やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2020/05/11-
外出規制のロシアで名画再現のソーシャルメディア投稿がブームに
Russians stuck at home copy famous artworks for social media
-
Russians stuck at home copy famous artworks for social media
During the coronavirus lockdown in Russia, art lovers are recreating artworks at home because they can’t go to the museum.
Photos of their homemade recreations are shown on a Facebook group with about 350,000 followers.
One photo of Johannes Vermeer’s Girl With a Pearl Earring sits beside a photo of a Russian man dressed in the same clothes as the girl — but with beard stubble.
和訳
外出規制のロシアで名画再現のソーシャルメディア投稿がブームに
新型コロナウイルスによる都市封鎖の状況にあるロシアで、美術愛好家たちは美術館に行けないために、自宅で美術作品の再現をしている。
自宅で作った再現作品の写真がフェイスブックのグループページに載っており、フォロワーはおよそ35万人に及ぶ。
投稿された作品の中には、フェルメールによる『真珠の耳飾りの少女』の写真と、この絵の少女と同じ服装をしたロシア人男性の写真が並べられている ― 彼には無精ひげがあるが…。
キーワード
stuck | 閉じ込められた |
---|---|
copy | 模倣する |
social media | ソーシャルメディア、SNS |
during ~ | ~の間 |
lockdown | 都市封鎖、ロックダウン |
art lovers | 美術愛好家 |
recreate | 再現する |
Johannes Vermeer | ヨハネス・フェルメール(17世紀オランダの画家) |
sit | ~にある |
dress in ~ | ~を着る |
beard stubble | 無精ひげ |
Facebookの公開グループ「Изоизоляция (=イゾイゾリャーチア、ロシア語で「芸術的な隔離生活」の意」
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:共同通信社
- 「となりのトトロ」、ロンドンの劇場で上演決定
- 「となりのトトロ」、ロンドンの劇場で上演決定 スタジオジブリの人気アニメーション映画のひとつが舞台化され、10月にロンドンで上演される。 「となりのトトロ」は、イギリスの劇作家トム・モートンスミスさんと演出家フェリム・マクダーモットさんによって舞台化された。 音楽は作曲家の久石譲さんが担当する。久石さんは1988年に公開された原作映画の音楽を手掛けている。「たとえ異なる言語での舞台上演だとしても、世界中の観客の心に届けることができるのはうれしいことです。」と彼は話している。
-
写真提供:Photo AC
- ドイツで水素列車の運行開始
- ドイツで水素列車の運行開始 8月24日、ドイツで世界初の水素を燃料とする旅客列車が運行を開始した。この列車のエンジンは、水素燃料電池から供給される電気で動く。 ドイツ当局によると、このニーダーザクセン州の列車は世界で初めて運行される水素で動く旅客列車だという。 この国は、化石燃料に代わるものとして、水素の利用を奨励している。 この列車はフランスのアルストム社が製造している。
-
写真提供:Photo AC
- トンガの火山噴火が津波を誘発
- トンガの火山噴火が津波を誘発 1月15日、トンガ沖で巨大な海底火山が噴火した。火山灰が舞い上がり、トンガ各地の太平洋諸島を覆った。 フンガトンガ・フンガハアパイ火山の噴火は、太平洋を横断する津波も引き起こした。 1月17日現在、トンガはほぼ完全に孤立した状態になっている。トンガの首都ヌクアロファは深刻な被害を受けた。インターネットや飲料水は現時点で使用できていない。
-
写真提供:Photo AC
- イタリアの美術館がロシアに美術作品を返却
- イタリアの美術館がロシアに美術作品を返却 3月10日、ミラノの2つの美術館がロシアの美術館に美術作品を返却すると発表した。 美術作品のいくつかはロシアの美術館から貸与されているものである。ロシアの美術館がそれらの返却をイタリアの美術館に要求した。 ミラノにある両美術館は現在、ロシアの美術作品展を開催している。美術館は展示が終了次第、該当する作品をロシアに送るという。 ミラノ美術館の館長は「文化は戦争とは切り離して保護されるべきであり、悔しい思いをしている」と述べた。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 外出規制のロシアで名画再現のソーシャルメディア投稿がブームに