教員採用難に打ち勝つ!応募が絶えない私学と企業人事に学ぶ 逸材採用の新常識
開催日 2025/08/09
詳細情報
■開催日
2025年8月9日 (土) 16:30〜18:20(会場は18:50)
■会場
LAIDOUT SHIBUYA(渋谷駅徒歩5分)/ オンライン(Zoomウェビナー)
■参加費
会場:1,000円 / オンライン:無料
■対象
学校教員、学習指導者、英語教職員、英語指導者、教員志望者
■お申し込み方法
■内容
「教員採用特別対談」を開催!大規模な学校改革により生徒応募数も教員応募数も爆増させた私学と、採用に携わる企業代表から、優秀人材採用のコツをお話しいただきます。
<開催時間>
2025年8月9日 (土) 16:30〜18:20(会場は18:50)
<こんな先生におすすめ>
・いい先生の採用が難しいと感じている
・応募者を増やす方法がわからない
・教員採用難を脱した学校の話を聞いてみたい
・スタートアップの採用戦略について聞いてみたい
<登壇者>
● マルケス ペドロ(西武学園文理小学校・中学校・高等学校 校長)(Marques Pedro)
1985年、ブラジル・サンパウロ州生まれ。サンパウロ大学総合哲学文学人文科学部日本語日本文学科卒業。大学卒業後2年間、サンパウロ大言語教育センターで日本語講座の講師を務める。2010年に文部科学省の国費留学生として来日し、早稲田大大学院日本語教育研究科修士課程修了・博士課程(単位取得満期退学)。大学院在籍時から西武文理大学で、外国人留学生の日本語教育、日本人学生の英語教育を担当。23年4月から現職。好きな作家は谷崎潤一郎。日本人の妻と2児の4人家族。
● 若色 拓磨(Vicolife合同会社 代表)
栃木県出身。大学卒業後、会計税務システムのコンサルタントを経て、プログラミング教育事業の人事、GO株式会社でのテック採用リード、医療系ベンチャーでの採用責任者を歴任。
2024年に独立し、現在はVicolife合同会社の代表として、人材採用・育成・採用広報を中心としたHRコンサルティングを展開。ファッションやキャリア支援も手がけ、感性と論理を融合しながら、人と組織の可能性を引き出す伴走を大切にしている。
<パネリスト>
● 竹内 一樹(聖徳学園中学・高等学校 副校長)
東京都出身。大学在学中より地域のサッカースクールで指導に携わり、教育現場への関心を深める。卒業後、聖徳学園中学・高等学校にて教鞭をとり、学年主任、研究開発部長、教務部長、教頭を歴任。ICT教育や探究学習の推進を通じて、生徒一人ひとりの個性と創造性を引き出す教育に力を注いできた。2025年度より副校長として校長を補佐し、学校全体の運営に携わっている。
● 渡辺 健太(株式会社NextTeachers 代表)
神奈川県相模原市出身。中央大学文学部教育学科卒。中学校社会、高校地理歴史・公民の教員免許を取得。
ヤフー株式会社、TikTokなどのベンチャー企業で、大手企業のマーケティング支援に従事。
2020年から教育業界に移り、Edtech企業LibryやQQEnglishで勤務し、2022年に株式会社NextTeachersを創業。
生徒募集のコンサルティングを30校以上に提供している他、若手教員向けの授業コーチング「先生相談室」、私立学校への転職を支援する「先生転職」のサービスを提供している。
<セミナーの詳細>
https://cotobank-meetup17.peatix.com
イベント・研修情報