Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2024/11/18-
日本で中古スマホ販売が急上昇
More people buying secondhand phones in Japan
-
More people buying secondhand phones in Japan
Secondhand smartphones are rising in popularity in Japan as the yen remains weak.
About 3 million used smartphones are sold in Japan annually, according to MM Research Institute.
The Tokyo-based market research company says about 1 in 10 devices sold in Japan are secondhand.
A weakening yen is pushing prices for new smartphones higher, an MM Research analyst said.
写真提供:Photo AC
和訳
日本で中古スマホ販売が急上昇
円安に伴い、日本で中古のスマートフォン人気が高まっている。
MM総研によれば、日本では毎年300万台の中古スマートフォンが売れているという。
この東京に拠点を置く調査会社(MM総研)によれば、日本で売れているスマートフォンのうち、10台に1台が中古だという。
MM総研のアナリストによれば、円安によって新型のスマートフォン価格がより高くなっているという。
キーワード
secondhand | 中古の |
---|---|
rise | 上昇する |
popularity | 人気 |
as ~ | ~の中で、~なので |
remains | ~のままである |
weak | (貨幣価値が)安い |
annually | 毎年 |
according to ~ | ~によると |
research | 調査 |
push ~ higher | ~をより高く押し上げる |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 日本製アプリ、遭難登山者の捜索に貢献
- 日本製アプリ、遭難登山者の捜索に貢献 日本の企業が開発した登山用アプリが、遭難した登山者を救助するのに役立っている。 このアプリ「Yamap」は、携帯の電波が届かない場所でも、携帯電話の正確な位置情報を共有することができる。 現在、全国16の都道府県警察がアプリのメーカーと提携し、アプリの位置データに素早くアクセスできるようになっている。 救助隊員はこのデータを使って、山で遭難した登山者の居場所を特定することができる。
-
写真提供:Photo AC
- 40歳未満の献血者が減少
- 40歳未満の献血者が減少 日本赤十字社のデータによると、献血をする若者が減っているという。 データによると、献血を行なう40歳未満は33%減少している。 日赤と厚生労働省は献血の大切さについて啓発する取り組みを進めている。 献血が可能なのは16歳から69歳までとなっている。
-
写真提供:Photo AC
- 新型コロナウイルス、一般的感染症へ引き下げへ
- 新型コロナウイルス、一般的感染症へ引き下げへ 政府は1月27日、新型コロナウイルスの法律上の位置づけを引き下げることを決定した。 現在、新型コロナウイルスは法的には結核などの感染症に相当する扱いとされている。このため、政府はより強い予防措置をとれるようになっている。 5月8日からコロナウイルスの分類は引き下げられ、季節性インフルエンザなどの一般的な感染症と同じ位置づけとなる。 これにより、多くの予防対策が緩和されることになる。
-
写真提供:Photo AC
- 3ヵ国の人権活動家がノーベル平和賞受賞
- 3ヵ国の人権活動家がノーベル平和賞受賞 2022年のノーベル平和賞が、東欧3ヵ国の人権運動に賛同する個人・団体に授与された。 受賞したのは、拘留中のベラルーシの活動家アレシ・ビャリャツキ氏、ロシアの人権団体「メモリアル」、ウクライナの「市民自由センター」である。 今年の賞は、人権活動家に対し抑圧を強めるロシアのプーチン大統領とベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領への批判と見られている。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 日本で中古スマホ販売が急上昇