Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

政治
2023/04/10-
岸田首相、ウクライナを電撃訪問
Kishida makes surprise visit to Ukraine
-
Kishida makes surprise visit to Ukraine
Prime Minister Fumio Kishida made a surprise visit to Ukraine on March 21.
He talked with Ukrainian President Volodymyr Zelenskyy about reconstruction in Ukraine.
After the talks, Kishida said Japan would provide aid for nonlethal military gear.
Zelenskyy said he would attend the Group of Seven leaders summit in May via a video link.
The G7 summit will be held in Hiroshima.
写真提供:Photo AC
和訳
岸田首相、ウクライナを電撃訪問
岸田文雄首相は3月21日、ウクライナを電撃訪問した。
岸田首相はウクライナの復興に関して、ヴォロディミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領と会談した。
会談後、岸田首相は殺傷能力のない装備品の支援をすることを明らかにした。
ゼレンスキー大統領は、5月に開催される7カ国首脳会議(G7サミット)にオンラインで出席すると述べた。
G7サミットは広島で開催される。
キーワード
visit | 訪問 |
---|---|
President | 大統領 |
reconstruction | 再建、復興 |
aid | 援助 |
nonlethal | 非致死(性)の、殺傷能力のない |
military gear | 軍用機器 |
attend | ~に出席する |
via | ~を用いて |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
政治の
やさしく読める英語ニュース
-
Copyright Free Image / Koenig via Photo AC
- 台湾のレストランでパイナップル料理がブームに
- 台湾のレストランでパイナップル料理がブームに 台湾では今、どこでもパイナップル料理があふれている。中国が台湾産パイナップルを3月1日に輸入を停止したことから、飲食店ではパイナップル農家を支援しようとパイナップルを使った新作メニューを作っている。 (中国の)輸入禁止をうけて、台湾の蔡英文総統は、台湾の国民に、パイナップルを食べるように呼び掛けた。 その呼び掛けに、たくさんの料理人がパイナップル料理を考案することで応えた。そのうちの1皿が、台北市のあるレストランが開発したパイナップル入り牛肉麺だ。それは味を調節するために何度も作り直された。
-
© Ron Adar / SOPA Images via ZUMA Wire / 共同通信イメージズ
- 世界中で人種差別抗議デモ
- 世界中で人種差別抗議デモ 世界中の都市で何千もの人々が人種差別と警察の暴力に対し、6月13日、14日の週末、抗議のデモに参加した。 これは、米国内で広がるBlack Lives Matter(ブラック・ライヴズ・マター、「黒人の命は大切だ」の意)運動によって触発されたもので、二週連続となる週末の抗議活動だ。 BLMの活動家たちは、ミネアポリスで白人の警官が黒人男性のジョージ・フロイドさんの首に膝を押しつけて死亡させたことに抗議するデモを全米で展開している。
-
写真提供:Photo AC
- 米軍、アフガニスタンから撤退
- 米軍、アフガニスタンから撤退 8月30日、米軍はアフガニスタンから最後の部隊を撤退させた。 カブール空港からの撤退は、時に混乱をきたした。2001年以来の米国史上最も長い戦争にて大勢の米兵が亡くなった。数百人ものアメリカ人がまだアフガニスタンに残っている。 「出国には多くの心の傷が残った。退避させたいと思っていた全員を脱出させることができなかった」米海兵隊のフランク・マッケンジー海兵隊大将は語った。 8月14日以降、12万2千人以上が飛行機で脱出した。
-
写真提供:Photo AC
- 国連事務総長、地球は 「地獄へ突き進んでいる」と警告
- 国連事務総長、地球は 「地獄へ突き進んでいる」と警告 国連のアントニオ・グテーレス事務総長は11月7日、「世界は気候の破滅的状況に向かっている」と述べた。 エジプトで開催中の年次国連地球温暖化対策会議、いわゆるCOP27でグテーレス事務総長が発言したものである。 グテーレス事務総長は各国の代表に対して、「私たちは、気候変動地獄へと向かう高速道路を、アクセルを踏んだまま走っている」と述べた。 同氏は、各国に一連の対策をとるよう促した。その中には、2040年までに石炭利用を段階的に廃止することも含まれている。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 岸田首相、ウクライナを電撃訪問