やさしく読める英語ニュース

科学
2025/07/21-
H2Aロケット、最後の打ち上げに成功
Japan’s final H2A rocket successfully launched
-
Japan’s final H2A rocket successfully launched
The H2A — Japan’s flagship rocket — lifted off successfully for the last time on June 29 from the Tanegashima Space Center in Kagoshima Prefecture.
It was the rocket’s 50th mission. The first liftoff was in 2001. All but one of the launches were successful.
The H2A was developed by JAXA* and Mitsubishi Heavy Industries.
The 53-meter rocket will now be retired.
写真提供:Photo AC
和訳
H2Aロケット、最後の打ち上げに成功
日本の主力ロケット H2A は6月29日、鹿児島県の種子島宇宙センターからの最終打ち上げが無事成功した。
同ロケットは今回が通算50回目の打ち上げである。初打ち上げは2001年で、1回を除き、これまでの打ち上げは全て成功した。
H2A は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業によって開発された。
この全長53メートルのロケットは、今回の打ち上げをもって引退となる。
************************
追記:
H2Aロケットは2007年の13号機から打ち上げ業務が民営化され、それまでJAXA=宇宙航空研究開発機構が担当していた打ち上げ業務が、ロケットの製造をとりまとめる三菱重工業に移管されました。
キーワード
launch | 打ち上げる |
---|---|
flagship | 主力 |
lift off | 離陸する、打ち上げられる |
liftoff | 打ち上げ |
all but ~ | ~以外全て |
develop | ~を開発する |
JAXA | 宇宙航空研究開発機構 |
retire | ~を引退する |
JAXA=the Japan Aerospace Exploration Agency
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
科学の
やさしく読める英語ニュース
-
- 将来かかる病気のリスク AIで予想
- 将来かかる病気のリスク AIで予想 2つの日本の大学が、将来的に病気にかかるかどうかを予測する人工知能モデルを開発した。 このビッグデータを使った人工知能モデルは、3年以内に約20種類の病気にかかる可能性を検知できる。これは弘前大学と京都大学によって開発された。 対象となる病気には高血圧、骨粗しょう症と肥満も含まれる。このモデルは生活習慣を変える必要がある時期を知らせるのに役立つ。
-
写真提供:Photo AC
- 薬草でけがを治療する野生のオランウータン
- 薬草でけがを治療する野生のオランウータン オランウータンが顔の傷に薬草を当て治療したという論文を『サイエンティフィック・リポーツ』誌が掲載した。 この論文によると、研究チームがインドネシアで「ラクース」という雄のオランウータンが薬草をかんでいるのを目撃したという。 ラクースは頬の傷口に(この植物の)汁を塗り、その後かんだ草で傷口を覆った。1ヵ月で傷は治ったという。 科学者たちによれば、これは自分の疾病を自然界にある治療薬で治そうとする動物がいることの最新の一例、とのこと。 ****************** 注:オランウータン インドネシアのスマトラ島とボルネオ(カリマンタン)島だけに生息している。オランウータンとはマレー語で「森の住人」という意味があり、現在絶滅の危機に瀕しているといわれている。(WWFによる)
-
- 東京スカイツリーの展望台では地上より時間の進みが速い
- 東京スカイツリーの展望台では地上より時間の進みが速い 東京スカイツリー展望台では地上より時間が速く進むことを日本の研究チームが実証した。 物理学者の香取秀俊教授が率いるこのチームが、展望台では、450メートル下の一階よりも、約4ナノ秒ほど速く時間が過ぎることを発見した。 研究チームは、極めて正確な「光格子時計」を使ってこの計測を行った。アインシュタインによれば、高所では重力の力が弱まるため、時間の経過が速くなるという。
-
- コロナウイルスが広がる中、高齢者と家族をつなげるロボット登場
- コロナウイルスが広がる中、高齢者と家族をつなげるロボット登場 3月、ベルギー政府は新型コロナウイルスの(感染)拡大を防ぐためにさまざまな手段を講じた。そのうちの1つは、高齢者の介護施設での面会を禁止することだった。 しかし、これにより高齢者が愛する家族と会うことが難しくなってしまった。ベルギーのロボットの会社が手を差し伸べ、60台の執事型ロボットを介護ホームへ貸し出した。 身長1.2メートルのロボット「ジェームズ」は、入居者を家族とつなげるため、ビデオ通話を可能にする。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- H2Aロケット、最後の打ち上げに成功