やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2023/07/03-
おもちゃの売上高、初めての1兆円超え
Toy sales rise above ¥1 trillion in Japan for 1st time
-
Toy sales rise above ¥1 trillion in Japan for 1st time
Sales of toys in Japan rose above ¥1 trillion from April 2022 to March 2023. It is the first time the toy market has topped ¥1 trillion.
Sales growth was led in part by foreign tourists buying toys in Japan, the Japan Toy Association said on June 8.
Popular toys for foreign tourists included playing and trading cards* of “Pokemon” or “One Piece” anime characters, and “capsule toys*.”
写真提供:Photo AC
和訳
おもちゃの売上高、初めての1兆円超え
2022年4月から2023年3月までのおもちゃの国内売上高が1兆円を超えた。日本のおもちゃ市場が1兆円を突破したのは初となる。
日本玩具協会が6月8日に明らかにしたところによると、売上が伸びたのは外国人観光客が日本で購入したことも一因だという。
外国人観光客に人気のあるのは、アニメの「ポケモン」や「ワンピース」のキャラクターのトランプやトレーディングカード、また「カプセルトイ」だという。
****************************************
* playing and trading cards
人気スポーツ選手やアニメのキャラクターなど様々な種類の絵柄や写真が印刷されており、収集や交換(トレーディング)または鑑賞用に販売・配布されているゲーム用のカード。なお、日本ではplaying cards を「トランプ」と呼ぶが、欧米では「プレイング・カード」と呼ぶのが普通。
* capsule toys
カプセルトイ。プラスチック製のカプセルに封入され、専用の自動販売機で売られる小形のおもちゃ、またはその自動販売機。ちなみにカプセルトイは、メーカーごとに商標登録されるため「ガチャガチャ」、「ガチャ」、「ガチャポン」などさまざまな呼ばれ方がある。
キーワード
sales | 売上高 |
---|---|
trillion | 兆 |
top | ~を突破する |
(be) led by ~ | ~に引きづられて、~が原因で |
in part | ある程度、一部分において |
include | ~が含まれる、~が挙げられる |
characters | キャラクター、登場人物 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- ティラノサウルスの頭蓋骨、NYで競売へ
- ティラノサウルスの頭蓋骨、NYで競売へ 競売大手サザビーズは11月8日、91キロの重さがあるティラノサウルス・レックス(Tレックス)の頭蓋骨を、ニューヨークで12月9日に行われるオークションにかけると発表した。 この頭蓋骨は「マキシマス」と名付けられた。2021年にサウスダコタ州ハーディング郡で発見された。 同地域では、ほかにも多くのティラノサウルス・レックスの骨格が見つかっている。 専門家によると、この化石は約7600万年前のものだという。このことは大発見とされている。
-
写真提供:Photo AC
- 東京の路面凍結で500人が搬送
- 東京の路面凍結で500人が搬送 1月6日、東京の街中に大雪が降った。凍って滑りやすい路面で500人以上が転倒し、病院に運ばれた。 最年少は1歳未満、最高齢は100歳だった。 1月7日の朝、都心の気温はマイナス3.5度だった。 4年ぶりの大雪となった。
-
© Prabin Ranabhat/SOPA Images via ZUMA Wire/共同通信イメージズ
- ネパールのチームが歴史的快挙となるK2冬季登頂に成功
- ネパールのチームが歴史的快挙となるK2冬季登頂に成功 ネパール人10人の登山隊が1月16日、パキスタンのK2を厳しい環境下の冬に登頂することに初めて成功するという歴史的偉業を成し遂げた。登頂の翌日、彼らはK2のベース・キャンプに無事にたどり着いた。 K2は世界第2位の高峰で、これまで冬季登頂が達成されていなかった。 「チーム全員が戻ってきました。(中略)感動的な旅路でした」と登頂したチームの1人がソーシャルメディアで語った。
-
写真提供:Photo AC
- 東京で1951年以来最も早い梅雨明け宣言
- 東京で1951年以来最も早い梅雨明け宣言 気象庁は6月27日、東京および周辺地域で梅雨明けしたと発表した。 これは記録が取られるようになった1951年以降で最も早い梅雨明けとなった。 この他、東海地方と九州南部でも梅雨明け宣言が出された。これらの地域では、2番目に早い梅雨明けとなった。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- おもちゃの売上高、初めての1兆円超え