Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース
生活・文化
2024/06/17-
自宅で亡くなる独居の高齢者、年間6万8000人に:警察庁
68,000 elderly people die alone at home annually: NPA
-
68,000 elderly people die alone at home annually: NPA
Japan’s National Police Agency says an estimated 68,000 elderly people aged 65 or older die at home alone annually.
The number is based on a count of so-called solitary deaths, from the first quarter of this year.
Of the 21,716 people who died alone at home from January to March, nearly 80% were people aged 65 and over, the NPA said on May 13.
和訳
自宅で亡くなる独居の高齢者、年間6万8000人に:警察庁
65歳以上の高齢者が一人暮らしの自宅で亡くなる件数は、年間ベースで推計6万8000人にもなる、と警察庁が発表した。
この数字は、今年第一四半期にいわゆる「孤独死」で亡くなった65歳以上の高齢者の件数に基づいている。
警察庁が5月13日に発表したところによると、今年1月から3月にかけて自宅で亡くなった一人暮らしの人、2万1716人のうち、約80%が65歳以上の人々だったという。
キーワード
elderly | 高齢の |
---|---|
die alone | 独りで息を引き取る |
annually | 年間で |
National Police Agency (NPA) | 警察庁 |
be based on ~ | ~に基づいている |
count | 総数 |
so-called | いわゆる |
solitary death (=lonely death) | 「孤独死」、「孤立死」ともいう |
quarter | 四半期 |
nearly | おおよそ |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 奈良公園でシカによるけがが増加中
- 奈良公園でシカによるけがが増加中 奈良公園で、雄ジカによる観光客のけがが増えていると地元の自治体(奈良県)が発表した。 9月には、雄ジカが角で35人にけがをさせた。去年の9月はわずか5人だった。9月にけがをした35人のうち、10人が病院に搬送された。 県によると、8月後半以降、けがをさせないよう毎日10頭から15頭の雄ジカの角を切る作業を行っているという。
-
写真提供:Photo AC
- 福井、野生のイルカに注意呼び掛け
- 福井、野生のイルカに注意呼び掛け 海水浴客はイルカに注意する必要があると福井県で海上保安部が警告している。 敦賀海上保安部によると、8月3日には、敦賀市の海水浴場で10歳の少年が泳いでいたところ、イルカに噛まれたという。 2023年には5人がイルカに噛まれ、今年はこれまでに少なくとも18人が負傷したという。 海上保安部は、危険を知らせるための看板を海水浴場に設置した。
-
写真提供:Photo AC
- 山手線、乗客を乗せ自動運転へ
- 山手線、乗客を乗せ自動運転へ JR東日本は5月10日、山手線で10月から乗客を乗せた自動運転車両を試運転として走行させると発表した。 乗客なしの試運転は、2018年からすでに実施されているとJR東日本は述べている。 自動運転システムを利用することにより、列車は緊急時の場合のみ手動で運転されることになる。
-
写真提供:Photo AC
- ドイツで水素列車の運行開始
- ドイツで水素列車の運行開始 8月24日、ドイツで世界初の水素を燃料とする旅客列車が運行を開始した。この列車のエンジンは、水素燃料電池から供給される電気で動く。 ドイツ当局によると、このニーダーザクセン州の列車は世界で初めて運行される水素で動く旅客列車だという。 この国は、化石燃料に代わるものとして、水素の利用を奨励している。 この列車はフランスのアルストム社が製造している。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 自宅で亡くなる独居の高齢者、年間6万8000人に:警察庁