Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース
科学経済
2023/11/27-
近畿大学、世界で初めて二ホンウナギの養殖に成功
University breeds Japanese eels in world first
-
University breeds Japanese eels in world first
Kindai University has bred Japanese eels from larvae, it announced recently.
For the first time, a university has succeeded in artificially incubating and growing eels.
The university in Osaka Prefecture said that it will aim to achieve “full-cycle” farming of Japanese eels for commercial use.
Japanese eels are now internationally designated as an endangered species.
和訳
近畿大学、世界で初めてニホンウナギの養殖に成功
近畿大学がニホンウナギを仔魚(しぎょ)から育てることに成功したと発表した。
二ホンウナギを人工的にふ化させ養殖することに成功したのは、大学としてはこれが世界初となる。
大阪府にある同大学は、商品化できるニホンウナギの「完全養殖」を実現させたい、としている。
今では国際的に絶滅危惧種となっている。
キーワード
breed | ~をかえす、飼育する。過去形はbred |
---|---|
eel | うなぎ |
larva | 幼生、かえったばかりの仔魚 |
incubating | ふ化させる |
farming | 養殖 |
for commercial use | 商用の |
designated as ~ | ~に指定される |
endangered species | 絶滅危惧種 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
科学の
やさしく読める英語ニュース経済の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- JR、点検車両「ドクターイエロー」引退へ
- JR、点検車両「ドクターイエロー」引退へ 新幹線の検査専用車両「ドクターイエロー」の引退が近付いている。 その鮮やかな黄色の外観で人気のある点検用車両は、東海道新幹線と山陽新幹線の線路と架線の状態をチェックするために使用されている。 運行会社によると、これら車両は老朽化のため引退することとなった。 JR東海は来年1月にドクターイエローの運行を終了し、JR西日本は2027年をめどに運行を終える。
-
写真提供:Photo AC
- 日本のスタートアップ企業、SpaceX社のロケットで月着陸船の打ち上げへ
- 日本のスタートアップ企業、SpaceX社のロケットで月着陸船の打ち上げへ 2022年12月11日、日本のスタートアップ企業が月着陸船を月に向けて打ち上げた。これは日本初の月面探査機となる。 ispace社製の月着陸船は12月11日に打ち上げられた。大きさはおよそ2×2.5メートル。これは「HAKUTO-R (ハクトアール)」と名付けられたプログラムで打ち上げられる最初の宇宙探査機となった。 ispace社は東京に本社がある。4月に月面に着陸する予定だ。
-
写真提供:Photo AC
- 高速道路で一部トラックの最高速度引き上げを検討
- 高速道路で一部トラックの最高速度引き上げを検討 警察庁は7月13日、輸送時間を短縮するため、一部のトラックを対象に制限速度の引き上げを検討していると発表した。 議論のため交通や物流業界の有識者からつくる諮問委員会を設置する。 現在、重量8トン以上のトラックの制限速度は時速80キロとなっている。時速100キロに引き上げるかどうかを委員会で検討するという。
-
写真提供:Photo AC
- 「鉄の肺」で70年超過ごした男性が死去
- 「鉄の肺」で70年超過ごした男性が死去 「鉄の肺」と呼ばれる人工呼吸器の中で70年間も過ごした米国人男性ポール・アレクサンダーさんが3月11日に死去した。享年78歳だった。 彼の死は弟のフィリップ氏によって発表された。 アレクサンダー氏は子どもの頃にポリオ(小児まひ)に感染し、6歳で全身型の鉄の肺に入れられた。 それでもアレクサンダー氏は精一杯生き、弁護士として働き、世界中を旅していた、とフィリップ氏は語った。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 近畿大学、世界で初めて二ホンウナギの養殖に成功