動枠組条約締約国会議のこと。
-
写真提供:Photo AC
- バルセロナ発、ひつぎからの脱出ゲーム
- バルセロナ発、ひつぎからの脱出ゲーム スペインの会社が、世界最小の脱出ゲームを制作したと発表した。 このホラーボックス社はバルセロナに拠点を置いている。この脱出ゲームは「カタレプシー」と呼ばれている。 「カタレプシー」は 2 人用ゲームで、2人がそれぞれひつぎに閉じ込められる。 プレイヤーはパズルを解いて脱出する必要がある。彼らはスピーカーを介して互いに話すことができる。 ゲームの名前は、しばしば死と誤解されることがある病状に由来している。
-
写真提供:Photo AC
- 政府、健康保険証を廃止し、マイナンバーカード促進へ
- 政府、健康保険証を廃止し、マイナンバーカード促進へ 政府は10月13日、2024年秋までにすべての健康保険証をマイナンバー制度に統合すると発表した。 担当者の話によれば、原則として現在の健康保険証は使えなくなるという。 政府は、2023年3月までにほぼすべての国民がマイナンバーカードを取得することを目指したいと述べている。 現時点では、全国民の約半数しかマイナンバーカードを所持していない。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 100歳以上の高齢者数が過去最多に