Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

政治
2025/06/09-
「世界一貧しい大統領」ウルグアイのムヒカ元大統領死去
Uruguay’s José Mujica, world’s ‘poorest president,’ dies
-
Uruguay’s José Mujica, world’s ‘poorest president,’ dies
Former Uruguayan President José Mujica, known as the world’s “poorest president” because of his modest lifestyle, died on May 13. He was 89.
Mujica served as president from 2010 to 2015. He gave away around 90% of his salary to charity.
He was a leftist icon. Under Mujica’s administration, Uruguay legalized same-sex marriage, and its economy grew.
Mujica was diagnosed with cancer last year.
写真提供:Photo AC
和訳
「世界一貧しい大統領」ウルグアイのムヒカ元大統領死去
その質素な生活ぶりから「世界で一番貧しい大統領」とも呼ばれてきた元ウルグアイ大統領のホセ・ムヒカ氏が、5月13日に亡くなった。享年89歳だった。
ムヒカ氏は2010年から2015年までウルグアイ大統領を務めた。彼は給与の約90%を慈善団体に寄付していた。
彼は左派の象徴的存在だった。彼の政権下で、ウルグアイでは同性婚が合法化され、経済も成長した。
ムヒカ氏は昨年、がんと診断されていた。
キーワード
former | 元 |
---|---|
be known as ~ | ~として知られている |
modest | 質素な |
serve as ~ | ~を務める |
give away ~ | ~を寄付する |
charity | 慈善団体 |
leftist | 左派の |
icon | 象徴 |
administration | 政権 |
legalize | ~を合法化する |
same-sex marriage | 同性婚 |
be diagnosed with ~ | ~と診断される |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
政治の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 政府、子ども政策を統括する新機関を設立
- 政府、子ども政策を統括する新機関を設立 政府は4月1日、子ども政策を統括する新機関を発足させた。 子ども家庭庁は、首相直属の組織である。日本の少子化、児童虐待、子どもの貧困などの課題を扱う。 新しい機関では、これまで異なる組織で別々の側面から取り組んできた子どもに関する課題についての政策を一元化してまとめる。 同庁には官民合わせて約430人の職員が配置されている。
-
© ロイター=共同
- バイデン新大統領のもとで米国がパリ協定に復帰
- バイデン新大統領のもとで米国がパリ協定に復帰 1月20日、アメリカの新大統領に就任して数時間のうちに、ジョー・バイデン氏はアメリカがパリ協定に復帰すると表明した。 イギリスのボリス・ジョンソン首相やフランスのエマニュエル・マクロン大統領ら世界の指導者たちはこの動きを歓迎した。 バイデン氏の前任者、ドナルド・トランプ氏は、アメリカのパリ協定離脱に向けた動きを進め、昨年11月には正式に脱退していた。 「地球そのものが、存亡への悲鳴をあげている」とバイデン氏は就任演説で述べた。
-
写真提供:Photo AC
- 亡命希望のベラルーシ陸上選手、ポーランドが受け入れ
- 亡命希望のベラルーシ陸上選手、ポーランドが受け入れ ポーランド政府は東京オリンピックのベラルーシ代表選手に人道ビザを発給した。 クリスツィナ・ツィマノウスカヤ選手はソーシャルメディアでコーチを批判し、彼女が被ったベラルーシの大統領による非道な抑圧を訴えている。監督らは8月1日、この24歳の陸上短距離選手に対し荷物をまとめて(ベラルーシに)帰国するように指示した。 (羽田)空港で、彼女はGoogleの翻訳アプリを使って警官に保護を求めた。 彼女は東京のポーランド大使館で保護され、8月4日には無事ポーランドに到着した。
-
写真提供:Photo AC
- 英下院、たばこ販売禁止法案を可決
- 英下院、たばこ販売禁止法案を可決 広範囲に影響を及ぼすたばこ販売禁止法案が4月17日、イギリス議会の第一回目の投票で可決された。 「紙たばこ・電子たばこ法案」では、2009年以降に生まれた人は、成人した後もたばこを買うことができなくなる。 この法案は現在、議会での修正段階に移っている。 イギリスのリシ・スナク首相は昨年10月にこの法案を発表した。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 「世界一貧しい大統領」ウルグアイのムヒカ元大統領死去