文部科学省は、平成27年度 英語教育実施状況調査結果を公表した。全国の教育委員会および公立小学校、中学校、高等学校を対象とし、以下のような項目について調査した。
・外国語指導助手(ALT)等の活用状況 ・教員の英語力の状況・生徒の英語力の状況
・言語活動時間の割合・ICT機器の活用状況・小学校におけるモジュール学習の活用状況 等。
詳細はこちら。(文部科学省website)
平成27年1月の高大接続改革実行プランに基づき進められた、高大接続システム改革会議の最終報告を2016年3月31日に公開した。※詳細はこちら(文部科学省website)
※最終報告には、「高等学校基礎学力テスト(仮称)」「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の導入、大学教育改革、高等学校学習指導要領の改訂、学習・指導方法の改善、個別大学における入学者選抜改革、について方針がまとめられ、添付資料には改革のスケジュールも示された。
「高等学校基礎学力テスト(仮称)」「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」については、平成29年度に正式名称や具体的な実施概要を示す「実施方針」を公表する予定。
文部科学省は平成28年2月から「2020年代に向けた教育の情報化に関する懇談会」を開催し、4月8日に中間取りまとめを公表しました。
※資料編にはつくばや佐賀、大阪などのICT導入経緯や成果に関する資料が掲載されています。