やさしく読める英語ニュース

科学
2021/04/05-
スーパーコンピュータ「富岳」が本格運用開始
Japan supercomputer Fugaku in full operation
-
Japan supercomputer Fugaku in full operation
The race to find ways to treat COVID-19 just got a very powerful ally: the Japanese supercomputer Fugaku.
Fugaku has been operating at a lower capacity since last April to aid COVID-19 research.
On March 9, it started operating at full capacity in the hope that it will facilitate studies on healthcare, disaster prevention, energy, and sustainability.
The supercomputer was developed by the Riken institute and some other companies. It can perform over 442 quadrillion computations per second.
提供:理化学研究所
和訳
スーパーコンピュータ「富岳」が本格運用開始
新型コロナウイルス(Covid-19)の治療法を見出す競争に、とても心強いパートナーが現れた。日本のスパコン「富岳(ふがく)」だ。
富岳は新型コロナウイルス感染症の研究を目的として去年4月から低容量で運用を行ってきた。
3月9日、富岳は、健康管理、防災、エネルギーや持続可能性などの研究を促進することを期待して、本格運用が始まった。
このスパコンは理化学研究所(理研)と複数の企業によって開発された。1秒間に44.2京回の計算をすることができる。
キーワード
supercomputer | 高速な計算能力を有する大規模なコンピュータ |
---|---|
operation | 運用 |
ally | 協力者 |
lower | より少ない |
capacity | 性能、容量 |
aid ~ | ~を補助する |
facilitate ~ | ~を促進する |
disaster prevention | 防災 |
sustainability | 持続可能性 |
develop ~ | ~を開発する |
institute | 研究所、機関 |
perform | 実行する |
quadrillion | 1,000兆 (京は1000兆の10倍) |
computation | 計算 |
per ~ | ~ごと |
国立研究開発法人理化学研究所と富士通株式会社が開発したスーパーコンピュータ「富岳」が2021年3月9日に本格運用を開始したニュース。国立研究開発法人理化学研究所の英文正式名称は「RIKEN」である。
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
科学の
やさしく読める英語ニュース
-
- 東京スカイツリーの展望台では地上より時間の進みが速い
- 東京スカイツリーの展望台では地上より時間の進みが速い 東京スカイツリー展望台では地上より時間が速く進むことを日本の研究チームが実証した。 物理学者の香取秀俊教授が率いるこのチームが、展望台では、450メートル下の一階よりも、約4ナノ秒ほど速く時間が過ぎることを発見した。 研究チームは、極めて正確な「光格子時計」を使ってこの計測を行った。アインシュタインによれば、高所では重力の力が弱まるため、時間の経過が速くなるという。
-
- 人に親切にすることは報われる:科学者の報告
- 人に親切にすることは報われる:科学者の報告 親は子どもに、「親切にすると報われるものだ」とよく話してきかせる。科学者も同じことを述べている。 近刊の『Kindness of Stranger』で、アメリカの心理学者は、親切であることはすべての人間の特徴であると述べている。この本では、人類が何千年もかけて進化する過程で、親切であることが生き延びることに役立ったとしている。 さらに、人びとは、創造的であったり従順であったりすることよりも、親切であることが一番大切な特性であると考えている。
-
写真提供:Photo AC
- ヒトゲノム完全解読と発表
- ヒトゲノム完全解読と発表 2022年3月31日、初めてヒトゲノムが完全に解読されたことが発表された。科学誌「サイエンス」の掲載により明らかになった。 ヒトゲノムの解読は2003年にも発表されたが、まだ解読困難な部分が約8%あった。 最新のゲノムは、それらの欠落部分を埋めるものである。 この発表により、科学者は遺伝性の病気の解明をより容易にできるようになる。
-
@ PhotoAC
- 大気中の二酸化炭素が過去最高に
- 大気中の二酸化炭素が過去最高に 6月7日、米国海洋大気庁[NOAA]は、大気中の二酸化炭素が産業革命以来、最高値に達したと発表した。 海洋大気庁によると、5月の平均二酸化炭素レベルは419.13ppmだった。 これは産業革命以前よりも50%高く、最高値を記録した。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- スーパーコンピュータ「富岳」が本格運用開始