やさしく読める英語ニュース

政治
2021/09/21-
米軍、アフガニスタンから撤退
US military leaves Afghanistan
-
US military leaves Afghanistan
The U.S. military pulled its final troops out from Afghanistan on Aug. 30.
The withdrawal from Kabul Airport was sometimes chaotic. Many American troops have died since 2001 in what has become America’s longest war. Hundreds of Americans are still in Afghanistan.
“There’s a lot of heartbreak associated with this departure. We did not get everybody out that we wanted to get out,” said U.S. Marine Gen. Frank McKenzie.
Since Aug. 14, more than 122,000 people have been flown out.
写真提供:Photo AC
和訳
米軍、アフガニスタンから撤退
8月30日、米軍はアフガニスタンから最後の部隊を撤退させた。
カブール空港からの撤退は、時に混乱をきたした。2001年以来の米国史上最も長い戦争にて大勢の米兵が亡くなった。数百人ものアメリカ人がまだアフガニスタンに残っている。
「出国には多くの心の傷が残った。退避させたいと思っていた全員を脱出させることができなかった」米海兵隊のフランク・マッケンジー海兵隊大将は語った。
8月14日以降、12万2千人以上が飛行機で脱出した。
キーワード
pull out ~ | ~を撤退させる |
---|---|
withdrawal | 撤退 |
chaotic | 大混乱の |
heartbreak | 胸が張り裂けるような思い |
associate with ~ | ~と関連する |
fly out | 飛行機で脱出する(活用形はfly-flew-flown) |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
政治の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 「世界一貧しい大統領」ウルグアイのムヒカ元大統領死去
- 「世界一貧しい大統領」ウルグアイのムヒカ元大統領死去 その質素な生活ぶりから「世界で一番貧しい大統領」とも呼ばれてきた元ウルグアイ大統領のホセ・ムヒカ氏が、5月13日に亡くなった。享年89歳だった。 ムヒカ氏は2010年から2015年までウルグアイ大統領を務めた。彼は給与の約90%を慈善団体に寄付していた。 彼は左派の象徴的存在だった。彼の政権下で、ウルグアイでは同性婚が合法化され、経済も成長した。 ムヒカ氏は昨年、がんと診断されていた。
-
写真提供:Photo AC
- 政府、子ども政策を統括する新機関を設立
- 政府、子ども政策を統括する新機関を設立 政府は4月1日、子ども政策を統括する新機関を発足させた。 子ども家庭庁は、首相直属の組織である。日本の少子化、児童虐待、子どもの貧困などの課題を扱う。 新しい機関では、これまで異なる組織で別々の側面から取り組んできた子どもに関する課題についての政策を一元化してまとめる。 同庁には官民合わせて約430人の職員が配置されている。
-
写真提供:Photo AC
- カナダ、拳銃規制を拡大
- カナダ、拳銃規制を拡大 カナダは10月21日、拳銃の禁止令を公式に発効した。 この規制では、カナダ国内での拳銃の販売、購入、譲渡が禁止となる。この銃規制案は5月に発表されていた。 カナダでは、この40年間で最も強力な銃規制措置の一部となる。 ジャスティン・トルドー首相は、「このような凶器を地域社会から排除するために、迅速な行動をとることは我々の義務である」と述べた。
-
写真提供:Photo AC
- G7首脳、「核なき世界」を目指し合意
- G7首脳、「核なき世界」を目指し合意 5月21日、岸田文雄首相は、G7先進7カ国首脳が核兵器のない世界を目指すことで合意したと述べた。 岸田首相は、広島で3日間開催されたG7サミットの最終日に表明した。 「平和を守る決意を示すことは、今年のG7議長国である日本の使命である」と述べた。 これに先立ちこの日、G7首脳は広島平和記念公園を訪れている。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 米軍、アフガニスタンから撤退