Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

科学
2021/07/05-
大気中の二酸化炭素が過去最高に
Carbon dioxide in atmosphere spikes to historic high
-
Carbon dioxide in atmosphere spikes to historic high
Carbon dioxide in the atmosphere reached their highest levels since the start of the industrial era, the U.S. National Oceanic and Atmosphere Administration reported on June 7.
The NOAA said the average carbon dioxide level for May was 419.13 ppm.
That’s 50% higher than in preindustrial times, and the highest figure recorded.
@ PhotoAC
和訳
大気中の二酸化炭素が過去最高に
6月7日、米国海洋大気庁[NOAA]は、大気中の二酸化炭素が産業革命以来、最高値に達したと発表した。
海洋大気庁によると、5月の平均二酸化炭素レベルは419.13ppmだった。
これは産業革命以前よりも50%高く、最高値を記録した。
キーワード
carbon dioxide | 二酸化炭素 |
---|---|
spike | 急上昇する、くぎを打ち付ける |
atmosphere | 大気圏 |
industrial | 産業の、工業の |
report | 伝える、報告する |
preindustrial | 産業革命以前の |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
科学の
やさしく読める英語ニュース
-
- コロナウイルスが広がる中、高齢者と家族をつなげるロボット登場
- コロナウイルスが広がる中、高齢者と家族をつなげるロボット登場 3月、ベルギー政府は新型コロナウイルスの(感染)拡大を防ぐためにさまざまな手段を講じた。そのうちの1つは、高齢者の介護施設での面会を禁止することだった。 しかし、これにより高齢者が愛する家族と会うことが難しくなってしまった。ベルギーのロボットの会社が手を差し伸べ、60台の執事型ロボットを介護ホームへ貸し出した。 身長1.2メートルのロボット「ジェームズ」は、入居者を家族とつなげるため、ビデオ通話を可能にする。
-
© NASA
- 小惑星の地球衝突の危険なしとNASA発表
- 小惑星の地球衝突の危険なしとNASA発表 米航空宇宙局(NASA)によれば、地球は巨大な小惑星の衝突から少なくともあと100年は安全であるという。 アポフィスは巨大な小惑星で、2029年、2036年、2068年に(地球に)接近する。2029年と2036年に地球に衝突する心配があったが、NASAの分析家は以前にこれらの懸念を否定していた。 3月26日、NASAの科学者は望遠鏡からの新しいデータにより2068年の衝突の可能性を否定し、今後100年は(アポフィスの衝突の)心配がないと発表した。
-
- 将来かかる病気のリスク AIで予想
- 将来かかる病気のリスク AIで予想 2つの日本の大学が、将来的に病気にかかるかどうかを予測する人工知能モデルを開発した。 このビッグデータを使った人工知能モデルは、3年以内に約20種類の病気にかかる可能性を検知できる。これは弘前大学と京都大学によって開発された。 対象となる病気には高血圧、骨粗しょう症と肥満も含まれる。このモデルは生活習慣を変える必要がある時期を知らせるのに役立つ。
-
- ドローンの遠隔操縦に免許取得義務化の予定
- ドローンの遠隔操縦に免許取得義務化の予定 3月30日のニュース報道によると、政府は操縦者の目が届かない距離を飛ばすドローンの操縦に免許の取得を義務づける方針だという。 免許取得には、学科試験と実技試験両方に合格する必要があり、年齢制限もある。免許は一定期間有効で、更新が必要になる見込みだ。 免許制度は2022年に導入される予定だとこの情報筋は述べた。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 大気中の二酸化炭素が過去最高に