Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース
スポーツ
2021/03/22-
マラソン鈴木健吾選手、日本新記録で優勝
Suzuki sets national record in marathon win
-
Suzuki sets national record in marathon win
Kengo Suzuki ran into the record books on Feb. 28, setting a new record and winning the Lake Biwa Mainichi Marathon.
The 25-year-old’s winning time was 2 hours, 4 minutes and 56 seconds. It was more than 30 seconds faster than the previous men’s record set by Suguru Osako at the Tokyo Marathon in March, 2020.
Suzuki’s previous personal best was 2:10:21.
和訳
マラソン鈴木健吾選手、日本新記録で優勝
鈴木健吾選手は2月28日、びわ湖毎日マラソンで日本新記録を打ち立て優勝した。
25歳の鈴木選手のタイムは2時間4分56秒だった。大迫傑選手が2020年3月に東京マラソンで出したこれまでの男子マラソンの日本記録よりも30秒以上早かった。
鈴木選手のこれまでの自己ベストは2時間10分21秒だった。
キーワード
set | (記録を)樹立する |
---|---|
national record | 日本(国内)記録、world recordで世界記録 |
run into the record books | 記録に名を残す |
previous | 前の、これまでの |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
スポーツの
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- サッカー女子W杯のチケット販売、100万枚超え
- サッカー女子W杯のチケット販売、100万枚超え 世界のサッカー界を統括するFIFA(国際サッカー連盟)のジャンニ・インファンティーノ会長は、今年の女子ワールドカップのチケットがすでに100万枚以上売れていると語った。 大会は7月20日から8月20日まで、オーストラリアとニュージーランドで開催される。 「女性こそ未来です、史上最高のFIFA女子ワールドカップを支えてくれたファンの皆さんに感謝します」とインファンティーノ会長は6月8日に声明で語った。
-
写真提供:Photo AC
- 日本、オリンピックの金メダル獲得数3位
- 日本、オリンピックの金メダル獲得数3位 日本は8月11日に閉幕したパリ五輪で、金メダルの獲得数で米国と中国に続く第3位となった。 大会最終日には、鏡優翔選手がレスリング女子76キロ級で金メダルを獲得し、これが日本の20番目の金となった。米国と中国は金メダル獲得数が同数の40個だった。 金メダル20個とメダル獲得総数45個(銀12個、銅13個)は、ともに、日本が海外で開催されたオリンピックで獲得した最多のメダル数となった。
-
© ロイター=共同
- 日本男子初、松山がマスターズゴルフ優勝
- 日本男子初、松山がマスターズゴルフ優勝 松山英樹選手は4月11日、アメリカ・ジョージア州のオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブで行なわれた「マスターズ・トーナメント」に勝利し、歴史に名を刻んだ。日本のゴルフファンはこの瞬間を待ちわびていた。 愛媛県出身の29歳の松山選手は、日本人として初めて、男子ゴルフのメジャー大会勝者となった。 松山選手はアメリカ人のマスターズ初参加のウィル・ザラトリスに1打差で勝った。 マスターズ勝者に与えられるグリーン・ジャケットを着た松山選手は、記者団に対し、後に続く日本人ゴルファーの先駆者でありたいと語った。
-
写真提供:Photo AC
- 北京五輪開会式、ウイグル族スキー選手を起用
- 北京五輪開会式、ウイグル族スキー選手を起用 北京冬季オリンピックの開会式で、ウイグル族のスキー選手が主役になった。ディニゲル・イラムジャン選手が、趙嘉文選手とともに聖火台に点火した。 ディニゲル選手は20歳、新疆ウイグル自治区出身のクロスカントリースキー選手である一方、中国の趙選手は21歳、ノルディック複合に出場する。 アメリカを含む西側諸国は、新疆ウイグル自治区に住むイスラム教少数民族に対する中国の扱いを理由に、この大会の外交的ボイコットを行なっている。 中国は、さまざまな人が参加している大会だと見せようとしている。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- マラソン鈴木健吾選手、日本新記録で優勝