Japan’s newest rocket Epsilon blasts off
Japan launched a new solid-fuel rocket on Sept. 14, according to the Japan Aerospace Exploration Agency. The rocket, named Epsilon, lifted off from Uchinoura Space Center in Kagoshima Prefecture at 2 p.m., and successfully put into orbit a space telescope designed to observe other planets, JAXA said. The rocket is built to be low-cost, and comes with artificial intelligence, which lets it make autonomous checks by itself.
[和訳]
新型ロケット「イプシロン」打ち上げ成功
日本は9月14日、新型固体燃料ロケットを打ち上げたと、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が発表した。JAXAによると、「イプシロン」と命名されたロケットは同日午後2時に鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられ、惑星観測衛星を軌道に乗せることに成功した。このロケットは、低コスト化されていて、人工知能を搭載しているため人手を借りずに自動点検を行うことができる。
[キーワード]
Epsilon | 新型ロケットの名前。イプシロンはギリシャ文字の「E」の読み にちなんだもの。 |
blast off | 発射する |
launch | ~を打ち上げる |
solid-fuel | 固体燃料 |
Japan Aerospace Exploration Agency | 宇宙航空研究開発機構(略称JAXA) |
lift off | 発進する |
put into orbit~ | ~を軌道に乗せる |
space telescope | 惑星観測衛星。正式名称はスプリントエー(SPRINT-A)。 愛称は「ひさき(HISAKI)」。宇宙空間で、搭載する望遠鏡を用いて 金星、火星、木星などの太陽系惑星を観測する。 |
designed to ~ | ~するように作られている、~することを目的としている。 designed to の前に which is が省略されている。目的語をあらわす 関係代名詞の which はよく省略される。 |
low-cost | 低コスト化の、安上がりの |
come with~ | ~を搭載している、装備している |
artificial intelligence | 人工知能 |
autonomous checks | 自動点検 |