【やさしく読める英語ニュース】 リスニング聞き取り問題を公開しました
隔週で配信している「やさしく読める英語ニュース」の音声ファイルを使って、リスニング聞き取り問題にチャレンジしてみましょう。PDFファイルをダウンロードしてお使いください。問題とヒントはPDFの1枚目に、解答は2枚目に書かれています。
ご好評につき、No.51より隔週アップデートの「やさしく読める英語ニュース」からリスニング問題の提供を継続いたします。
No.57 - 小惑星「リュウグウ」の土壌サンプルが日本に到着
No.56 - バングラデシュの少年が「国際子ども平和賞」を受賞
No.55 - 冬のエネルギー消費抑制のため「ウォームビズ」キャンペーン開始
No.54 - 劇場版『鬼滅の刃』日本記録樹立
No.53 - 忍者屋敷、解体を免れる
No.52 - 定年後も働きたいと考える人多数
No.51 - 米ボストン市、「セイジ・オザワ・デイ」を制定
No.50 - 富士山、世界遺産へ
No.49 - ドラえもん、誕生100年前を迎える
No.48 - 元CAI職員、米政府の機密情報プログラムを暴露
No.47 - 80歳の三浦さん、エベレストに登頂した最高齢の人となる
No.46 - 気象衛星「ひまわり8号」、打ち上げの準備へ
No.45 - スコットランド、英国にとどまる
No.44 - 米国に留学する日本人学生、減少の一途
No.43 - 草間彌生さん、米誌タイムで「最も影響力のある人々」に選ばれる
No.42 - 世界で最も住みやすい街は、6年連続でウィーン
No.41 - 北海道新幹線が開業
No.40 - 過去最多2000万人の外国人観光客が来日:観光庁
No.39 - 小池都知事、築地市場の豊洲移転を表明
No.38 - エジプトのピラミッド内に「巨大空間」発見
No.37 - 東京の仮想通貨取引所から580億円分流出
No.36 - 土星探査機カッシーニ、20年に及ぶ任務を終える
No.35 - 「ファイナルファンタジー」がギネス世界記録
No.34 - 東京、パラリンピック出場選手のバリアフリーの宿泊施設が不足か
No.33 - 公立小にアルマーニの制服:保護者困惑
No.32 - すかいらーく、プラスチック製ストロー禁止へ
No.31 - 日本列島が熱波に覆われ、最高気温41.1度を記録
No.30 - 電子漫画の売り上げ、紙を初めて上回る
No.29 - サグラダ・ファミリア教会がついに建築許可を取得
No.28 - 北海道新聞社、ドローンによる新聞配達実験を実施
No.27 - 本庶佑氏、ノーベル医学・生理学賞を受賞
No.26 - 日本政府、ウェブサイトのおかしな翻訳に改善要請
No.25 - オランダ人男性、法的に年齢を変更したいと要望
No.24 - 少年から天国のお父さんへのカードを配達したと、英国ロイヤルメールが伝える
No.23 - 4400年前の神官の墓、エジプトで発見
No.22 - iPS細胞、脊髄損傷治療へ
No.21 - 「嵐」、2020年末で活動休止
No.20 - 高校生らが「ざざ虫」漁と料理を体験
No.19 - ヒップホップを「聞かせた」チーズはおいしくなる:スイスの研究
No.18 - ピサの斜塔、4センチまっすぐになる
No.17 - 山手線新駅の名前が発表される
No.16 - 探検家、深海でごみを発見
No.15 - 日本の人口、10年連続で減少
No.14 - 仏発明家が「ホバーボード」で英仏海峡を横断
No.13 - 東京、「最も安全な都市」として再び選ばれる
No.12 - 仏ニワトリ騒音裁判で飼い主が勝訴
No.11 - グレタさん、世界の首脳に怒りの国連演説
No.10 - 豪「ウルル」、恒久的に登山禁止
No.9 - 名古屋のNGO、高齢犬と高齢者の縁を結ぶ
No.8 - 高野連、1週間で500球以内の球数制限決まる
No.7 - タイの「浮かんで見える横断歩道」、事故削減なるか
No.6 - チャットアプリで国際交流を深めるホステルが東京にオープン
No.5 - 「ハリー・ポッター」のテーマパーク、2023年開園予定
No.4 - 渋谷駅の「青ガエル」移設へ
No.3 - ルクセンブルクで公共交通機関が無料に
No.2 - 新型コロナウイルス対策で全国一律で学校が休校
No.1 - ラファエロのタペストリ、数百年の時を経てシスティナ礼拝堂に展示