Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2021/05/24-
政府、子どもの視力を調査へ
Government to hold survey on eyesight in kids
-
Government to hold survey on eyesight in kids
The government will hold a large-scale survey of school students to see how good their eyesight is, education ministry officials said on April 19.
The survey of 9,000 elementary and junior high school students will be held in May and June.
Many young students have recently been using devices such as laptops and tablets. Some people are worried about damage to their eyes.
Copyright Free Image / toya via Photo AC
和訳
政府、子どもの視力を調査へ
政府が学校の児童・生徒の視力について大規模な調査を実施すると、文部科学省の担当者が4月19日に発表した。
小中学生9,000人が対象の調査は、5月と6月に実施される。
最近多くの児童・生徒たちがノートパソコンやタブレットなどの機器を使用している。(これらの機器が)目に与える悪影響を心配する人もいる。
キーワード
government | 政府 |
---|---|
survey | 調査 |
eyesight | 視力 |
large-scale | 規模の大きい(形容詞) |
education ministry | 文部科学省(英文の正式名称は「Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology」) |
laptop | ノートパソコン |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 中3の英語スピーキングテスト、正答率12%
- 中3の英語スピーキングテスト、正答率12% 文部科学省は7月31日、中学3年生の英語スピーキングテストの平均正答率がわずか12.4%だった、と公表した。 このテストは全国学力調査のため4月に実施された。(英語「話す」テストの)平均正答率は新型コロナウイルスが感染拡大する前に実施された2019年の調査を18.4ポイント下回った。 一部の専門家は生徒にとってカリキュラムが難しすぎると指摘している。
-
写真提供:Photo AC
- メロン2玉、350万円の高値で落札
- メロン2玉、350万円の高値で落札 5月25日、北海道で開催された今年初めての競りで、北海道産のメロン2玉が350万円で売却された。 この価格は過去2番目に高い落札価格だった。昨年の最高値よりも50万円も高い。 過去最高の落札額は、2019年の2玉500万円だった。 夕張産のメロンは、甘い味わいとオレンジ色の果肉で有名だ。
-
写真提供:Photo AC
- カナダ、ホッキョクグマの大量死を調査報告
- カナダ、ホッキョクグマの大量死を調査報告 カナダの一部の地域で行なわれた調査で、かなりの数のホッキョクグマが死んでいることがわかった。 調査はカナダ政府により上空から行なわれた。 調査では、2021年に確認されたホッキョクグマの個体数は618頭となり、2016年の842頭から減少していることがわかった。 北極は他の地域に比べ2倍の速さで温暖化が進んでいる。そのためホッキョクグマがエサ探しの狩場にする氷が減少している。
-
写真提供:Photo AC
- 電動キックボードの取り締まり強化へ
- 電動キックボードの取り締まり強化へ 東京都では電動キックボードの悪質な運転に対し、交通反則切符が交付できるようになると12月2日に関係筋が明かした。 警視庁はすでに、酒気帯び運転や怪我をさせた場合など、重大な違反については交通反則切符を発行している。 しかし、今後は信号無視や歩道走行などの軽度の違反でも交通反則切符が交付されることになるという。 道路交通法では、電動キックボードの運転には免許が必要であるとしている。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 政府、子どもの視力を調査へ