Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

経済
2025/05/12-
大阪・関西万博が開幕
Expo 2025 opens in Osaka
-
Expo 2025 opens in Osaka
The Osaka World Expo opened to the public on April 13 on the artificial island of Yumeshima.
People crowded in to see the 160 or so pavilions of participating countries, regions and organizations.
The first visitors were treated to a marching band and the expo’s mascot, Myaku-Myaku.
Osaka Expo runs until Oct. 13.
写真提供:Photo AC
和訳
大阪・関西万博が開幕
大阪・関西万博が、人工島「夢洲(ゆめしま)」で4月13日に開幕した。
多数の人々が会場に押し寄せ、約160の参加国と地域、(国際)機関のパビリオンを観覧した。
最初に来場した人たちはマーチングバンドと万博公式キャラクター「ミャクミャク」に迎えられた。
大阪・関西万博は10月13日まで開催される。
キーワード
expo | (= exposition)万国博覧会 |
---|---|
open to the public | 一般公開が始まる、開幕する |
artificial island | 人工島 |
crowd in | 押し寄せる |
pavilion | パビリオン(イベント用の屋外建造物) |
region | 地域 |
organization | 団体、組織 |
treat | (treat A to Bで)AをBで楽しませる、もてなす |
run | 開催される |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
経済の
やさしく読める英語ニュース
-
- 定年後も働きたいと考える人多数
- 定年後も働きたいと考える人多数 大手生命保険会社が8月に行った調査によると、64パーセントの日本人が定年を迎えた後も働く意欲があると答えた。 この調査は7,543名の保険契約者を対象に行なわれた。それによると、契約者の38.7%は現在の仕事をそのまま続けたいと考えていて、25.3%は違う仕事についてみたいと回答している。 少子高齢化によって、日本は労働力不足に直面している。
-
写真提供:Photo AC
- JR、点検車両「ドクターイエロー」引退へ
- JR、点検車両「ドクターイエロー」引退へ 新幹線の検査専用車両「ドクターイエロー」の引退が近付いている。 その鮮やかな黄色の外観で人気のある点検用車両は、東海道新幹線と山陽新幹線の線路と架線の状態をチェックするために使用されている。 運行会社によると、これら車両は老朽化のため引退することとなった。 JR東海は来年1月にドクターイエローの運行を終了し、JR西日本は2027年をめどに運行を終える。
-
写真提供:Photo AC
- 台湾の半導体メーカー、熊本に工場を開設
- 台湾の半導体メーカー、熊本に工場を開設 世界最大の受託半導体メーカーが2月24日、日本で初めての工場を熊本に開設した。 台湾積体電路製造(TSMC)は工場建設のために日本から約1兆2,000億円の補助金を受けることになる。 TSMCの工場は菊陽町にある。今年の年末までに成熟技術の半導体の大量生産を開始する予定だ。 TSMCは県内に2番目の工場も建設予定だ。
-
- 静岡で巨大な植物工場が操業開始
- 静岡で巨大な植物工場が操業開始 静岡県で7月1日に操業を開始した工場は、将来1日あたり5トンの野菜を生産する予定だ。しかも、すべて屋内で。 この植物工場は現在、およそ1トンの野菜を毎日生産している。この工場は、東京電力グループの一部門とそのほかの会社によって設立された。 野菜は人工光によって育てられる。この工場は人工光を使う屋内農場としては世界で最大級のものだ。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 大阪・関西万博が開幕