Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2023/09/19-
日本製アプリ、遭難登山者の捜索に貢献
Japanese app helps find lost climbers
-
Japanese app helps find lost climbers
A hiking app, developed by a Japanese company, is helping rescuers find missing climbers.
The app, Yamap, can share a phone’s exact location even with no cellphone service.
At present, police in a total of 16 prefectures across the country are pairing with the app’s maker to get fast access to the data.
Rescue officials use the data to help locate climbers who are lost in the mountains.
写真提供:Photo AC
和訳
日本製アプリ、遭難登山者の捜索に貢献
日本の企業が開発した登山用アプリが、遭難した登山者を救助するのに役立っている。
このアプリ「Yamap」は、携帯の電波が届かない場所でも、携帯電話の正確な位置情報を共有することができる。
現在、全国16の都道府県警察がアプリのメーカーと提携し、アプリの位置データに素早くアクセスできるようになっている。
救助隊員はこのデータを使って、山で遭難した登山者の居場所を特定することができる。
キーワード
climber | 登山者 |
---|---|
rescuer | 救助者 |
share | ~を共有する |
exact | 正確な |
location | 位置 |
pair with ~ | ~と連携する、~と組む |
locate | ~を探す |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 米国、クリスマスツリーが高騰
- 米国、クリスマスツリーが高騰 アメリカでは今年、クリスマスツリーの価格が高騰している。ツリーの販売業者は、天候とサプライチェーンの問題が原因だとしている。 山火事や記録的な猛暑がオレゴン州とワシントン州のツリー農場に影響を与えた。 サプライチェーンが直面している問題は、トラック運転手の数が減少し、ツリーの輸送が困難になっていることにも起因している。 地域よっては、ツリーの値段が30%も値上がりしている。
-
- 中国、夫婦1組に子供3人まで可能
- 中国、夫婦1組に子供3人まで可能 中国政府は、5月31日、夫婦は子供の数を2人ではなく3人まで持つことができると発表した。 中国の人口は急速に高齢化しており、与党共産党は中国の繁栄を推し進めるために、子供の数に関する制限を引き上げた。 中国は 人口増加の抑制のために、1980年から「一人っ子政策」をとっていたが、その後 2015年には制限を二人まで引き上げていた。
-
写真提供:Photo AC
- 東日本大震災3.11から11年目を迎える
- 東日本大震災3.11から11年目を迎える 3月11日、日本は東北地方での地震、津波、原発事故から11年目を迎えた。 福島県、岩手県、宮城県の住民は、2011年にマグニチュード9.0の地震が発生した午後2時46分に黙とうを捧げた。 3月11日の震災では約15,900人の方が亡くなった。 岸田文雄首相は、福島市で行なわれた式典に出席した。
-
Copyright Free Image
- 2020年の新語・流行語大賞に「3密」
- 2020年の新語・流行語大賞に「3密」 2020年の新語・流行語大賞が12月1日に発表された。ノミネートされたリストは、コロナウイルスによるパンデミックに関連する言葉やフレーズが大半を占めた。 新語・流行語大賞を受賞したのは「3密」、「3つのC」だった。新型コロナウイルスの感染を防ぐために「密室」、「密集」、「密接」を避けるという政府のアドバイスに由来している。 新語・流行語は1984年以来、出版社によって毎年選ばれている。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 日本製アプリ、遭難登山者の捜索に貢献