一般財団法人英語教育協議会(ELEC)
文部科学省 協力
Event & Training

イベント・研修情報

  • 教員向け 開催日:2023/10/01 【英語教育セミナー】「テクノロジーは言語教育にどう使われてゆくべきか」 ~学習指導要領、CEFR、テスティングの視点から~

    ■開催日

    2023年10月01日(日) 13時~17時30分(予定)

    ■会場

    図書印刷株式会社本社1階ホール(東京都北区東十条3丁目10-36 )

    ■参加費

    無料

    ■定員

    80名(事前予約制)

    ■対象

    大学の英語教員、英語教科教育の研究者、中高の英語教員

    ■お申し込み方法

    公式サイト内のフォームよりお申込みください。https://solutions.englishcentral.com/content/ja/en_ed_seminar/

    ■内容

    現在、ChatGPTを含むAI生成技術の教育への活用についての議論が活発です。英語教育に貢献してきた方々と、テクノロジーがもたらす指導法や評価方法を模索します。

    Chat GPTをはじめとする生成系AIの学校教育における利活用について、その是非や可能性、課題や影響の大きさに関する議論が喧しい昨今、長年英語教育に関わり、言語教育政策の策定や検定教科書の編纂、教室現場における指導の研究に大きく貢献されてきた方々に、テクノロジーが英語教育にもたらした変化、将来の可能性や課題とを踏まえ、次にくるべき指導や教材、評価のあり方、よりよき学びの姿を模索します。

    <開催概要>

    【日時】

    2023年10月1日(日)13時~17時30分(予定)

    【講演】

    ・吉田研作先生(上智大学名誉教授)

    「AI等は学習指導要領が求めている言語学習にどう影響するか」

    ・投野由紀夫先生(東京外語大学大学院教授)

    「ChatGPTの可能性:コーパス研究、語彙指導、辞書編纂、CEFR-J などの研究分野で何ができるか、何をしたいか」

    ・長沼君主先生(東海大学教授)

    「デジタル時代におけるスピーキング指導と評価の可能性」

    ・松村弘典(株式会社EnglishCentralJapan代表取締役)

    「過去15年間に渡るテクノロジーと言語教育の変遷」

     

    *パネルディスカッションのあとに出席者との質疑応答の時間を設けます。

    *閉会後、会場内にて登壇者を含む情報交換会(立食形式)を行います。

     

    ———-

    【連絡先】

    ■団体名

    株式会社EnglishCentral JAPAN セミナー事務局

    ■担当者名

    品川 彰宏

    ■所在地

    台東区花川戸1-2-6 ナカデンビル4F

    ■電話番号

    050-3802-3236

    ■メールアドレス

    academic-ja@englishcentral.com

    ■HPアドレス

    https://solutions.englishcentral.com/content/ja/en_ed_seminar/

  • 教員向け 開催日:2023/11/05 Cambridge Day Tokyo 2023 第二弾

    ■開催日

    2023年11月05日(日)

    ■会場

    日本出版クラブ (東京都千代田区神田神保町1-32)

    ■参加費

    無料

    ■対象

    中学・高校で英語を教える先生方、教育委員会関係者 定員150名(先着順、定員になり次第締め切り)

    ■お申し込み方法

    要事前予約 https://cambridge-university-press.jp/cambridge_club/cambridgedaytokyo2023autumn/

    ■内容

    中学、高校の英語科教員向けセミナーCambridge Dayを、秋に第二弾として再度東京にて開催いたします。

    ケンブリッジが誇るアジアのスーパートレーナーAllen Davenportも再来日が決定!

    イベントの詳細はこちらのHPからご覧ください。

    https://cambridge-university-press.jp/cambridge_club/cambridgedaytokyo2023autumn/

     

    ———-

    【連絡先】

    ■団体名

    Cambridge University Press & Assessment Japan

    ■担当者名

    並木・吉野

    ■メールアドレス

    japanevent@cambridge.org

    ■HPアドレス

    https://cambridge-university-press.jp/cambridge_club/cambridgedaytokyo2023autumn/

  • 教員向け 開催日:2023/10/29 ELEC同友会英語教育学会 第 29 回研究大会

    ■開催日

    2023年10月29日(日)

    ■会場

    工学院大学新宿キャンパス&ハイブリッド形式(対面および遠隔会議システム Zoom を使用したオンライン)

    ■参加費

    一般会員 無料、学生会員 無料、一般 2,000 円、学部学生 1,000 円

    ■対象

    小・中・高・大 英語教員

    ■お申し込み方法

    ①会場(対面)参加の場合

    ・ 事前申し込み不要です。
    ・ 当日会場にて入会(年会費 一般 5,000 円、学生 1,000 円)の手続きをされた方は、会員として無料で 参加できます。

    ②オンライン参加の場合

    ・ 会員(2023 年度会費納入済に限る)は事前申し込み不要です(メールでオンライン参加用の情報をお送りします)。
    未納の方は会費の納入をお願いいたします。
    *新規入会希望の方は HP のご入会フォームから申し込み、10/25 までに会費をお振り込みください。大会前日までにオンライン参加用の情報をお送りします。
    ・ 会員以外の方は HPより事前申し込みが必要となります(申込期間: 10/1~10/25)。
    ・ 「ビデオによる公開授業(学生会場)」は、学部学生のみ無料でオンライン参加が可能です。HPより事前申し込みが必要となります(申込期間:10/1~10/25)。

    ■内容

    講演(10:00~11:20)

    題目:ChatGPT と小中高英語教育: 教育現場での新たな展開 講師:水本篤(関西大学)

    その他、各部会発表多数。

     

    HP:https://elecfriends.com/

     

    ———-

    【連絡先】

    ■団体名

    ELEC同友会英語教育学会

    ■担当者名

    実行委員長 木幡 隆宏(コワタ タカヒロ)

    ■メールアドレス

    elec_taikai2023@elecfriends.com

    ■HPアドレス

    https://elecfriends.com/

  • 教員向け 開催日:2023/10/01 リトル・アメリカの英語教材セミナー: 大人の生徒さんに生きた英語を!

    ■開催日

    2023年10月01日(日)

    ■会場

    ZOOM

    ■参加費

    無料

    ■対象

    大人の生徒さんに英語を教えている、または、教えようと考えている先生方

    ■お申し込み方法

    お問合せ、お申込みは リトル・アメリカの児島咲子まで。 sakiko@littleamerica.co.jp

    ■内容

    大人のクラス用の様々な教材及び、即効性のある使い方をご紹介します。

     

    生徒さんがテキストから離れ、自主的に「話す」ようになる授業を目指しましょう!気がつけば英語を話していた・・・そんな経験を生み出す様々な教材を紹介すると共に、その効率的な活用法をお教えいたします!いつもは教える側にいる先生方も生徒になった気分でお気軽にご参加下さい!

     

    ———-

    【連絡先】

    ■団体名

    リトル・アメリカ ブックストア

    ■担当者名

    児島咲子

    ■所在地

    福岡市中央区小笹3-6-21 リトル・アメリカ内

    ■電話番号

    092-521-8826

    ■メールアドレス

    sakiko@littleamerica.co.jp

    ■HPアドレス

    https://littleamerica-em.com/

「えいごネット」では、
イベント・研修情報に掲載する情報を
募集しています!

  • 「教員研修」に掲載する研修・研究会・学会情報
  • 「生徒向けイベント」に掲載するイベント情報
    (スピーチ大会・ディベート大会等)
「利用規約」内の掲載基準をご確認のうえ、
お申込みください。

CONTACTえいごネットに関するお問い合わせ