ア・ラ・カルト講座 「『定期試験の常識』の非常識」
開催日 : 2018年9月29日(土) 13:00~16:00
会場 : 語学教育研究所研修室
参加費 : 一般5.000円/学生2.000円/語研会員3.000円(学生1.000円)
対象 : 中学校・高等学校・その他
申込み方法 : 語研ホームページhttp://www.irlt.or.jp/「語研基礎講座」からお願いいたします。定員20名
内容 : 「定期試験の常識」には、テストとしての大きな問題が含まれていることもあります。この講座では、こうした常識について見直してみたいと思います。
備考 : 講師:根岸 雅史(東京外国語大学)
≪問合せ先≫
団体名 : 一般財団法人語学教育研究所 ( 担当者名: 石田康江 )
ご住所 : 荒川区西日暮里6-36-13サザンパレス102号室
電話番号 : 0359019214
E-Mail :office@irlt.or.jp
HPアドレス :http://www.irlt.or.jp/
----------------------------------------------------------------------------------
ア・ラ・カルト講座 「発音指導の心技体」
開催日 :2018年9月30日(日) 13:00~16:00
会場 : 語学教育研究所研修室
参加費 : 一般5.000円/学生2.000円/語研会員3.000円(学生1.000円)
対象 : 中学校・高等学校・その他
申込み方法 : 語研ホームページhttp://www.irlt.or.jp/「語研基礎講座」からお願いいたします。定員20名
内容 : 効果的に発音指導を行うためには、World Englishes の時代においてなぜ発音が重要なのかについての[心][技][体]が不可欠です。プロソディも含めて発音指導の心技体を実習します。
備考 : 講師:靜 哲人(大東文化大学)
≪問合せ先≫
団体名 : 一般財団法人語学教育研究所 ( 担当者名: 石田康江 )
ご住所 : 荒川区西日暮里6-36-13サザンパレス102号室
電話番号 : 0359019214
E-Mail :office@irlt.or.jp
HPアドレス :http://www.irlt.or.jp/
開催日 : 2018年9月16日(日)13:00~16:00
会場 : 語学教育研究所研修室
参加費 : 一般5.000円/学生2.000円/語研会員3.000円(学生1.000円)
対象 : 中学校・高等学校・大学・その他
申込み方法 : 語研ホームページhttp://www.irlt.or.jp/「語研基礎講座」からお願いいたします。定員20名
内容 : どのように導入を組み立てたら良いか。実際の教材や授業の様子をご紹介しながら、それぞれの授業にあった導入を参加者で一緒に考えていきます。
備考 : 講師:四方 雅之(成蹊中学高等学校)
≪問合せ先≫
団体名 : 一般財団法人語学教育研究所 ( 担当者名: 石田康江 )
ご住所 : 荒川区西日暮里6-36-13サザンパレス102号室
電話番号 : 0359019214
E-Mail :office@irlt.or.jp
HPアドレス :http://www.irlt.or.jp/
開催日 : 2018年10月28日
会場 : 拓殖大学文京キャンパス
参加費 : 会員 無料 学生 1,000円 一般 3,000円
対象 : 教員・教職を志望する学生
申込み方法 : 事前申込不要
内容 : 講演(井上逸平・慶應義塾大学) 研究部会発表 ビデオによる授業研究(太田裕也・品川区立鈴ヶ森中学校)
≪問合せ先≫
団体名 : ELEC同友会英語教育学会 ( 担当者名: 宮崎太樹 )
ご住所 : 国立市東3-3-4-301
電話番号 : 09098027231
E-Mail :bigtree923@hotmail.com
HPアドレス :http://elecfriends.com/
開催日 : 2018年9月9日(日)13:00~16:00
会場 : 語学教育研究所研修室
参加費 : 一般5.000円/学生2.000円/語研会員3.000円(学生1.000円)
対象 : 中学校・高等学校・大学・その他
申込み方法 : 語研ホームページhttp://www.irlt.or.jp/「語研基礎講座」からお願いいたします。定員20名
内容 : 日常の授業の中で実際の検定教科書を用いたライティング指導や、投げ込み教材等を使ったライティング指導を紹介します。また、フィードバック方法と評価方法についても具体例を提示します。
備考 : 講師:馬場 千秋(帝京科学大学)
≪問合せ先≫
団体名 : 一般財団法人語学教育研究所 ( 担当者名: 石田康江 )
ご住所 : 荒川区西日暮里6-36-13サザンパレス102号室
電話番号 : 0359019214
