やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2020/05/11-
外出規制のロシアで名画再現のソーシャルメディア投稿がブームに
Russians stuck at home copy famous artworks for social media
-
Russians stuck at home copy famous artworks for social media
During the coronavirus lockdown in Russia, art lovers are recreating artworks at home because they can’t go to the museum.
Photos of their homemade recreations are shown on a Facebook group with about 350,000 followers.
One photo of Johannes Vermeer’s Girl With a Pearl Earring sits beside a photo of a Russian man dressed in the same clothes as the girl — but with beard stubble.
和訳
外出規制のロシアで名画再現のソーシャルメディア投稿がブームに
新型コロナウイルスによる都市封鎖の状況にあるロシアで、美術愛好家たちは美術館に行けないために、自宅で美術作品の再現をしている。
自宅で作った再現作品の写真がフェイスブックのグループページに載っており、フォロワーはおよそ35万人に及ぶ。
投稿された作品の中には、フェルメールによる『真珠の耳飾りの少女』の写真と、この絵の少女と同じ服装をしたロシア人男性の写真が並べられている ― 彼には無精ひげがあるが…。
キーワード
stuck | 閉じ込められた |
---|---|
copy | 模倣する |
social media | ソーシャルメディア、SNS |
during ~ | ~の間 |
lockdown | 都市封鎖、ロックダウン |
art lovers | 美術愛好家 |
recreate | 再現する |
Johannes Vermeer | ヨハネス・フェルメール(17世紀オランダの画家) |
sit | ~にある |
dress in ~ | ~を着る |
beard stubble | 無精ひげ |
Facebookの公開グループ「Изоизоляция (=イゾイゾリャーチア、ロシア語で「芸術的な隔離生活」の意」
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 韓国の出生率、さらに低下
- 韓国の出生率、さらに低下 韓国の出生率は長年にわたって世界で最低となってきたが、2023 年にはさらに低下した。 2月28日に発表された韓国統計庁のデータによると、2023年の韓国人女性の合計特殊出生率は0.72で、2022年の0.78から低下した。 韓国の女性の多くは、出産を先延ばしにするか、子どもを持たない選択をしている。
-
写真提供:Photo AC
- 2025年大阪万博まであと1,000日
- 2025年大阪万博まであと1,000日 7月18日(火)、2025年国際博覧会開催まで1,000日となった。 1,000日のカウントダウンを記念して、日本各地でイベントが開催された。 一方、万博のマスコットキャラクターの名前が東京会場で発表された。目がいくつも付いたマスコットの名前は、33,000を越える応募の中から選ばれ「ミャクミャク」に決まった。 2025年万博は2025年4月13日から10月13日まで大阪で開催される。130の国と地域がすでに万博への参加を表明している。
-
写真提供:Photo AC
- 日本を代表する指揮者、小澤征爾さんが死去、88歳
- 日本を代表する指揮者、小澤征爾さんが死去、88歳 著名な日本の指揮者、小澤征爾氏が東京で死去したと、2月9日に所属事務所が発表した。享年88歳。 小澤氏は、1973年から2002年までボストン交響楽団の音楽監督を務めたこともある。 エネルギッシュな指揮スタイルで知られ、 2016年に最優秀オペラ録音でグラミー賞を受賞した。 小澤氏は2月6日、心不全のため東京都内の自宅で死去した。
-
写真提供:Photo AC
- 東京で1951年以来最も早い梅雨明け宣言
- 東京で1951年以来最も早い梅雨明け宣言 気象庁は6月27日、東京および周辺地域で梅雨明けしたと発表した。 これは記録が取られるようになった1951年以降で最も早い梅雨明けとなった。 この他、東海地方と九州南部でも梅雨明け宣言が出された。これらの地域では、2番目に早い梅雨明けとなった。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 外出規制のロシアで名画再現のソーシャルメディア投稿がブームに