Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2022/10/31-
宮城県、孫の育児休暇を取得可能に
Miyagi Prefecture to allow leave to care for grandchildren
-
Miyagi Prefecture to allow leave to care for grandchildren
Miyagi Prefecture will let government workers apply for leave to take care of their grandchildren.
The new child care leave scheme is expected to start in January, 2023.
Miyagi will be the first prefecture to offer such leave.
The prefectural government expects that over time, the number of government workers applying for the leave will increase.
写真提供:Photo AC
和訳
宮城県、孫の育児休暇を取得可能に
宮城県では職員が孫の育児をするために休暇を取得できるようになる。
この新しい育児休業制度は、2023年1月に導入される予定となっている。
このような休暇を提供するのは、宮城県が初めてとなる。
県では将来、この休暇を申請したいと思う職員が増えるようになることを期待している。
キーワード
leave | 休暇、休業 |
---|---|
care | 世話、介護 |
apply for ~ | ~を申請する |
take care of ~ | ~の面倒を見る |
child care | 育児。nursing careやfamily careは介護全般 |
scheme | 制度 |
be expected | 予想される |
offer | ~を提供する |
over time | 時間が経つにつれて |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 日本で中古スマホ販売が急上昇
- 日本で中古スマホ販売が急上昇 円安に伴い、日本で中古のスマートフォン人気が高まっている。 MM総研によれば、日本では毎年300万台の中古スマートフォンが売れているという。 この東京に拠点を置く調査会社(MM総研)によれば、日本で売れているスマートフォンのうち、10台に1台が中古だという。 MM総研のアナリストによれば、円安によって新型のスマートフォン価格がより高くなっているという。
-
写真提供:Photo AC
- 福井、野生のイルカに注意呼び掛け
- 福井、野生のイルカに注意呼び掛け 海水浴客はイルカに注意する必要があると福井県で海上保安部が警告している。 敦賀海上保安部によると、8月3日には、敦賀市の海水浴場で10歳の少年が泳いでいたところ、イルカに噛まれたという。 2023年には5人がイルカに噛まれ、今年はこれまでに少なくとも18人が負傷したという。 海上保安部は、危険を知らせるための看板を海水浴場に設置した。
-
写真提供:Photo AC
- 日本の食文化「駅弁」、パリに進出する
- 日本の食文化「駅弁」、パリに進出する フランスの首都パリの駅構内で、通勤客目当てに駅弁店が出店する。 来年の4月期間限定でパリのリヨン駅に販売店がオープンし、秋田県の駅弁メーカーが運営する。 販売品には「鶏めし」などの弁当がある。「大福」や「日本酒」なども販売が予定されている。 この店は、日本の食文化を海外に広める活動の一環としてのものである。
-
写真提供:Photo AC
- 東京の路面凍結で500人が搬送
- 東京の路面凍結で500人が搬送 1月6日、東京の街中に大雪が降った。凍って滑りやすい路面で500人以上が転倒し、病院に運ばれた。 最年少は1歳未満、最高齢は100歳だった。 1月7日の朝、都心の気温はマイナス3.5度だった。 4年ぶりの大雪となった。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 宮城県、孫の育児休暇を取得可能に