Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2021/09/21-
大学生の45%、コロナ禍の生活に「充実していない」
45% of college students in Japan: Pandemic life ‘not fulfilling’
-
45% of college students in Japan: Pandemic life ‘not fulfilling’
A survey has found that 45% of university students in Japan don’t find their lives fulfilling.
The online survey was held July 5 to July 19, and more than 7,600 students in 245 universities across Japan responded.
Almost 1 in 5 respondents said they earned less money from their part-time jobs. Many shops have cut back shifts because of the coronavirus outbreak.
写真提供:Photo AC
和訳
大学生の45%、コロナ禍の生活に「充実していない」
調査*の結果、日本の大学生の45%が自分の人生に充実感を感じていないという。
このオンライン調査は、7月5日から7月19日にかけて行われ、全国245の大学から7,600人以上の学生が回答した。
回答者のほぼ5人に1人が、アルバイトの収入が減ったと答えた。多くの店では、新型コロナウィルス大流行によってシフトを減らしている。
* 全国大学生協連による調査
キーワード
survey | 調査 |
---|---|
fulfilling | 充実した |
respond | 回答する |
earn | ~を得る |
cut back ~ | ~を削減する |
shifts | 勤務当番表、勤務時間 |
outbreak | 大流行、急激な増加、勃発 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- ドイツで水素列車の運行開始
- ドイツで水素列車の運行開始 8月24日、ドイツで世界初の水素を燃料とする旅客列車が運行を開始した。この列車のエンジンは、水素燃料電池から供給される電気で動く。 ドイツ当局によると、このニーダーザクセン州の列車は世界で初めて運行される水素で動く旅客列車だという。 この国は、化石燃料に代わるものとして、水素の利用を奨励している。 この列車はフランスのアルストム社が製造している。
-
写真提供:Photo AC
- 東京都への転入人口、過去最少
- 東京都への転入人口、過去最少 東京への転入人口が昨年、2014年以来最低値に達したことが、1月28日に公表された政府統計で明らかになった。 総務省が公表した統計によると、2021年には、東京への転入者が転出者を5,433人上回った。 この数値は前年比で2万5692人減少していることになる。 この減少は、コロナウィルスのパンデミックでテレワークが増えたことによる結果であると報告されている。
-
© 共同通信社
- 男性救助のきっかけになったネコ、富山県警が表彰
- 男性救助のきっかけになったネコ、富山県警が表彰 男性の救助に導いたお手柄で、富山市のネコが警察に表彰された。 6月16日、用水路の中を覗き込んでいたネコがおかしな動きをしていることに、通りすがりの女性が気づいた。彼女が用水路の中をのぞくと、中で男性が水にほぼ浸かっているのを見つけた。 近所の人たちと一緒に男性を用水路から引き上げた。 富山県警は、ネコにキャットフードを贈った。
-
写真提供:Photo AC
- イタリアの美術館がロシアに美術作品を返却
- イタリアの美術館がロシアに美術作品を返却 3月10日、ミラノの2つの美術館がロシアの美術館に美術作品を返却すると発表した。 美術作品のいくつかはロシアの美術館から貸与されているものである。ロシアの美術館がそれらの返却をイタリアの美術館に要求した。 ミラノにある両美術館は現在、ロシアの美術作品展を開催している。美術館は展示が終了次第、該当する作品をロシアに送るという。 ミラノ美術館の館長は「文化は戦争とは切り離して保護されるべきであり、悔しい思いをしている」と述べた。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 大学生の45%、コロナ禍の生活に「充実していない」