開催日 : 8月16,17,18日
会場 : 文教大学付属中学高等学校
参加費 : 会員:10000円 非会員:15000円
対象 : 小・中・高の英語教員及び英語教員志望の学生
申込み方法 : 本学会HPよりhttp://elecfriends.com/
内容 : 講演:本多敏幸 体験授業 小学校:羽田あずさ 中学校:金枝岳晴 高等学校:中島利恵子 選択式ワークショップ プラクティスティーチング(模擬授業)
備考 :問い合わせ先summer21_elec_friends@yahoo.co.jp
≪問合せ先≫
団体名 : ELEC同友会英語教育学会 ( 担当者名: 宮崎太樹 )
ご住所 : 東京都国立市東3-3-4-301
電話番号 : 090-9802-7231
E-Mail :bigtree923@hotmail.com
HPアドレス :http://elecfriends.com/
開催日 : 2018年6月24日
会場 : 語学教育研究所研修室
参加費 : 一般5,000円/学生2,000円/語研会員3,000円(学生1,000円)
対象 :
申込み方法 : 語研ホームページの「語研基礎講座」からお願いいたします。 http://www.irlt.or.jp/
内容 : 講師:小菅 和也(武蔵野大学)英語の授業を英語で進める際に、どのような原則があるのでしょうか。ような、授業づくりの基礎・基本について考えます。4回にわたるシリーズの「導入・概論」にあたる講座です。
備考 :
≪問合せ先≫
団体名 : 一般財団法人語学教育研究所 ( 担当者名: 石田 )
ご住所 : 荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102
電話番号 : 03-5901-9214
E-Mail :office@irlt.or.jp
HPアドレス :http://www.irlt.or.jp/
開催日 : 2018年8月23日(木) 13:30 ~16:30 (受付開始: 13:10 ~)
会場 : 成城ホール集会室 E (4階) 小田急線「成城学園前」駅 徒歩4分 (世田谷区砧区民会館内・世田谷区成城6-2-1)
参加費 : 語研会員 無料 ・ 非会員 1,000円 ・ 学部生 無料 ◆ 当日受付でお支払いください。 ◆ ワークショップは学部生無料となっています。学生証をご提示ください。
対象 :
申込み方法 : 当研究所ウェブサイトより8月22日(水) 12:00までにお申し込み下さい。 http://www.irlt.or.jp (定員になり次第、締め切らせて頂きます) ◆お申込受付確認メールをお送りします。 メールアドレスは正確にご記入下さい。 パソコンからのメールを受け取れるアドレスをご登録下さい。
内容 : 子どもたちと英語を使い合う授業作りについて、もう一度見直してみませんか。身近にある材料を使って、子どもたちに「思わず英語を使っちゃった!」と思わせる「やり取り」をご一緒に試してみましょう。
備考 : 一般財団法人 語学教育研究所 ウェブサイト http://www.irlt.or.jp
≪問合せ先≫
団体名 : 一般財団法人 語学教育研究所 ( 担当者名: 佐藤令子 )
ご住所 : 東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102
電話番号 : 03-5901-9214 (月火木金11:30-16:30)
E-Mail :reiko-satoh@r7.dion.ne.jp
HPアドレス :http://www.irlt.or.jp
開催日 : 2018年8月24日(金) 9:30 ~16:30 (受付開始: 9:10 ~)
会場 : 成城ホール集会室C・D (4階) 小田急線「成城学園前」駅 徒歩4分 (世田谷区砧区民会館内・世田谷区成城6-2-1)
参加費 : 語研会員 1,000円・非会員 2,000円 当日受付でお支払いください。
対象 :
申込み方法 : 当研究所ウェブサイトで8月23日(木) 24:00までにお申し込み下さい。 http://www.irlt.or.jp (定員になり次第、締め切らせて頂きます) ◆お申込受付確認メールをお送りします。メールアドレスは正確にご記入下さい。 パソコンからのメールを受け取れるアドレスをご登録下さい。 ◆申し込み後取り消される場合には予約した際に送られてきたメールに書かれた手順に 従って必ずキャンセルの手続きをして下さい。
内容 : 今、改めて、小学校英語で外せないことについて、皆様と考えたいと思います。子どもたちの視点に立ち、子どもたちの学習能力に寄り添って、小学校英語の基本を今一度ご一緒に確認しましょう。
備考 : 一般財団法人 語学教育研究所 ウェブサイトhttp://www.irlt.or.jp
≪問合せ先≫
団体名 : 一般財団法人 語学教育研究所 ( 担当者名: 佐藤令子 )
ご住所 : 東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102
電話番号 : 03-5901-9214 (月火木金11:30-16:30)
E-Mail :reiko-satoh@r7.dion.ne.jp
HPアドレス :http://www.irlt.or.jp
