やさしく読める英語ニュース

科学
2020/12/28-
小惑星「リュウグウ」の土壌サンプルが日本に到着
Ryugu asteroid soil samples arrive in Japan
-
Ryugu asteroid soil samples arrive in Japan
A capsule of soil from the distant asteroid Ryugu arrived in Japan on Dec. 7 after it had landed in the Australian Outback, according to the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA).
JAXA’s unmanned spacecraft Hayabusa2, launched in 2014, collected the soil last year from Ryugu. The capsule completed it’s 220,000 kilometer journey back to earth on Dec. 5.
The soil may shed light on the distant past of 4.6 billion years ago.
© JAXA
和訳
小惑星「リュウグウ」の土壌サンプルが日本に到着
宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、遠く離れた小惑星「リュウグウ」の土が入ったカプセルがオーストラリアの砂漠地帯に落下し、12月7日に日本に到着した。
2014年に打ち上げられたJAXAの無人宇宙探査機「はやぶさ2」は去年リュウグウの土壌成分を回収した。そのカプセルは22万キロの旅を経て12月5日に地球に帰還した。
その土壌成分は、46億年前の遙か昔のことを解明するかもしれない。
キーワード
asteroid | 小惑星 |
---|---|
soil | 土、砂などの土壌成分 |
distant | 遠い、離れた場所の |
unmanned | 無人の |
launch ~ | ~を打ち上げる |
collect ~ | ~を採取する |
shed light on ~ | ~に光明を投じる、~を明らかにする |
billion | 10億 |
the Australian Outbackは、オーストラリアの僻地・奥地を指す。先住民であるアボリジニの人々の固有の土地として認識されている。
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
科学の
やさしく読める英語ニュース
-
- コロナウイルスが広がる中、高齢者と家族をつなげるロボット登場
- コロナウイルスが広がる中、高齢者と家族をつなげるロボット登場 3月、ベルギー政府は新型コロナウイルスの(感染)拡大を防ぐためにさまざまな手段を講じた。そのうちの1つは、高齢者の介護施設での面会を禁止することだった。 しかし、これにより高齢者が愛する家族と会うことが難しくなってしまった。ベルギーのロボットの会社が手を差し伸べ、60台の執事型ロボットを介護ホームへ貸し出した。 身長1.2メートルのロボット「ジェームズ」は、入居者を家族とつなげるため、ビデオ通話を可能にする。
-
- ドローンの遠隔操縦に免許取得義務化の予定
- ドローンの遠隔操縦に免許取得義務化の予定 3月30日のニュース報道によると、政府は操縦者の目が届かない距離を飛ばすドローンの操縦に免許の取得を義務づける方針だという。 免許取得には、学科試験と実技試験両方に合格する必要があり、年齢制限もある。免許は一定期間有効で、更新が必要になる見込みだ。 免許制度は2022年に導入される予定だとこの情報筋は述べた。
-
写真提供:Photo AC
- 日本のスタートアップ企業、SpaceX社のロケットで月着陸船の打ち上げへ
- 日本のスタートアップ企業、SpaceX社のロケットで月着陸船の打ち上げへ 2022年12月11日、日本のスタートアップ企業が月着陸船を月に向けて打ち上げた。これは日本初の月面探査機となる。 ispace社製の月着陸船は12月11日に打ち上げられた。大きさはおよそ2×2.5メートル。これは「HAKUTO-R (ハクトアール)」と名付けられたプログラムで打ち上げられる最初の宇宙探査機となった。 ispace社は東京に本社がある。4月に月面に着陸する予定だ。
-
写真提供:Photo AC
- 日本の温室効果ガス排出量、2020年度に過去最少を記録
- 日本の温室効果ガス排出量、2020年度に過去最少を記録 日本政府は4月15日、2020年度の温室効果ガス排出量が過去最少を記録したと発表した。 環境省によると、排出量は11億5000万トンの二酸化炭素に相当するという。2019年度から5.1%の減少となった。 この減少は、新型コロナウイルスの大流行や再生可能エネルギーの普及が要因とみられる。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 小惑星「リュウグウ」の土壌サンプルが日本に到着