やさしく読める英語ニュース

科学
2020/06/22-
スペースXの有人宇宙船、国際宇宙ステーションに到着
SpaceX carries NASA astronauts to International Space Station
-
SpaceX carries NASA astronauts to International Space Station
SpaceX became the first private company that built a spaceship to carry astronauts to the International Space Station on May 31.
The SpaceX Crew Dragon capsule carried two NASA spacemen to the ISS. The capsule docked automatically, although Douglas Hurley and Robert Behnken were ready to manually dock, if necessary.
SpaceX was founded in 2002 by Elon Musk, with the long-term goal of colonizing Mars.
© NASA
和訳
スペースXの有人宇宙船、国際宇宙ステーションに到着
スペースXは5月31日、民間企業で作られた宇宙船として初めて、宇宙飛行士を国際宇宙ステーション(ISS)に運ぶことに成功した。
スペースXの小型宇宙船「クルードラゴン」は、2人のNASAの宇宙飛行士を、ISSに運んだ。宇宙飛行士のダグラス・ハーリーと、ロバート・ベンケンは、必要があれば手動でドッキングする準備ができていたが、宇宙船は自動でドッキングした。
スペースXは2002年にイーロン・マスク氏が設立し、長期的目標として火星に人を移住させることを目指している。
キーワード
astronaut | 宇宙飛行士 |
---|---|
private | 民間の |
spaceship | 宇宙船 |
capsule | カプセル、小型宇宙船 |
dock | ドッキングする |
automatically | 自動で |
manually | 手動で |
necessary | 必要である |
founded | 設立された |
colonize | 入植する、移住する、植民地化する |
SpaceX(Space Exploration Technologies Corp. の略称)はアメリカの航空宇宙開発のベンチャー企業。創始者のイーロン・マスク氏は南アフリカ共和国出身のアメリカ人実業家で、電子決済サービスPayPalの前身となる事業を興し、電気自動車のテスラ社を共同設立した。SpaceX社は2002年に設立され、低コストで宇宙船やロケットを開発し、商業衛星市場に参入した。
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
科学の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 7月、観測史上最も暑い月に
- 7月は、観測史上最も暑い月に 月末を待つまでもなく7月が観測史上もっとも暑い月になる、と科学者たちが7月27日に発表した。 世界気象機関(WMO)と欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」の科学者たちの計算によると、7月が地球の最も暑い月になるという。 アントニオ・グテーレス国連事務総長は、「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰の時代が来た」と警告した。
-
写真提供:Photo AC
- 薬草でけがを治療する野生のオランウータン
- 薬草でけがを治療する野生のオランウータン オランウータンが顔の傷に薬草を当て治療したという論文を『サイエンティフィック・リポーツ』誌が掲載した。 この論文によると、研究チームがインドネシアで「ラクース」という雄のオランウータンが薬草をかんでいるのを目撃したという。 ラクースは頬の傷口に(この植物の)汁を塗り、その後かんだ草で傷口を覆った。1ヵ月で傷は治ったという。 科学者たちによれば、これは自分の疾病を自然界にある治療薬で治そうとする動物がいることの最新の一例、とのこと。 ****************** 注:オランウータン インドネシアのスマトラ島とボルネオ(カリマンタン)島だけに生息している。オランウータンとはマレー語で「森の住人」という意味があり、現在絶滅の危機に瀕しているといわれている。(WWFによる)
-
- 将来かかる病気のリスク AIで予想
- 将来かかる病気のリスク AIで予想 2つの日本の大学が、将来的に病気にかかるかどうかを予測する人工知能モデルを開発した。 このビッグデータを使った人工知能モデルは、3年以内に約20種類の病気にかかる可能性を検知できる。これは弘前大学と京都大学によって開発された。 対象となる病気には高血圧、骨粗しょう症と肥満も含まれる。このモデルは生活習慣を変える必要がある時期を知らせるのに役立つ。
-
Copyright Free Image / makotomo via PhotoAC
- 医療従事者にコロナワクチン先行接種開始
- 医療従事者にコロナワクチン先行接種開始 2月17日、日本で4万人の医療従事者対象に、新型コロナウイルス(Covid-19)のワクチン接種が開始された。 ワクチンはアメリカの製薬会社ファイザーとドイツのバイオ技術企業ビオンテックによって開発された。 医療従事者に続いて、順次高齢者と基礎疾患のある人々がワクチン接種を受ける予定になっている。 東京オリンピック・パラリンピックが半年以内に控えている中、日本のワクチン接種計画は少なくとも70の国と地域に遅れての開始となった。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- スペースXの有人宇宙船、国際宇宙ステーションに到着