日時 : 2018年7月28日(土)・8月4日(土)・8月5日(日)
会場 : 新大阪ブリックビル ホールC(大阪)・三田NNホール 多目的スペースD(東京)
参加費: お一人様1日につき7,560円(税込)
対象 : 中学校・高等学校の英語教員
申込み: こちらのオンラインフォームよりお申し込みください。
内容 : 指導力を磨くための1日完結型ワークショップ。文部科学省が定める中高の英語の授業における重要点を網羅。
1日に行われる4セッションすべてに出席された方には修了証を授与。
備考 : 定員は50名、受付は先着順です。 詳細はこちらをご覧ください。
問合せ: オックスフォード大学出版局株式会社 ( 担当者名: 芦川 )
TEL: 03-5444-5454/E-Mail: newsletter.japan@oup.com
日時:2018年6月23日(土)15:00~17:30
会場:千代田区立九段中等教育学校
内容: 高3 コミュニケーション英語Ⅲ
思考力・判断力・表現力の育成と英語力向上の両立を目指した、
教科書「で」教える授業
~大学受験指導とのバランスも意識して~
授業者 岩瀬俊介(千代田区立九段中等教育学校)
参加費:会員 無料 / 学生 500円 / 一般 1000円
問い合わせ先:video_jugyo_elec@yahoo.co.jp (渓内)
※事前予約不要
日時 : 2018年7月1日(日)10:50~16:15(開場10:30、情報交換会16:30~)
会場 : AP市ヶ谷 Learning Space 6階 アクセス
参加費: 無料
対象 : 中学校・高等学校英語教員、教育委員会英語教育担当者
お申込: こちらのオンラインフォームよりお申し込みください。
内容 : ● 基調講演(上智大学言語科学研究科 渡部良典教授)
● ワークショップ:「How Language Assessment Works: Assessing Speaking」
● 高校教員による事例報告
● パネルディスカッション
※詳細はこちらのWebサイトでご覧ください。
※閉会後の情報交換会は希望者のみ、事前予約不要です。
問合せ: ブリティッシュ・カウンシル 英語教育部門
TEL: 03-3235-8031/ E-Mail: TeacherSeminar@britishcouncil.or.jp
日程 : 2018年7月30日(月)~8月17日(金)
会場 : 大阪学院大学(大阪府吹田市岸部南2丁目36番1号)
参加費: 各コースUSD1,500(別途申込料金 USD100)
対象 : 現役英語・中国語指導者の方、英語・中国語教授法を学ぶ大学院生・大学4年次生の方、英語・中国語の教職志望者で
新しいスキルを身につけたい方、既にTCSOL/ TESOLプログラムを修了された方で、最新の教授法を学びたい方
お申込: こちらからお申込みください。
内容 :アメリカの名門コロンビア大学The Center for International Foreign Language Teacher Educationは、大阪学院大学と
提携を結び、英語・中国語指導者の方を対象に、最新の教授法・教育学を学ぶ3週間の「The TCSOL/TESOL Summer Dual
Certificate Program」を実施します。
このCertificate取得プログラムでは、TCSOL(Teaching Chinese to Speakers of Other Languages)、またはTESOL
(Teaching English to Speakers of Other Languages)のどちらか、もしくはその両方を選択して受講できます。
本プログラムのチラシ(PDF形式)は、こちらからダウンロードできます。
お問合せ: 大阪学院大学 国際センター
TEL: 06-6381-8434/E-Mail: inoffice@ogu.ac.jp
日時 : 2018年7月8日(日)
会場 : 神田外語大学・幕張キャンパス
参加費: 会員・非会員は1,000円、各大学の学部生は無料
対象 : 現職英語教員、英語教育研究者、英語教育関係者
内容 : 大会テーマ:英語教育におけるアクティブラーニングの課題と可能性
問合せ: JACET関東支部 ( 担当:大会運営委員長 新井巧磨 )
TEL:03-3268-9686/ E-Mail : tack@aoni.waseda.jp
日時 : 夏セッション 2018年5月13日(日)、6月3日(日)、7月1日(日)
秋セッション 2018年9月9日(日)、9月30日(日)、10月14日(日)
会場 : コンベンションホール AP浜松町 N+Oルーム
参加費: 1ワークショップにつき税込5,000円
対象 : 英語教育・英語指導に携わられている方、英語教師を目指されている方
申込み: こちらのオンラインフォームよりお申込ください。
内容 : 講義・演習を通して理論と指導テクニックを学び、英語教育についての見識を深めるコースです。
全6ワークショップを受講し所定のレポートが受理された方には、修了認定証が授与されます。
詳細はこちらから。
問合せ: オックスフォード大学出版局株式会社 ( 担当:芦川 )
TEL: 03-5444-5454/ E-Mail: newsletter.japan@oup.com