E-Mail :office@irlt.or.jp
HPアドレス :http://www.irlt.or.jp/
開催日 : 2018年8月7日(火) 13:00~16:00
会場 : 語学教育研究所研修室
参加費 : 会員 3,000円(※学生で会員1,000円)一般 5,000円 学生 2,000円
対象 :
申込み方法 : 語研ホームページhttp://www.irlt.or.jp/「語研基礎講座」からお願いいたします。定員20名
内容 : 「困難を楽しさに変える」英語授業づくりを退職者が振りかえる。すぐに役立つアイディアはなくとも、定年まで楽しく過ごした者の知恵が見つかるかもしれない。
備考 : 講師:蒔田 守(元筑波大学附属中学校)
≪問合せ先≫
団体名 : 一般財団法人語学教育研究所 ( 担当者名: 石田康江 )
ご住所 : 荒川区西日暮里6-36-13サザンパレス102号室
電話番号 : 0359019214
E-Mail :office@irlt.or.jp
HPアドレス :http://www.irlt.or.jp
研修・イベント名 : 基礎講座(夏期集中)「英語の授業は英語で-中学でも高校でも-」
開催日 : 2018年8月5日~8月6日
会場 : 語学教育研究所研修室
参加費 : 参加費:会員 3,000円(1日 5,000円) ※1日とは午前午後両方参加の場合です。 (※学生で会員の場合は 半日・1日ともに1,000円) 一般 5,000円(1日 10,000円) 学生 2,000円(1日 3,000円)
対象 :
申込み方法 : 語研ホームページhttp://www.irlt.or.jp/「語研基礎講座」からお願いいたします。定員20名
内容 : 英語の授業を英語で進めるための基礎的な指導技術を4回シリーズで学ぶ講座です。オーラル・イントロダクションを核とした授業の進め方を少人数(定員20名)で実習します
備考 : お申込み、詳細は、一般財団法人語学教育研究所http://www.irlt.or.jp/の基礎講座をご覧ください。
≪問合せ先≫
団体名 : 一般財団法人語学教育研究所 ( 担当者名: 石田康江 )
ご住所 : 荒川区西日暮里6-36-13サザンパレス102号室
電話番号 : 0359019214
E-Mail :office@irlt.or.jp
HPアドレス :http://www.irlt.or.jp/
開催日 : 8月4日(土)13:30~16:30
会場 : 語学教育研究所研修室
参加費 : 会員 3,000円(※1日 5,000円) (学生で会員の場合は 半日・1日ともに1,000円) 一般 5,000円(※1日 10,000円) 学生 2,000円(※1日 3,000円) ※1日とは午前のア・ラ・カルト講座も参加した場合
対象 :
申込み方法 : 語研ホームページhttp://www.irlt.or.jp/「語研基礎講座」からお願いいたします。定員20名
内容 : PowerPointやKeynoteのようなプレゼンソフトを授業で活かす方法を探ります。
備考 : 講師:草間 浩一(武蔵高等学校中学校)
≪問合せ先≫
団体名 : 一般財団法人語学教育研究所 ( 担当者名: 石田康江 )
ご住所 : 荒川区西日暮里6-36-13サザンパレス102号室
電話番号 : 0359019214
E-Mail :office@irlt.or.jp
HPアドレス :http://www.irlt.or.jp/
開催日 : 2018年8月4日(土)9:30~12:30
会場 : 語学教育研究所研修室
参加費 : 参加費:会員 3,000円(※1日 5,000円) (学生で会員の場合は 半日・1日ともに1,000円) 一般 5,000円(※1日 10,000円) 学生 2,000円(※1日 3,000円) ※1日とは午後のア・ラ・カルト講座も参加した場合
対象 :
申込み方法 : 語研ホームページhttp://www.irlt.or.jp/「語研基礎講座」からお願いいたします。定員20名
内容 : オーラル・イントロダクションをしながら、発音もさせて、1行ずつ積み上げていった方が、はるかに生徒の食いつき、定着率が良いので、その指導を体験していただきます。覚えれば授業でも使えます。
備考 : 講師:八宮 孝夫(筑波大学附属駒場中高等学校)
≪問合せ先≫
団体名 : 一般財団法人語学教育研究所 ( 担当者名: 石田康江 )
ご住所 : 荒川区西日暮里6-36-13サザンパレス102号室
電話番号 : 0359019214
E-Mail :office@irlt.or.jp
HPアドレス :http://www.irlt.or.jp/
開催日 : 2018年8月2日
会場 : 語学教育研究所研修室
参加費 : 会員 3,000円(※1日 5,000円) (学生で会員の場合は 半日・1日ともに1,000円) 一般 5,000円(※1日 10,000円) 学生 2,000円(※1日 3,000円) ※1日とは午後のア・ラ・カルト講座も参加した場合
