Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2021/06/21-
中国、夫婦1組に子供3人まで可能
China: Couples can now have 3 kids
-
China: Couples can now have 3 kids
Couples in China can have three children instead of two, the Chinese government said on May 31.
The country’s population is graying fast, so the ruling Communist Party raised its limit on children to help China become a prosperous society.
From 1980, China had a “one-child policy” in order to control population growth, but then raised the child limit to two in 2015.
和訳
中国、夫婦1組に子供3人まで可能
中国政府は、5月31日、夫婦は子供の数を2人ではなく3人まで持つことができると発表した。
中国の人口は急速に高齢化しており、与党共産党は中国の繁栄を推し進めるために、子供の数に関する制限を引き上げた。
中国は 人口増加の抑制のために、1980年から「一人っ子政策」をとっていたが、その後 2015年には制限を二人まで引き上げていた。
キーワード
instead of | 〜の代わりに |
---|---|
gray | 高齢化する |
ruling | 与党の |
Party | 党(Communist Partyで「中国共産党」) |
prosperous | 繁栄している、裕福な |
one-child policy | 一人っ子政策 |
population growth | 人口増加 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 茶道表千家、米支部発足15周年を祝う
- 茶道表千家、米支部発足15周年を祝う 茶道の流派の1つである表千家が、3月12日にアメリカ東部支部の設立15周年を祝った。 表千家はワシントンD.C.で記念の茶会を開催した。 この支部はワシントンやニューヨークなどの地域に約150名の会員がいる。 イベントでは、表千家の家元である猶有斎千宗左(ゆうゆうさい せんそうさ)氏が、茶道の精神の重要性を強調した。
-
写真提供:Photo AC
- パリ五輪、メダル受賞者にエッフェル塔の鉄片を贈呈
- パリ五輪、メダル受賞者にエッフェル塔の鉄片を贈呈 今夏開催されるパリ五輪・パラリンピックのメダルには、エッフェル塔の鉄片という特別なものが使われる。 金、銀、銅のメダルには、パリのランドマークであるエッフェル塔に使われていた鉄くずが含まれている。 鉄片はエッフェル塔が過去に改修された際に取り除かれ、保管されていたもの。 パリ五輪の大会組織委員会は2月8日にメダルのデザインを発表した。 今年、5,084個のメダルが用意される。
-
写真提供:Photo AC
- 戸籍の氏名に振り仮名記載、今年5月から
- 戸籍の氏名に振り仮名記載、今年5月から 日本の戸籍に、まもなく氏名に振り仮名が追加で記載されることになる。この改正は5月26日に施行される。 この改正により、(戸籍の)振り仮名が住民票の振り仮名と同じ人は何をしなくても構わない。 しかし、住民票に登録してある名前の読み方と(戸籍に表記してある読み方が)異なる人は、5月26日から1年以内に地方自治体に届け出しなければならない。 現在、戸籍には氏名の振り仮名は記載されていない。
-
写真提供:Photo AC
- 日本人が言語学習に用いるツールとしてAIサービスが人気
- 日本人が言語学習に用いるツールとしてAIサービスが人気 最近の調査によると、日本の言語学習者の間でAIを活用して学習する人がますます増えている。 この調査は言語学習アプリDuolingo(デュオリンゴ)の運営会社が実施したもので、回答者の10.9%がAIの搭載されたツールを使って言語を学習していることが分かった。この割合は、前年の同調査の6%から上昇している。 また、回答者の約58%が言語学習になんらかのアプリを利用していることが分かった。アプリが最も人気のある言語学習法だったことになる。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 中国、夫婦1組に子供3人まで可能