やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2023/05/08-
メキシコで古代球技試合のスコアボード見つかる
Mexican archaeologists discover Mayan scoreboard
-
Mexican archaeologists discover Mayan scoreboard
Archaeologists in Mexico have found an ancient stone circle. They say it was probably used as a scoreboard for a ball game.
The stone circle is about 32 centimeters wide. It has a carving of two players and a ball, and dates from between 800 AD and 900 AD
It was found in a Mayan site called Casa Colorada.
The ancient ball game was played by Mesoamerican people.
写真提供:Photo AC
和訳
メキシコで古代球技試合のスコアボード見つかる
メキシコの考古学者たちは、球技の得点板として使われていたとされる、古代の円形の石板を発見したと発表した。
この石板は直径約32センチメートルで、2人の競技者とボールが彫ってあり、紀元800年から900年の間に作られたと考えられている。
カサ・コロラダと呼ばれる古代マヤ文明の遺跡で発見された。
古代の球技はメソアメリカ*の人々によって行なわれていた。
*******************************************************************
*AD /BC について:
ADは「西暦」でラテン語”Anno Domini”の略。BCは「紀元前」で”Before Christ”の略。
*現在では、ADの代わりにCommon Era(略:CE、「共通紀元」の意)へ、紀元前(BC)の代わりに『Before Common Era(BCE)』に切り替える動きが広まっている
キーワード
archaeologist | 考古学者 |
---|---|
Mayan | マヤの |
ancient | 古代の |
stone circle | 円形の石板 |
carving | 彫刻 |
date from ~ | ~にさかのぼる |
AD | 西暦 (ラテン語 Anno Domini の略) |
site | 遺跡 |
Mesoamerican | メソアメリカの。マヤ文明、アステカ文明に代表される中米大陸の古代文明をメソアメリカ Mesoamerica文明という。インカ文明に代表される南ア大陸のアンデス山脈の高原とその周辺に栄えたのがアンデス文明と総称される。 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- トルコの女性、長身世界一に
- トルコの女性、長身世界一に ルメイサ・ゲルギさんは、公式に世界で最も背の高い女性と認められた。 10月中旬、ギネス世界記録が彼女の身長を2メートル15センチと認定した。 トルコ出身の24歳の彼女は、ウィーバー症候群という珍しい遺伝子の疾患を持って生まれた。この病気が原因で、彼女は過成長したが、同時に車いすでの生活を余儀なくされた。 ゲルギさんは、自分が他の人と異なると感じている人たちに対しこのように助言している、「人は身体的な障害があっても、自らそれを長所に変えられると私自身は信じている」。
-
写真提供:Photo AC
- 中国、出生率回復のため大学で「愛の教育」促す
- 中国、出生率回復のため大学で「愛の教育」促す 中国政府は大学に対し、学生に愛について教えるよう強く促している。 同国の減少し続ける出生率を上昇させることが狙いだ。 国の刊行物である『中国人口報』は、学生は大学の課程を通じて結婚や愛について学ぶべきだとしている。 この刊行物による調査では、約57%の学生が恋愛をしたくないと答え、その主な理由は勉強と恋愛を両立させるためにどのように時間を配分していいのかが分からないため、と述べている。
-
写真提供:Photo AC
- 日本の成人年齢が20歳から18歳に
- 日本の成人年齢が20歳から18歳に 2022年4月1日に、日本の成人年齢が引き下げられた。これにより10代の若者も、20歳ではなく18歳で成人となる。 この改正は、若者の社会参加を促進することを目的としている。 法改正により、18歳や19歳の犯罪も、成人として起訴される可能性がある。 ただし、18歳と19歳は、20歳になるまで飲酒、喫煙、ギャンブルはできない。
-
写真提供:Photo AC
- 自宅で亡くなる独居の高齢者、年間6万8000人に:警察庁
- 自宅で亡くなる独居の高齢者、年間6万8000人に:警察庁 65歳以上の高齢者が一人暮らしの自宅で亡くなる件数は、年間ベースで推計6万8000人にもなる、と警察庁が発表した。 この数字は、今年第一四半期にいわゆる「孤独死」で亡くなった65歳以上の高齢者の件数に基づいている。 警察庁が5月13日に発表したところによると、今年1月から3月にかけて自宅で亡くなった一人暮らしの人、2万1716人のうち、約80%が65歳以上の人々だったという。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- メキシコで古代球技試合のスコアボード見つかる