やさしく読める英語ニュース

政治
2025/04/28-
全米各地でトランプ大統領への大規模な抗議デモ
Millions in U.S. protest against Trump
-
Millions in U.S. protest against Trump
Millions of people across the U.S. protested against the administration of President Donald Trump over its economic and foreign policies on April 5, according to protest organizers.
“Hands Off!” protests were held in over 1,300 locations in all 50 states, they said, putting the number of participants at “millions.”
People carried signs saying “End the tariffs” and “Stop the madman.”
It was the largest single-day protest against Trump since he was inaugurated.
写真提供:Photo AC
和訳
全米各地でトランプ大統領への大規模な抗議デモ
抗議デモの主催者によると、全米各地の数百万人の人が、4月5日にドナルド・トランプ政権およびその経済、外交政策への抗議を行なった。
主催者は、「干渉するな!」をスローガンとした抗議活動は全50州の1,300を超える場所で実施されたとし、参加者数は「数百万人」としている。
人々は「関税を中止せよ」や「正気じゃないやつを止めろ」などと書かれたプラカードを持って歩いた。
トランプ氏が(2期目に)就任してから、トランプ氏への1日の抗議として最大の規模となる。
キーワード
protest (against)~ | ~に抗議する |
---|---|
administration | 政権 |
economic and foreign policies | 経済・外交政策 |
organizer | 主催者 |
Hands Off | 「干渉するな」、「手出しするな」。トランプ大統領がたびたびグリーンランドやカナダ併合に言及すことへの抗議活動のスローガン |
sign | 掲示、プラカード |
tariff | 関税 |
madman | 気の狂った人 |
inaugurate | (be inauguratedで)就任する |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
政治の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- COP29閉幕、発展途上国側に不満残す
- COP29閉幕、発展途上国側に不満残す 発展途上国は、年間3000億ドルの発展途上国に対する気候変動対策資金は不十分だとした。 この取り決めは、アゼルバイジャンの首都バクーで行なわれた国連気候変動会議(COP29)で11月24日に採択された。 インドの代表団はこの文書が「単なる錯覚」に過ぎないとし、気候変動という規模の大きな課題に取り組むうえで十分なものではないと付け加えた。
-
© ロイター=共同
- バイデン新大統領のもとで米国がパリ協定に復帰
- バイデン新大統領のもとで米国がパリ協定に復帰 1月20日、アメリカの新大統領に就任して数時間のうちに、ジョー・バイデン氏はアメリカがパリ協定に復帰すると表明した。 イギリスのボリス・ジョンソン首相やフランスのエマニュエル・マクロン大統領ら世界の指導者たちはこの動きを歓迎した。 バイデン氏の前任者、ドナルド・トランプ氏は、アメリカのパリ協定離脱に向けた動きを進め、昨年11月には正式に脱退していた。 「地球そのものが、存亡への悲鳴をあげている」とバイデン氏は就任演説で述べた。
-
写真提供:Photo AC
- 国連事務総長、地球は 「地獄へ突き進んでいる」と警告
- 国連事務総長、地球は 「地獄へ突き進んでいる」と警告 国連のアントニオ・グテーレス事務総長は11月7日、「世界は気候の破滅的状況に向かっている」と述べた。 エジプトで開催中の年次国連地球温暖化対策会議、いわゆるCOP27でグテーレス事務総長が発言したものである。 グテーレス事務総長は各国の代表に対して、「私たちは、気候変動地獄へと向かう高速道路を、アクセルを踏んだまま走っている」と述べた。 同氏は、各国に一連の対策をとるよう促した。その中には、2040年までに石炭利用を段階的に廃止することも含まれている。
-
写真提供:Photo AC
- G7首脳、「核なき世界」を目指し合意
- G7首脳、「核なき世界」を目指し合意 5月21日、岸田文雄首相は、G7先進7カ国首脳が核兵器のない世界を目指すことで合意したと述べた。 岸田首相は、広島で3日間開催されたG7サミットの最終日に表明した。 「平和を守る決意を示すことは、今年のG7議長国である日本の使命である」と述べた。 これに先立ちこの日、G7首脳は広島平和記念公園を訪れている。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 全米各地でトランプ大統領への大規模な抗議デモ