Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2025/03/03-
ブラジル、学校での携帯電話の使用を禁止
Brazil stops smartphone use in schools
-
Brazil stops smartphone use in schools
Brazil has enforced a law to stop students from using smartphones in schools.
Under the national law, elementary and high school students can’t use their cellphones in classrooms or in hallways, starting in mid-February.
There are a few exceptions, including for health reasons and for students with disabilities.Students can also use smartphones for lessons, with their teacher’s permission.
和訳
ブラジル、学校での携帯電話の使用を禁止
ブラジルでは、生徒の学校でのスマートフォン使用を禁止する法律が施行された。
この法律により、(新学期の)二月中旬から小学校と中学・高等学校の生徒は教室や廊下でスマートフォンを使用することができなくなった。
例外はいくつかあり、健康上の理由や障害のある生徒などが対象となる。また、生徒は教員の許可を得て、学習目的で使用することもできる。
キーワード
smartphone | 携帯電話。cellphone とも言う |
---|---|
enforce | (法律を)施行する |
stop ~ from ~ ing | ~に~するのを止めさせる |
hallway | 廊下 |
exceptions | 例外 |
disability | 障害 |
permission | 許可 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 日本人冒険家、83歳で太平洋横断に成功
- 日本人冒険家、83歳で太平洋横断に成功 堀江謙一さんは、単身でヨットに乗り、どこにも寄港せず太平洋横断に成功した最高齢記録達成者となった。 6月4日、83歳の堀江さんは紀伊水道に入港した。彼は全長6メートルのサントリーマーメイドIII号で航海していた。 堀江さんは3月27日にサンフランシスコを出航していた。 電話で彼は、8,500キロに及ぶ航海の中で受けた多くの支援に感謝していると語った。
-
写真提供:Photo AC
- ユネスコ、バゲットを文化遺産に登録
- ユネスコ、バゲットを文化遺産に登録 ユネスコは11月30日、フランスパンのバゲットを無形文化遺産に登録した。 フランスの棒状パンは、その食感が有名である。皮はサクサク、中はふんわりとしている。 ユネスコのオードリー・アズレイ事務局長は、「バゲットはフランスでは日常生活の一部です。このような生産技術や社会的習慣を将来にわたって続けていくことが大切なのです」と述べている。
-
写真提供:Photo AC
- 沖縄、日本への復帰から50年を迎える
- 沖縄、日本への復帰から50年を迎える 沖縄県は、1972年5月15日に米国の統治から日本に返還された。 今年5月15日、沖縄県はその日から50年の節目を迎えた。日本の統治に戻されたとはいえ、沖縄には未だに米軍基地がある。 基地の一つ、米海兵隊の普天間飛行場の近くで、50年を記念する式典が行なわれた。 沖縄県民は基地の駐留への抗議をいまでも続けている。
-
写真提供:Photo AC
- 米国、クリスマスツリーが高騰
- 米国、クリスマスツリーが高騰 アメリカでは今年、クリスマスツリーの価格が高騰している。ツリーの販売業者は、天候とサプライチェーンの問題が原因だとしている。 山火事や記録的な猛暑がオレゴン州とワシントン州のツリー農場に影響を与えた。 サプライチェーンが直面している問題は、トラック運転手の数が減少し、ツリーの輸送が困難になっていることにも起因している。 地域よっては、ツリーの値段が30%も値上がりしている。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- ブラジル、学校での携帯電話の使用を禁止