対象 :
申込み方法 : 語研ホームページhttp://www.irlt.or.jp/「語研基礎講座」からお願いいたします。定員20名
内容 : 中学校以降の英語教育を質量ともに改善していくために、その土台となる小学校4年間で何をしておかなければならないか、子どもの学習能力を基に、具体的な活動を紹介し考えます。
備考 : 講師:佐藤 令子(国士舘大学)
≪問合せ先≫
団体名 : 一般財団法人語学教育研究所 ( 担当者名: 石田康江 )
ご住所 : 荒川区西日暮里6-36-13サザンパレス102号室
電話番号 : 0359019214
E-Mail :office.irlt@gmail.com
HPアドレス :http://www.irlt.or.jp/
開催日 : 2018年8月2日13:30~16:30
会場 : 語学教育研究所研修室
参加費 : 会員 3,000円(※1日 5,000円) (学生で会員の場合は 半日・1日ともに1,000円) 一般 5,000円(※1日 10,000円) 学生 2,000円(※1日 3,000円) ※1日とは午前のア・ラ・カルト講座も参加した場合
対象 :
申込み方法 : 語研ホームページhttp://www.irlt.or.jp/「語研基礎講座」からお願いいたします。定員20名
内容 : 子どもたちが「何となくわかった!」「英語を使ってみたい!」と思えるように何をどのように聞かせ、発話に導けばよいでしょうか?具体的な活動を交えながらワークショップ形式でご一緒に考えたいと思います。
備考 : 講師:海崎百合子(田園調布雙葉小学校)
≪問合せ先≫
団体名 : 一般財団法人語学教育研究所 ( 担当者名: 石田康江 )
ご住所 : 荒川区西日暮里6-36-13サザンパレス102号室
電話番号 : 0359019214
E-Mail :office.irlt@gmail.com
HPアドレス :http://www.irlt.or.jp/
開催日 : 2018年9月30日(日)
会場 : 関西学院大学 大阪梅田キャンパス10階1004号教室/1005号教室
参加費 : 無料
対象 : 英語教員志望の学生・院生、現職の小・中・高・大の英語教員、英語学習・教育に関心を持つ一般の参加者
申込み方法 : ミュージカルワークショップのみメールで要事前申込(先着50名)
内容 : 第二言語(英語)習得へのアプローチとして、学術的・理論的に検討するシンポジウムと、美女と野獣のミュージカルを活用した英語学習・指導の実践をめざしたワークショップの二部構成講演会
備考 : 第二部のワークショップのみ先着50名で申込みを受け付けいたします。(定員外でも見学は可能です) 申込詳細につきましては以下案内Webをご参照ください。 ■案内URL:https://www.kwansei.ac.jp/c_language/event/2018/event_20180930_011702.html■日時:2018年9月30日(日) 【第一部】シンポジウム 13:00~15:00 当日自由参加(定員なし) 【第二部】ワークショップ15:15~17:30 定員50名(要事前申込) 〈両部とも参加費無料〉
≪問合せ先≫
団体名 : 関西学院大学教務機構事務部言語教育研究センター ( 担当者名: 光岡 響子 )
ご住所 : 〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
電話番号 : 0798-54-6180
E-Mail :lc_seminar@kwansei.ac.jp
HPアドレス :https://www.kwansei.ac.jp/c_language/event/2018/event_20180930_011702.html
開催日 : 2018年7月15日(日)13:00~16:00
会場 : 語学教育研究所研修室
参加費 : 一般5.000円/学生2.000円/語研会員3.000円(学生1.000円)
対象 :
申込み方法 : 語研ホームページhttp://www.irlt.or.jp/「語研基礎講座」からお願いいたします。定員20名
内容 : 文法を教えるとは、単に明示的にルールを説明することだけではありません。日々の授業でどのように扱っていけばいいのでしょうか。みなさんと一緒に、文法指導について再考していきたいと思います。
備考 : 講師:小菅 敦子 (東京女子大学等非常勤講師・元東京学芸大学附属世田谷中学校教諭)
≪問合せ先≫
団体名 : 一般財団法人語学教育研究所 ( 担当者名: 石田康江 )
ご住所 : 荒川区西日暮里6-36-13サザンパレス102号室
電話番号 : 0359019214
E-Mail :office.irlt@gmail.com