Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース
科学
2021/09/06-
月面での食物栽培、官民連携で研究開始
Japanese group to study growing food on moon
-
Japanese group to study growing food on moon
One day, workers on the moon may be growing their own food, thanks to Japanese research.
The Japanese government is joining with private companies to help grow indoor crops on the moon.
The research will be led by Space Foodsphere, a food research group based in Tokyo.
The aim of the research is to provide food for a large number of people working on the moon for an extended period.
和訳
月面での食物栽培、官民連携で研究開始
日本の研究によって、いずれ月面で働く人々が月で食物を育てる日が来るかもしれない。
日本政府は民間企業と協力し、月面での屋内作物栽培を支援することとなる。
この研究は、東京に拠点を置く食物研究グループ「SPACE FOODSPHERE(スペースフードスフィア)」が中心となって行っている。
月面で働く人々のために、長期間にわたって食料を供給することが研究の目的とされている。
キーワード
thanks to ~ | ~のおかげで |
---|---|
indoor | 屋内の |
crop | 作物 |
be led by ~ | ~が先導する |
be based in ~ | ~を本拠地としている |
aim | 目的 |
provide ~ | ~を供給する |
a large number of~ | 多くの~ |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
科学の
やさしく読める英語ニュース
-
- 将来かかる病気のリスク AIで予想
- 将来かかる病気のリスク AIで予想 2つの日本の大学が、将来的に病気にかかるかどうかを予測する人工知能モデルを開発した。 このビッグデータを使った人工知能モデルは、3年以内に約20種類の病気にかかる可能性を検知できる。これは弘前大学と京都大学によって開発された。 対象となる病気には高血圧、骨粗しょう症と肥満も含まれる。このモデルは生活習慣を変える必要がある時期を知らせるのに役立つ。
-
写真提供:Photo AC
- 近畿大学、世界で初めて二ホンウナギの養殖に成功
- 近畿大学、世界で初めてニホンウナギの養殖に成功 近畿大学がニホンウナギを仔魚(しぎょ)から育てることに成功したと発表した。 二ホンウナギを人工的にふ化させ養殖することに成功したのは、大学としてはこれが世界初となる。 大阪府にある同大学は、商品化できるニホンウナギの「完全養殖」を実現させたい、としている。 今では国際的に絶滅危惧種となっている。
-
写真提供:Photo AC
- スイス国民投票、動物実験禁止案に反対
- スイス国民投票、動物実験禁止案に反対 2月13日、スイスの有権者は、国民投票により動物実験禁止案を否決した。 投票は議案に対し圧倒的な結果となり、79%が禁止に反対、賛成はわずか21%だった。 賛成派は、スイスを、医学や科学分野での実験で動物の使用を禁止する最初の国にしようと考えていた。 しかし、多くの製薬会社を含む反対派は、この禁止案がスイスの経済に打撃を与えるとしていた。
-
@ PhotoAC
- 大気中の二酸化炭素が過去最高に
- 大気中の二酸化炭素が過去最高に 6月7日、米国海洋大気庁[NOAA]は、大気中の二酸化炭素が産業革命以来、最高値に達したと発表した。 海洋大気庁によると、5月の平均二酸化炭素レベルは419.13ppmだった。 これは産業革命以前よりも50%高く、最高値を記録した。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 月面での食物栽培、官民連携で研究開始