イベント・研修情報
-
- EducationUSA主催 アメリカ留学ウェビナー
◆ EducationUSA主催のアメリカ留学に関するウェビナーです。各ウェブサイトより参加登録いただけます。
- 5/18(水) 家族同伴でのアメリカ大学院留学
https://americancenterjapan.com/event/202205187994/
- 6/1 (水) アメリカで環境学を学ぼう
https://americancenterjapan.com/event/202206018000/
- 6/7 (火) アメリカ大使館 領事部に聞く 学生ビザ申請
https://americancenterjapan.com/event/202206077995/
- 6/24 (金) 渡米前オリエンテーション 2022
https://americancenterjapan.com/event/202206248043/
◆ アメリカ留学(大学院)のための奨学金情報です。ウェブサイトをご覧の上、ご質問があれば、各奨学金団体に直接お尋ねください。
- フルブライト奨学金プログラム 2023年度日本人対象奨学金
2023年度日本人対象奨学金(オンライン登録受付期間:2022年4月1日 – 5月31日)
https://www.fulbright.jp/scholarship/index.html
- QUADフェローシップ
オーストラリア、インド、日本、米国政府の共同イニシアティブ
であるQUADフェローシップは、安全保障対話の主要な教育交流
プログラムで、2023年8月からこの4カ国の科学・技術・工学・数学
(STEM)分野の優秀な大学院生100名を米国留学のために支援する
予定です。(6月30日締切)
https://www.quadfellowship.org/home-japanese
*********************************************************
EducationUSA 東京/ 米国大使館
お問い合わせ: https://americancenterjapan.com/toiawase-ryugaku/
*********************************************************
-
- トークイベント「コロンビア教育大学院進学 ”ビリギャル”小林さやかさんの新たな挑戦」
■開催日
2022年06月03日(金)18:30~20:45
■会場
東京金融ビレッジ会議室 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー5F
■参加費
無料
■対象
・海外留学検討中の学生/保護者の方 ・ライフロングラーニングや、大学院での学び直しに興味がある方 ・留学希望者にアドバイスをする立場の英語や国際部門の教職員、教育関係の方 ・その他、何かに挑戦している(挑戦したい)方、ワクワクするのが好きな方等、どなたでも歓迎です!
■お申し込み方法
TOEFLテスト日本事務局のサイト https://bit.ly/3w8ltgF からお申込みください。
■内容
コロンビア教育大学院へ進学される小林さやかさんと留学・教育業界でご活躍されている株式会社アゴス・ジャパンの横山 匡さんを迎えて「留学・キャリア・教育」をテーマに参加型トークイベントを開催します。
■備考
70名定員:事前申込制。参加希望が多数の場合、抽選となります
———-
【連絡先】
ETS Japan合同会社
■担当者名
宮崎
■メールアドレス
■HPアドレス
-
- 第4回 中学生オンライン英語スピーチコンテスト
■開催日他
【事前参加登録】 令和4年4月11日(月)~令和4年6月30日(木)
【スピーチ動画受付】 令和4年7月1日(金)~令和4年7月25日(月)
■会場
オンライン
■参加費
無料
■対象
中学生(国籍不問、帰国子女の参加可能)
■お申し込み方法
特設サイト https://borderlinkspeech.com より事前参加登録
■内容
「スピコン」はALT(外国語指導助手)を全国の学校に派遣する株式会社ボーダーリンクが主催。
「子どもたちが英語を通じて自分に挑戦することで自信を持ち、海外や外国語に興味をもつきっかけを提供したい」という思いで令和元年度より実施している。
スピーチ動画をスマホ撮りし、LINEで簡単に応募できる。
意欲にあふれ、創造的なスピーチをした入賞者には豪華な賞品が用意されている。
【主 催】 株式会社ボーダーリンク
【後 援】 埼玉県教育委員会、藤沢市教育委員会、岡山市教育委員会
【協 賛】 株式会社レアジョブ、株式会社エンビジョン、株式会社プロンテスト
【連絡先】
株式会社ボーダーリンク
■担当者名
山内 美穂
■住所
〒567-0034 大阪府茨木市中穂積1-1-59 茨木中穂積ビル 2階
■電話番号
072-605-0800
■メールアドレス
■HPアドレス
-
- 日米の高校生のためのオンライン交流プログラム:Global Classmates 2022年度参加校 募集開始 [2022年4月13日(水)〆]
◆開催期間:2022年9月1日~
◆開催形式:オンライン
◆参加費:無料
◆対象:高校1~3年生
◆申し込み方法:申込フォームより募集要項を取り寄せ、4/13水までに学校単位で申し込みを行ってください
◆内容:
2011年より10年間で1万2千人以上の高校生が参加したオンライン国際交流プログラム、Global Classmatesの次年度参加校募集が始まりました。日本と米国の高校クラスをつなげ、半年間にわたるプログラムです。◆募集概要およびお問合せ
応募資格:高等学校の英語クラスまたは英語/国際交流関連部活動等
交流期間:2022年9月〜2023年2月
参加費用:無料
募集〆切:2022年4月13日(水)
公式HP: https://kacultures.org/◆募集要綱のお問合せ
参加ご希望の先生は、下記「募集要項のお問合せ」フォームからお知らせ下さい。折り返し募集要綱と申込方法をご連絡します。なお、上記募集〆切は申込自体の〆切となりますので、募集要綱は時間に余裕を持ってお問合せいただきますようお願い致します。
https://forms.gle/GwfCg2DmWvpSB2Sg7◆備考:本イベントは、学校ごとにお申し込みをいただき、採択校が9月から半年間のオンライン交流を行うものです。申し込みは授業等を担当される教員の方からお願いいたします。
***********************************************************
団体名:米国NPO法人 Kizuna Across Cultures
担当者名:鈴木
メールアドレス:japan@kacultures.org
HP:https://kacultures.org/