やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2025/03/17-
フィレンツェ、民泊施設のカギ受け渡し用ボックスを禁止に
Florence wants to cut overtourism by banning lockboxes
-
Florence wants to cut overtourism by banning lockboxes
The local government of Florence, Italy, wants to cut overtourism by banning lockboxes.
A lockbox is a small box containing a key for self check-ins at lodging facilities.Owners of rental properties find them useful to let guests check themselves in.
However, critics in Florence say these self check-ins are a security risk.
The Florence government ordered owners of holiday rentals to remove their lockboxes by Feb. 25.
写真提供:Photo AC
和訳
フィレンツェ、民泊施設のカギ受け渡し用ボックスを禁止に
イタリア・フィレンツェの市当局は、民泊用宿泊施設のカギが入ったロックボックスを禁止することでオーバーツーリズムを抑制しようとしている。
ロックボックスとは、カギを入れたロック付きの小さな箱のことだ。(短期滞在型旅行客用の)賃貸物件のオーナーは、ロックボックスは宿泊客に自分でチェックインしてもらうのに便利だと感じている。
しかし、批判的な地元の人々はセルフチェックインには防犯上のリスクがあるとしている。
フィレンツェ市当局は、休暇中に貸し出す物件のオーナーは、2月25日までにロックボックスを撤去しなければならないとしている。
キーワード
overtourism | オーバーツーリズム(観光客の過剰な集中による弊害のこと) |
---|---|
ban | ~を禁止する |
lockbox | ロックボックス。(部屋や建物などの)カギが入っている暗証番号式の箱 |
government | 当局 |
contain | ~が入っている |
self check-in | セルフチェックイン。宿泊客が人手を借りないでチェックインすること。 |
lodging facilities | 民泊施設 |
rental property | (短期滞在の旅行客用)賃貸物件 |
find ~ … | ~を…だと思う |
let ~ … | ~に…させる |
check ~ in | ~にチェックインさせる |
critic | 批判的な人 |
security risk | 防犯上のリスク |
remove | ~を撤去する |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
Copyright Free Image
- 2020年の新語・流行語大賞に「3密」
- 2020年の新語・流行語大賞に「3密」 2020年の新語・流行語大賞が12月1日に発表された。ノミネートされたリストは、コロナウイルスによるパンデミックに関連する言葉やフレーズが大半を占めた。 新語・流行語大賞を受賞したのは「3密」、「3つのC」だった。新型コロナウイルスの感染を防ぐために「密室」、「密集」、「密接」を避けるという政府のアドバイスに由来している。 新語・流行語は1984年以来、出版社によって毎年選ばれている。
-
写真提供:Photo AC
- トンガの火山噴火が津波を誘発
- トンガの火山噴火が津波を誘発 1月15日、トンガ沖で巨大な海底火山が噴火した。火山灰が舞い上がり、トンガ各地の太平洋諸島を覆った。 フンガトンガ・フンガハアパイ火山の噴火は、太平洋を横断する津波も引き起こした。 1月17日現在、トンガはほぼ完全に孤立した状態になっている。トンガの首都ヌクアロファは深刻な被害を受けた。インターネットや飲料水は現時点で使用できていない。
-
- 大学生が外国人向けの新型コロナウイルス情報サイトを開始
- 大学生が外国人向けの新型コロナウイルス情報サイトを開始 東京外国語大学の学生たちは、日本に住む外国人を助けようとしている。彼らは新型コロナウイルスに関する情報を提供するウェブサイトを立ち上げた。 同サイトでは、公式発表やメディア情報を、13言語に翻訳している。英語、やさしい日本語、中国語と韓国語などに翻訳される。 このチームは、日本にいる外国人が、情報サイトによって、より安心感を持って過ごせるよう願っている。
-
写真提供:Photo AC
- ロンドンで初めてのプライド・パレードから50周年
- ロンドンで初めてのプライド・パレードから50周年 ロンドンは7月2日、イギリスで初めてプライド・パレードが行なわれてから50周年を迎えた。LGBTの権利を訴えてきた賛同者たちが先導した。 ロンドン中心部には100万人以上が集まった。サディク・カーン市長は、参加者の「団結、存在感、平等や連帯」に賛辞を贈った。 1972年に行われた最初のプライド・マーチに参加したのは、わずか数百人だった。当時の参加者の一部は今年も行進に参加した。 ************************************ ★Pride parade プライド・パレード。主に性的マイノリティ(LGBT)の地位向上を訴えるパレード。性別、民族、セクシュアリティーを問わずさまざまな人びとが参加する。LGBTはlesbian, gay, bisexual, and transgenderの略。最近では、LGBTにQ(queer=風変りな、とか自分の性的志向を決めていないquestioningの頭文字Q)をつけることが多い。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- フィレンツェ、民泊施設のカギ受け渡し用ボックスを禁止に